飯塚事件再審を棄却した判決を批判するメディア
飯塚事件で死刑が確定し、執行された久間三千年元死刑囚の第2次再審請求が棄却されたのを受け、さまざまなメディアがこの判断を批判する社説・記事を掲載しています
その中から京都新聞の社説を取り上げます
社説という字数制限のある論旨はよくまとまっています。しかし、字数制限があるので、原判決の中身については言及せず、それよりも再審請求の根拠となった2件の新たな目撃証言を裁判所が門前払いした点を問題視し、憤る内容です
Yahooニュースのコメント欄には、社説への反論がこれでもかと並んでいます。それらの反論については社説を引用した後、いくつか列挙します
刑事裁判の原則「疑わしきは被告人の利益に」に照らし、裁判所は証拠の検討を深めるべきだったのではないか。
福岡県飯塚市で1992年、女児2人が殺害された「飯塚事件」で2006年に死刑が確定し、08年に執行された久間三千年元死刑囚=執行時(70)=の第2次再審請求審で、福岡地裁は請求を棄却する決定をした。
再審開始を認めれば、死刑執行後では初のケースとなるため、判断が注目されていた。
焦点は、弁護側が提出した、被害女児を目撃したという男女2人の「新証言」の信用性だった。
確定判決で被害女児を最後に見たとされた女性は、実際に見たのは当日でなく、警察に促されて記憶と異なる供述をしたと証言。男性は、元死刑囚と違う外見の男が運転する車に被害女児に似た2人が乗っていたのを見たと述べた。
だが地裁は、捜査機関が女性の記憶に反する調書を作成する動機は見いだせないなどとして、証言は「信用できない」と断じた。
元死刑囚は一貫して容疑を否認していたが、確定判決は目撃証言や血痕のDNA型鑑定といった複数の状況証拠から有罪を導いた。
その後、1次請求審の地裁決定は、DNA型が一致したとの鑑定結果は当時の精度から「直ちに有罪の根拠とできない」と証拠力を否定。ただし、他の証拠で十分立証されているとして再審請求を退け、高裁、最高裁も支持した。
今回の地裁決定も「高度の立証がされている結論は揺るがない」としたが、直接証拠がない中、DNA鑑定の評価に続き、目撃証言にも疑義が生じたのに、結論の揺らぎがないのはなぜか。再審の門を閉ざす納得のいく説明が要る。
再審制度を巡っては、これまで死刑判決の確定後に再審開始を決めた事件は5例ある。うち4例が無罪となり、袴田巌さんの再審公判は5月に静岡地裁で結審した。
滋賀県の日野町事件では、無期懲役で服役中に死亡した元受刑者の遺族の訴えを受け、昨年2月、大阪高裁が再審開始を決めた。
これら再審裁判では現行制度の問題点が指摘された。捜査機関が独占する証拠の全面開示と、検察の不服申し立ての禁止など、見直すべき点は多い。冤罪(えんざい)被害の速やかな救済へ再審法改正が急務だ。
確定判決から2年後に死刑執行された飯塚事件で再審が認められれば、死刑制度の是非に議論が及ぶのは必至だった。地裁決定に、配慮はなかっただろうか。
(京都新聞の記事から引用)
この社説に寄せられている反論の要旨は以下のようになります
1 原判決はDNA鑑定結果を有罪の決め手とはしていない
2 1992年の事件で今になって新たな目撃証言が出てくるのは不自然であり、その目撃証言が真正のものという裏付けがない
3 原判決にある「久間死刑囚の車に女の子が乗っているのを見た」との目撃証言に疑義が生じていると指摘するが、これは「メディアによる飯塚事件は冤罪だ」とのキャンペーンが原因で、証言者が自責の念に駆られたためである
4 久間被告が女性に金を渡してアリバイ工作をしていた事実があるが、それでも冤罪なのか?
5 直接証拠がなければ冤罪だ、と主張するのは論説員の理解不足。原判決では物的証拠と状況証拠を積み重ねた上で立証がされている
6 「誰のものかはわからないが、小学校低学年の女の子を2人乗せた、犯人の軽4貨物車ではない車を見た」との新証言が原判決を揺るがすほどのものなのか?
原判決もかなりの長文ですから、すべてを当ブログに転載するのは不可能です。いずれにせよ「飯塚事件は冤罪だ」とする先入観を抱いたメディアが再審請求棄却を批判しているのであり、公正・公平な報道とは言い難いものです
「事件には多くの謎がある」と書いている記者もいます。しかし、記者が指摘する「謎」も久間死刑囚が犯人だとすれば、ほとんどが解決します。久間死刑囚以外の第三者が犯人=久間死刑囚は無罪、との前提に立つほど、辻褄が合わなくなるのでは?
再審請求をする弁護団は棄却を不服として福岡高裁に抗告していますので、次は福岡高裁の判断を仰ぐことになります
しかし、新たな目撃証言2件を拠り所にする限り、再審は認められないものと予測します
(関連記事)
飯塚事件第2次再審請求 再審を認めない判決
女児2人殺害の飯塚事件(1992年) 再審認めず
女児2人殺害の飯塚事件(1992年)再審なるか?
福井中学生殺人再審決定の理由
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/505354876.html
福井中学生殺人再審決定 どのような事件だったか
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/505354857.html
ジョンベネ殺害事件 真犯人特定か
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/505354876.html
福井中学生殺人再審決定 どのような事件だったか
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/505354857.html
ジョンベネ殺害事件 真犯人特定か
ジョンベネ殺害事件 家族犯行説への執着
ジョンベネ殺害事件 殺害告白はフェイクニュースか?
千葉ベトナム女児殺害を考える 渋谷容疑者に前科あり
千葉ベトナム女児殺害を考える PTA会長を逮捕
千葉ベトナム女児殺害事件を考える 全裸で遺棄
今市女児殺害事件 勝又被告に無期懲役判決
今市女児殺害事件 犯行を示唆する手紙
今市女児殺害事件 犯行を自供した男
冤罪確定事件でも「被告が殺人犯」と言いはる滋賀県警
冤罪確定事件でも被告を犯人扱い 滋賀県警が謝罪
袴田事件再審 無罪判決
袴田事件再審 死刑求刑で結審