エッフェル姉さん松川議員 SNSでの誹謗中傷禁止呼びかけ

自民党女性部会のフランス研修が批判されたのは記憶に新しいところです。渦中にあった今井絵理子議員も松川るい議員も研修報告を明かさないまま、だんまりを決め込んでいます(フランス研修で炎上騒動になった直後、研修報告をいずれ公開すると約束していましたが実行されていません)
その松川議員が「SNSでの誹謗中傷は禁止すべきだ」と、謎の政策提言?を行って再び炎上していると報じられています


自民党の松川るい参議院議員が、1月26日に更新したブログが物議を醸している。
半年ぶりに投稿したブログのタイトルは《誹謗中傷大国ニッポン~そろそろいい加減にしよう~》というもの。冒頭に《わが日本、そろそろ誹謗中傷社会の度が過ぎるのではないでしょうか。そして、究極のホワイト社会、生きづらい世の中になりました》と切り出す。
次に先日芸能界を引退した中居正広や、ネットの誹謗中傷で自ら命を絶った竹内英明元兵庫県議の件に触れ、《憶測に基づくバッシング》に対して警鐘を鳴らした。
《言う人によって説得力無くなる》
そして以下、4点の対策を提案。
・誹謗中傷したら、即座に発信した個人が特定できるようにする
・PV数を稼ぐビジネスモデルをやめる、または、PV数を稼ぐビジネスモデルを許容するのであれば、本人に取材もしていないような「こたつ記事」については、本人から申し出があれば即刻削除することを義務付ける
・オールドメディア(紙媒体、地上波放送局)は、ネット上の言説について、自身の独自取材や判断を厳正に行い、盲目的な後追い記事を書かない矜持を持つ
・ネット上の誹謗中傷を浴び続けた場合にどのような心理的経過を辿って闇に堕ちていくのか(その結果自殺に追い込まれることも含め)、精神病や心理学などの専門家による解説を広く世の中に知らしめ、世の中の常識とする
しかし、このブログは大炎上。タイトルの《誹謗中傷大国ニッポン》がXでトレンド入りし、批判が溢れる事態に。しかも松川議員が、過去に大阪都構想について「大阪みたいなちっちゃなトコロで小さく分けても」と大阪を軽くみた発言までもが掘り起こされてしまった。
おまけにネットユーザーからはこんな声も。
《言う人によって説得力無くなるからやめとけばいいのに》
《こういうのってまともな人が言ってこそだよね》
《エッフェルおばあさん?だっけ あだ名つけられて悲しかったんだろうな》
といった白けたコメントが投稿された。
(以下、略。週刊女性の記事から引用)


松川るい参議院議員は東大法学部から外務省に入りキャリアを重ねた人物ですから、フランスでの研修報告など1週間もあればまとめ上げて公表できたでしょう。しかし、「何をやっても批判される」状況だったため、取り組まなかったのかなと想像します
ただ、政治家として今後も活動を継続する気ならへこたれたりひるんだりせず、己の主張を表に出すべきでしょう(研修報告自体は党本部に提出されたそうですが、一般向けには公開されていません)
そこで上記の記事にある「誹謗中傷社会から脱するべき」との提言です
残念ながら、「一方的に批判された悔しさをぶつけた」内容であり、およそ政策と呼べるものではありません
エッフェル姉さんと揶揄されて悔しかったのは理解できるものの、彼女の提言では何が誹謗中傷に該当するのか、明確な定義が欠けており、これでは単なる感想であっても誹謗中傷だと決めつけてしまう危険があります
誹謗中傷=犯罪とするならば、犯罪行為になる言動がどのようなものか明確にしないと法律として成立しません
また、「精神病や心理学などの専門家による解説を広く世の中に知らしめ、世の中の常識とする」とした部分も首を傾げざるを得ません。「世の中の常識」として国会議員が押し付けるのもおこがましい気がしますし、政府にそれをやれと言うのでしょうか?
自民党の部会でこんな提案をしたら、たちまち他の議員からボコボコに批判されるでしょう
SNSで炎上し山ほど批判を浴びて悔しかった気持ちは脇に置いて、まずは現実的な政策提言から取り組んでもらいたいものです。松川議員は決して無能な人ではないはず…ですから

(関連記事)
エッフェル姉さん松川議員 「万博のリング残せ」と主張
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/511312035.html
エッフェル姉さん松川議員 「政治刷新本部」欠席
自民党女性議員の華麗なフランス研修 それでも擁護論
自民党女性議員の華麗なフランス研修 反論するほど泥沼
自民党女性議員の華麗なフランス研修 研修より観光優先
自民党女性議員の華麗なフランス研修 批判に反論
自民党女性議員の華麗なフランス研修 批判殺到
自民党広瀬めぐみ議員 離党・議員辞職
自民党広瀬めぐみ議員 秘書給与ネコババ
自民党広瀬めぐみ議員 不倫騒動を謝罪
二階俊博元幹事長 政治資金で書籍代3500万円
安倍派パーティ券 池田衆議院議員逮捕
安倍派パーティ券 「捜査中だから言えない」は嘘
柿沢未途前法務副大臣逮捕 買収容疑否認
小沢幹事長訪中 625人もゾロゾロと同行
民主党国会議員 海外視察に家族同伴
民主党外務政務官 海外出張でエステに買い物三昧
号泣県議 野々村竜太郎に執行猶予付き有罪判決