岸田首相襲撃 木村被告に懲役10年判決
2023年4月、岸田首相に爆発物を投げたとして起訴されている木村隆二被告の判決公判があり、和歌山地裁は殺意があったと認め懲役10年の判決を言い渡しています(求刑は懲役15年)
懲役15年という検察の求刑に対し、懲役10年の判決ですから相当の割引です。和歌山地検はさぞ苦い顔をしているものと思います。担当した裁判官があの「和歌山のドン・ファン」事件で須藤早貴被告に無罪判決を言い渡した福島恵子判事ですから、「またかよ」と言いたくなったのでは?
裁判の争点は「殺意の有無」
○検察側
検察側は、木村被告が製造した爆発物に「殺傷能力」があったことを主張。
2月5日には、警察庁の技官で「爆発」の専門家は、実験の結果、木村被告が製造した爆発物は、「銃の弾丸」の威力を上回り「殺傷能力がある」と説明。
10日の論告で検察側は、「人の命を奪う危険が極めて高い爆発物を大勢の人がいる中で投げて爆発させたことに、殺意や加害目的があったのは明らか」「犯行は真似しようと思えばできてしまい、厳しく処罰されることを社会に知らしめて警鐘とすべき」などとして、懲役15年を求刑しました。
○木村被告側
木村被告側は裁判で一貫して「殺意はありません」と、起訴内容を一部否認。6日の被告人質問では、爆発物を投げた動機が明らかになりました。
木村被告は、政治家を目指そうとするも、年齢制限によって選挙に立候補できなかったことを受け、民事裁判を起こしていました。この裁判で敗訴したことが、”爆発物を投げたことにつながった”と話しました。
(木村被告:6日の被告人質問)
「総理大臣のような有名人の近くで大きな音を出すと、私に注目が集まり、裁判のことも知られるだろうと思った」
10日の弁論で木村被告の弁護人は、「殺意は無く傷害罪にとどまる」などとして、懲役3年が妥当だと主張しました。
懲役10年の有罪判決「爆発物は殺傷能力あり」
和歌山地裁は、19日の裁判は午前11時に開廷しました。木村被告は、落ち着いた様子で法廷に入り、主文の言い渡しの際は動じず、まっすぐ裁判長を見つめていました。
和歌山地裁は、19日の判決で「被告人が作った爆発物は、殺傷能力があると認められる」「要人である内閣総理大臣や多数の者が集まるところで爆発物を使用すれば、金属片が飛んでけがをさせることはもとより、人体の主要部に命中する可能性があることは常識的に考えて容易に想像できる」などとして、殺意を認定しました。
また、「犯行態様は相当危険で、注目を集める手段として、危険と分かりながらあえて計画を企てたことは、きわめて短絡的で強い非難に当たる」とも指摘しました。
一方で、「選挙活動の妨害は伴うが、積極的に意図したものではなく、組織的背景などがなく、本人が反省をしている」ことなどから、木村被告に懲役10年の有罪判決を言い渡しました。
(MBSニュースの記事から引用)
弁護側が懲役3年が相当である、と主張していたのは、木村被告が初犯なら懲役3年で執行猶予付き判決が得られるとの計算があったからでしょう。もちろん、懲役3年などという甘すぎる判決になったりはしません
何度も書いていますが、政治家を志し政治を変えたいと欲するなら他にいくつも手段があり、爆発物を投げ込むのは悪手です
あまりに視野が狭く、短絡的です。まずは本気で政治や国に諸制度、法律について学ぶところから始めないとダメでしょう
芸能人が己の知名度だけを頼りに選挙に立候補し、やすやすと参議院議員になったりする世の中ではありますが、木村被告がそうなれるはずもありません。まったく無名の、無職の若者が立候補し、政治改革を訴えればて大量得票ができる…という世の中ではありません
本気を出せばトントン拍子に成功を手にできると、今どきの若者は思い込んでいるのでしょうか?
(関連記事)
岸田首相襲撃 民主主義揺るがす犯行に懲役15年求刑
岸田首相襲撃 公判で「テロではない」と主張
岸田首相襲撃 初公判で殺意否認
岸田首相襲撃 木村被告を取調べ検事が罵倒
岸田首相襲撃 木村隆二被告はどうなった
岸田首相襲撃 木村容疑者の卒業文集
岸田首相襲撃 漁師のおっちゃんが取り押さえ
岸田首相襲撃 木村容疑者の父親
能登地震追悼式狙ったか 刃物男逮捕
首相官邸に車で突っ込んだ男 臼田容疑者とは
安倍元首相襲撃 山上被告を批判する細野豪志
安倍元首相銃撃 容疑者の鑑定留置延長
安倍元首相殺害 山上容疑者の精神鑑定
安倍元首相撃たれる 奈良県警のグダグダ
安倍元首相撃たれる 警備の失態