競艇で大勝ちもひったくられる 姫路

自分はパチンコやパチスロ、競馬といった賭け事はやりません
長年、パチンコや競馬などを趣味として続けている人もいるのでしょうが、思いがけず大勝ちしてしまった際は冷静さを欠き、いつもと違う行動をしてしまいケースがあります
姫路市の場外舟券売り場の外で、払戻金をひったくられる事件がありました。奪われた現金は450万円だそうですから、かなりの大勝ちでしょう。受け取った払戻金は財布や携帯電話と一緒にナイロン袋に入れ、建物から外に出たところを男にひったくられたのだそうです


17日午後8時25分頃、兵庫県姫路市の場外舟券売り場「ボートレースチケットショップ姫路」から出てきた同市の無職男性(73)が手に持っていた現金約450万円が入ったナイロン袋をひったくられる被害に遭った。被害金は男性が競艇で勝った払戻金といい、兵庫県警姫路署が窃盗事件として捜査している。
発表では、男性は売り場から出て10メートルほど歩いたところで、後方から近づいてきた男に払戻金のほか、携帯電話や財布が入ったナイロン袋を奪われたという。男性にけがはなかった。
男は身長180センチぐらいで、ヘルメットを着用しており、近くに止めていたバイクで逃走したという。
(読売新聞の記事から引用)


大金を手にしたのであれば、建物から一歩でも外に出る際には注意を払うべきなのですが、大勝ちして興奮していたのか注意を払っていなかったのではないかと推測します
おそらく払戻金を受け取る時も、自分の大勝ちを周囲にアピールするような言動をしており、それゆえひったくり犯に目をつけられたのでは?
誰かに奪われる、狙われるという可能性はまったく頭になかったのでしょう
自分がかつて競馬場近くのコンビニエンスストアで目にした光景を書きます。競馬で大金を当てた高齢者がコンビニエンスストアの前でカップ酒を飲みながら、通り過ぎる歩行者に札束を見せびらかしていました。通行人からは、「お金をしまって早く家に帰りなよ」と声をかけられていたのですが、まったく耳を貸そうとしません。無事に家まで帰りつけたのかどうか?
大勝ちした余韻に浸りきり、陶酔し、周囲に自慢したくて仕方がなかったとは思いますが、警戒心の欠片もない行動です
話は違いますが、オレオレ詐欺など特殊詐欺を働く悪党たちは、高齢者がタンス預金として大金を自宅に置いているものと想定し、騙し取ろうとします。警察官とか銀行協会など電話口で名乗る相手を信用しないのが第一ですし、他人にお金の話をしないよう日頃から気をつけておく必要があります。逆に日頃から用心していない人ほど、特殊詐欺にひっかかってしまうと考えられます

(関連記事)
青梅強盗殺人 懲役24年と20年の判決
青梅強盗殺人 アタッシュケースに多額の現金
ルフィ強盗団 狛江事件容疑者起訴
狛江強盗殺人 犯人は7人グループ?
狛江強盗殺人 90歳被害者を殴り殺す
アポ電強盗殺人 懲役28年から27年の刑
ニセ逮捕状詐欺 念入りな手口で騙す
ニセ逮捕状詐欺 新たな手口
ロマンス詐欺増える 1億円を超える被害も
「エルメス安く買える」 徳川家子孫を自称の詐欺師
「三井財閥の子孫」と騙した女詐欺師逮捕