羽曳野会社員殺害 懲役20年求刑

羽曳野市で男性が背後から刺殺された事件で、大阪地検は起訴されている山本孝被告に懲役20年を求刑しています
山本被告側は殺害された平山さんが複数の対人トラブルを抱えていたと主張しています。が、検察側は山本被告以外とのトラブルはなかったと主張し、山本被告以外に犯人はあり得ないと述べています


6年前の殺人事件で無実を訴え続ける被告。検察側は懲役20年を求刑しました。
(山本孝被告 ※28日の最終陳述)「私から言いたいことはひとつだけです。私はやっていません。私はやっていません」
被告は同じ言葉を2回繰り返しました。山本孝被告(48)は6年前、羽曳野市の路上で、平山喬司さん(当時64)を刃物で殺害した罪に問われています。
平山さんは被告の隣に住む女性の家へ向かっていた際、犯人にすれ違いざまに背中を刺されました。凶器も目撃者も見つからず捜査は難航しましたが、2022年、山本被告が逮捕・起訴されました。近隣住民のドライブレコーダーに映った犯人と被告の体格が合致している点。犯人の着衣やスニーカーも被告のものと酷似していた点。そして、被告が隣人女性や平山さんとトラブルを抱え、疑心暗鬼のような行動を取っていた点から“偶然の一致はありえない”と判断されたのです。
山本被告は一貫して殺害を否認。事件当日、自宅の外まで“見張り”に出たことは認めましたが、その後、家の中に戻ったと主張しています。
【6月24日の被告人質問】
(弁護人)「ドラレコ映像はどう思った?」
(山本被告)「身長とかは似ていると思いましたが、それだけでなぜ、私が犯人扱いされなくちゃいけないのかなと思いました。真犯人がつかまることが一番いいことだと思っています」
弁護側も住宅街の住民以外の人物による犯行の可能性があると主張。そして、今回の裁判は日本の刑事裁判のあり方を問うものだと訴えます。
(主任弁護人 伊賀興一弁護士)「証拠に基づいて二義を許さない、違う解釈ができないほどに彼が犯人だと証明されなくてはいけないという原則が、いま刑事裁判の中でものすごく揺らいでいってるんですよ」
迎えた28日の結審。検察側は懲役20年を求刑しました。有罪か、無罪か。判決は9月27日(金)に言い渡されます。
(MBSニュースの記事から引用)


前回も書きましたが、被害者である平山さん(本名は崔喬可)という人物が謎です
別の報道によれば事件当日、平山さんは女性を送るため車で羽曳野市に来たという話です。女性を家に送り届けた後、山本被告の隣に住む別の女性宅へ向かおうとしたところ背後から刺されて亡くなっています。となれば、平山さんは愛人を2人抱えていた、と解釈できます。そして前回、当ブログでも取り上げたように、昔の交際相手だった女性が家に押しかけてきて騒ぎになったとか、奥さんとの間で離婚でもめていた等々の情報が出ています
しかし、大阪地検は山本被告以外にトラブルはなかったと主張しており、何とも不可解です
考えられるのは最初から山本被告が犯人だと決めつけ、それ以外に真犯人がいる可能性を排除し、捜査を尽くしていない…のか?
本件は盗み目当ての犯行ではなく、怨恨による殺人だと見立てられています。となれば、平山さんがどんなトラブルを抱えていたのか調べるのが筋です。平山さんを恨んでいる人間が犯人だと推定されるのですから
であるならば、平山さんが女性関係で複数のトラブルを抱えていたと、調べがついたでしょう
どうにもよく判らない事件です
なお、犯行時刻に山本被告は家にいた、と山本被告の家族は申し立てているのですが、この場合家族の申し立ては証拠になりません。家族は山本被告が犯人ではないと主張しており、身内をかばって嘘の申し立てをしているとも考えられるので

(関連記事)
羽曳野会社員殺害 懲役16年判決
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/504989954.html
羽曳野会社員殺害 単なる近隣トラブルなのか?
羽曳野会社員殺害 異例の3か月裁判
羽曳野会社員殺害 状況証拠の積み重ね
羽曳野会社員殺害 初公判で無罪主張
羽曳野会社員殺害 事件から6年を経て初公判へ
羽曳野会社員殺害 4年を経て容疑者逮捕
事件から16年後出頭 足立区強盗殺人で無期懲役判決
事件から16年後出頭 足立区強盗殺人
ヤマト運輸男女殺傷事件 懲役27年判決
ヤマト運輸男女殺傷事件 懲役28年求刑
ヤマト運輸男女殺傷事件 筧真一容疑者逮捕
釧路イオンモールで無差別殺人 犯人を取り押さえる
釧路イオンモール無差別殺人 松橋伸幸容疑者の素顔
イオンモール釧路4人殺傷 松橋被告に2審も無期懲役
川崎トンネル殺人事件 犯行を認め謝罪
川崎トンネル殺人事件 懲役28年の判決