袴田事件再審 死刑求刑で結審
静岡地裁で開かれている「袴田事件」の再審で、静岡地検は袴田巖死刑囚に対しあらためて死刑を求刑しました
1966年、静岡県清水市の味噌製造会社の専務一家4人が殺害され、集金袋が奪われた上で放火されるという強盗放火殺人事件あり、容疑者として逮捕されたのが袴田巖死刑囚です
事件についての詳細はインターネット上に「袴田事件」のまとめサイトがいくつもありますので、そちらを参照願います
問題は捜査段階で静岡県警による証拠の捏造が行われていた点です
捜査は袴田死刑囚の犯行、という線で進められ、犯行の証拠を提示する必要に迫られた静岡県警が焦って証拠品数点を捏造した…と判明しています
ただ、一旦起訴して死刑判決を確定させた以上、今更誤りだったとは静岡県警も静岡地検も認めたくないないのでしょう。冒頭に書いたとおり、静岡地検は再審の場で再び死刑を求刑しています
検察が選択した求刑は、56年前の確定審と同じ「死刑」だった。1966年6月に静岡県清水市(現静岡市)で一家4人を殺害したとして、強盗殺人などの罪で死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審公判。無罪判決の公算が大きい中、検察側はなぜ有罪立証にこだわり、極刑を求めたのか。
事件では2014年に静岡地裁が再審開始決定を出し、その後に東京高裁が決定を取り消したものの、最高裁が審理を差し戻し、東京高裁も23年3月に再審開始を認めるという異例の経緯をたどっている。
弁護側は「メンツのためだ」と批判するが、ある検察幹部は「虚心坦懐(たんかい)に証拠を見た結果だ。メンツのためであるわけがない」と語った。
検察側は2023年10月から計15回審理された再審公判で、袴田さんが事件を起こしたと主張する理由を次々に列挙した。
袴田さんの実家から「5点の衣類」の一つであるズボンと生地が一致する布端が見つかった▽袴田さんの左手中指にあった傷は事件時に負ったと考えられる▽5点の衣類の一つであるシャツの右袖に付いた血痕は、袴田さんと同じ血液型だった――といった具合だ。
別の検察幹部は「これだけの証拠があるということをしっかり提示した」と強調。最大の争点である5点の衣類に付いた血痕の赤みに関する弁護側の主張への反論だけに終始せず、防戦一方にならないように腐心した様子が見て取れる。
4人が殺害された事件の重みからすると、有罪立証を維持するのであれば死刑求刑は既定路線だった。
ただし、再審開始を認めた23年の東京高裁決定は、検察側が今回挙げた有罪立証の理由の多くを検討した上で「袴田さんを犯人と推認させるものではない」と退けている。
このため再審公判での有罪は難しいとみる検察関係者は少なくないが、閉廷後に取材に応じた静岡地検の小長光健史次席検事は「未成年2人を含む一家4人を殺害し、売上金を強奪し放火した極めて悪質な事案だ」と求刑理由を説明した。9月に言い渡される判決についても「十分検討して求刑しているので、その点はきちんとご理解をいただきたい」と述べた。
(毎日新聞の記事から引用)
検察組織というのは、検察OBが現役の検事の人事に口出しをする慣例が残っているのだそうです。例えば「誰を次の検事総長にするか?」といった人事について、元検事総長や高等検察庁の検事長経験者の意見を聴取する、という具合に
なので、検察OBの顔に泥を塗るような「再審の結果、無罪」という事態には極めて神経質になるのでしょう
再審となった静岡地裁公判で袴田死刑囚に対し死刑の求刑をしなかったなら、それは戦わずして敗北を認めた=当時の検察の判断が誤りだったと認めた、ことになります。そのような振る舞いを検察OBたちが容認するはずもなく、静岡地検が論告求刑で「無罪」であると申し述べようものなら静岡地検の検事正、次席検事、担当検事も左遷される結果になるでしょう
なので、再審の論告求刑でも「死刑」を求刑するしかなかったと思われます
9月の判決でどのような判断が下るのかは判りませんが、おそらく無罪判決が言い渡されるのでは?
静岡地検は「判決文を精査し、上級庁(東京高検)と協議した上で控訴するかどうか判断する」と表明するはずですが、結局は「当方の主張が認められなかったのは誠に遺憾。控訴しても無罪判決を覆すのは難しいと判断する」と控訴断念に至るのでは。まるで筋書き通りの芝居みたいですが、検察OBの顔を立てるためにも、こんな回りくどい芝居が要求されるのでしょう
建前としては「検察官は独立している」とか、「上級官庁からの干渉はない」などとされますが、実際は上からの指示で雁字搦めになっているものと想像します
そもそも事件当時の静岡地検の検事が証拠をもっと精査し、被告の声に耳を傾けていれば、冤罪とのそしりを受けずに済んだわけで
袴田死刑囚が犯人でないなら、他に犯人がいたのでしょう。その真犯人は逮捕を免れ、のうのうと暮らし、高齢のため既に死亡していると考えられます
(関連記事)
袴田事件 警察・検察の検証結果は弁解と反論
袴田事件再審 無罪判決
再審請求中の死刑執行は許容されるのか 判決は5月
福井中学生殺人再審決定の理由
福井中学生殺人再審決定 どのような事件だったか
林真須美死刑囚 2度目の再審請求棄却
林真須美死刑囚 再審請求の行方
林真須美死刑囚 再審請求(第二次)を考える
林真須美死刑囚「第三者の犯行と主張」して再審請求
豊川男児殺害事件 再審請求またも認めず
豊川男児殺害事件 刑期終え出所も冤罪主張
冤罪確定事件でも被告を犯人扱い 滋賀県警が謝罪
冤罪確定事件でも「被告が殺人犯」と言いはる滋賀県警
筋弛緩剤事件 仙台高裁が再審請求棄却
恵庭女性殺人を考える 再審請求を最高裁は棄却
恵庭女性殺人を考える 冤罪とされる根拠
恵庭女性殺人を考える 大越受刑者が刑期満了で釈放
女児2人殺害の飯塚事件(1992年) 再審認めず
女児2人殺害の飯塚事件(1992年)再審なるか?