宇佐市強盗殺人 プロレスマスク集団が犯人?

民家に押し入り、住人である親子2人を殺害したとして起訴されている佐藤翔一被告の裁判が続いています
佐藤被告はプロレスマスクを被った4人組の強盗グループに脅され、彼らを乗せて現場へ行ったと主張し、自身は強盗や殺人には直接関与していないと初公判で申し立てています
ルフィ強盗団の犯行が世間を騒がせていたのに便乗し、架空の強盗団を思いついたものと推認されます


大分県宇佐市安心院町で、親子2人が殺害された強盗殺人事件の裁判員裁判で、被告は自分が洗った血の付いた服について、事件と全く関わりがないと説明しました。
この裁判では佐藤翔一被告(39)が2020年2月、宇佐市安心院町の住宅で親子2人を殺害した強盗殺人などの罪に問われています。
11日の公判は、検察側による被告人質問が行われました。佐藤被告は10日の公判で新たに事件当日、現場近くまでプロレスマスクの男を車で送迎したと述べました。
これについて、検察側がこれまでと供述内容が変わった理由を質問。佐藤被告は「男から報復と自分の関与を疑われると思ったから」と説明しました。また、この男の連絡先を聞かなった理由については、「報酬をもらったので、わざわざ自分にいたずらをするとは思わなかったので聞かなかった」と話しました。
また検察は、被告が犯行の際に着ていた服をコインランドリーで洗濯したあと、ゴミ集積場に投棄したと指摘していますが、被告は「男から服の処分を依頼された」と述べ、別の第3者による交通事故が起きて、飛び散った血を拭く際に服を使ったと聞いたなどと話しました。
被告人質問は12日も行われます。
(TBSニュースの記事から引用)


6月12日の被告人質問では、プロレスマスクの男との待ち合わせ場所や、報酬として受け取った金額などについて、新たな供述をした、と報じられています
また、被害者参加人として公判に出席した被害者の親族男性から、「殺害された親子に対して何を思うのか」と質問されると、佐藤被告は「悲しい事件だが、遺族が本当の犯人を目の当たりにしていないことが不幸で残酷な事実」と他人事であるかのような返答をしています
さまざまな事件の裁判を当ブログでは取り上げてきましたが、こうまで必死になって架空の犯人をでっち上げ、罪を逃れようとする被告の姿は珍しく、また見苦しいものです
現場となった民家には複数人の足跡が残されていましたが、大分県警は即座に犯人は単独犯であり、現場に複数の人物がいたように見せるための偽装工作だと見抜いています
佐藤被告が複数の靴をあらかじめ用意し、足跡を残したのでしょう
それでも弁護人は被告の主張に沿い、プロレスマスク集団に脅されて犯行に加担させられた、との線で弁護活動をします。商売なので
内心では、「こんなの通用しねーよ」と思っているとしても
強盗団がわざわざ通りすがりの素人に車の運転を依頼したり、見張り役をさせた上で報酬まで手渡す、などするはずありません。佐藤被告が必死になって嘘のストーリーを描き、法廷で熱弁を振るっているのでしょう
強盗殺人で2人の命を奪っているのですから、検察は佐藤被告に死刑を求刑するはずです

(関連記事)
宇佐市強盗殺人 佐藤被告に死刑判決
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/503846161.html
宇佐市強盗殺人 佐藤被告に死刑求刑
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/503680956.html
宇佐市強盗殺人 初公判で犯行否認
宇佐市強盗殺人 佐藤被告の公判は5月頃
いわき強盗殺人 逮捕した容疑者は服役中受刑者
いわき市で連続殺人 高齢者2人殺害される
福島祖母殺害 19歳孫に無期懲役判決
福島祖母殺害 初公判で殺意否認する19歳
大阪ベトナム女性強盗殺人 無期懲役判決
大阪ベトナム女性強盗殺人 2万6千円奪うため殺害
ルフィ強盗団 50人逮捕で捜査終結へ
青梅強盗殺人 懲役24年と20年の判決
青梅強盗殺人 アタッシュケースに多額の現金
日進強盗殺人事件を考える5 懲役8年以上13年以下
日進強盗殺人事件を考える1 強盗目的を否認
蟹江町3人殺傷事件 死刑判決に不服、控訴
愛知蟹江町3人殺傷事件 死刑求刑
愛知蟹江町3人殺傷事件 中国人被告の裁判開始