古市憲寿の「文春廃刊すべし」論
先日取り上げたように、中居正広問題=フジテレビ問題に関連し、週刊文春が記事の一部を訂正したことへの批判が盛り上がっています。社会学者古市憲寿も、「週刊文春は廃刊すべきだ」と主張しています
テレビ番組内での「廃刊すべき」発言を補完する形で、古市憲寿がSNSにも投稿していますので以下、引用させてもらいます
「#とれたてっ」という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の「修正」に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです。
『週刊文春』編集部と聞けば、ハイエナのようにスキャンダルを探すひどい記者の巣窟というイメージを持つ人がいるかも知れません。でも実態は全然違います。大きく分けて編集部には、文藝春秋社の社員と専属の記者がいます。何も社員は『週刊文春』の編集部で働きたくて入社してきたわけではありません(皆無とは言わない)。
文藝春秋社は直木賞・芥川賞を有するくらい、格式ある出版社です。たくさんの良質な文芸作品を出版してきました。だけど「いい小説を作りたい」と入社してきた社員が必ずしも文藝部に配属される訳ではありません。特に新入社員は「修行」のような形で『週刊文春』の編集部で働かされる、という慣習がありました。僕の友人でも、『週刊文春』時代に嫌な思いをした編集者がたくさんいます。
文藝春秋社内でも、『週刊文春』は異質な存在です。同時期に他の部署で仕事をしている人のスキャンダルを平気で記事にする。本当に社会的に意味がある内容なら許容されるとしても、どうでもいいゴシップ記事を出して、他部署が翻弄されるということがよくあります。真面目に仕事をしてきた文藝部の編集者で、『週刊文春』に困らされてきた人は少なくないと思います。
しかも紙の雑誌は高コストです。もともと文藝春秋社では、『週刊文春』をスリム化して、文春オンラインなどネットを拡充するという構想がありました。
それでもなお、文藝春秋社として社会的使命のために『週刊文春』を残したいというのなら、それは一つの経営判断です。ただ今回の一件で、『週刊文春』への信用は地に落ちたと思います。実はこれまでも裁判で認定されるような誤報も複数ありました。それに世間が気付いただけ、とも言えます。
僕は文藝春秋でも仕事をしてきたし、いい編集者をたくさん知っています。『平成くん、さようなら』も『ヒノマル』も文藝春秋社から出した小説です。だからこそ、『週刊文春』のために、文藝春秋社のイメージがこれ以上悪くなることがとても悲しい。もしこのまま『週刊文春』が暴走を続けて、文藝春秋社がなくなるなんてことになったら、もっと悲しいんです。
たとえば政治へタブーなく切り込む存在は必要です。それを含めてメディアのあり方を考え直す時期にきているのではないかと思います。その意味でも、信用力が落ちた『週刊文春』は、社会的役割を終えた、というのが僕の意見です。
最後に一つ。もしも『週刊文春』を残すのなら、フジテレビ問題の「修正」を詳しく検証するのみならず、これまで文藝春秋社内で起こってきた性加害事件や、不倫問題についても報じないとフェアではないですよね。今やフジテレビでさえ自社のことをここまで報じているわけですから。そこまでしないと『週刊文春』の信用回復は無理だと思います。
はっきり言って「なじゃこりゃ」と思う内容です。文藝春秋社の社員が週刊文春の編集部に配属され嫌な思いをしている、とクドクド書いてはいますが、それとフジテレビ問題は直接結びつきませんし、「廃刊せよ」との主張ともズレがあります
週刊誌や新聞、テレビのニュースでも誤報はあるわけで、それを訂正するのもメディアの役割の内でしょう。ではなぜ、フジテレビ問題に関してのみ「廃刊せよ」と主張するのか、理解不能です
過去にも誤報があったと言うのは、他の週刊誌も新聞もテレビも同じであり、なぜ週刊文春だけに「廃刊せよ」と迫るのか?
「文藝春秋社のイメージがこれ以上悪くなるのが悲しい」とも書いてあるのですが、感情論だけで主張しているのか、と問い返したくなります
この古市憲寿のSNS投稿を紹介した日刊スポーツの記事では、一般ユーザーのコメントも紹介されています
「文春がなければ暴かれなかった日本社会の闇がたくさんあると思う。むしろ使命を終えてるのはテレビの情報バラエティー番組やそのコメンテーターじゃないかと」
「週刊文春のおかげで芸能界や政界の闇が暴かれました。性加害の被害者は泣き寝入りにならずに済んだのです。極めて公益性の高いものと考えます」
「ちゃんと文春の記事を読みました? ちゃんと読んでいませんよね! 取材内容ですよ。断定でもない。学者を名乗るならば文書くらいきちんと読みましょうよ」
自分は週刊文春と何の利害関係もないのですが、ブログで取り上げるネタ元として存続してもらいたい、と思います。他方で、社会学者古市憲寿はいなくても構わない存在です
(関連記事)
中居正広 芸能界復帰を模索?https://03pqxmmz.seesaa.net/article/511363489.html
中居正広問題 A氏は泥沼不倫で弁護士に依頼
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/510173303.html
中居正広問題 文春に記事訂正にはしゃぐ人たち
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509990875.html
中居正広擁護に疑問 責任を問うのは誤りか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509699531.html
中居正広に新たな疑惑 TBS女性アナにも手を出した?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509636515.html
中居正広問題からフジテレビの責任問題へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509489130.html
中居正広 芸能界引退
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509347255.html
中居正広問題 フジテレビ社長のグダグダ会見
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/509085641.html
中居正広 稚拙な謝罪文に批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/508599049.html
中居正広 ソフトバンクCMで損害は10億円?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/508316735.html
中居正広 性加害問題で番組降板か
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/507641367.html
中居正広 女子アナに9000万円払って示談
都知事選特番 古市憲寿VS石丸候補で大炎上
社会学者古市憲寿の炎上騒ぎを考える
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201601article_9.html
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201601article_9.html