国会でパソコン・タブレット使用禁止の謎

以前、国会の委員会質疑で答弁に立った河野大臣がスマートフォンで自身の過去の答弁内容を確認したところ、与野党の議員から「ダメだ。ダメだ」と野次が飛ぶ場面がありました。国会の本会議、委員会ではスマートフォン、タブレット、パソコンを使用して答弁したり質問するのは禁止なのだそうです。2024年の時点でそんな禁止事項を定めているのは日本くらいなのでは?
本会議の模様を中継で見ると、首相演説に退屈したのか、手元でスマートフォンをいじっている議員が少なくありません
それなのに、質疑や答弁では電子機器の使用を禁止する謎ルールがまかり通っているわけで、不思議な決まりです


国会の本会議場でのタブレット端末などの使用解禁に関する報道をめぐり、国民民主党代表の玉木雄一郎氏が2024年4月5日、Xで怒りをあらわにした。
■タブレット持ち込みは「品位に欠ける」??
玉木氏は19年1月に衆院本会議で行った代表質問の際、タブレット端末で原稿を読むことが許可されなかったことを発端として、かねてより本会議場でのタブレット端末使用の解禁を求めてきた。
24年4月現在も、本会議場にPCやタブレット端末を持ち込むことはできず、原稿や資料はプリントアウトして質問に臨む必要がある。14年3月には、当時の首相・安倍晋三氏が持ち込み解禁に前向きな答弁をしたこともあるが、1990年代に決まった運用が改まらないままの状態が続いている。
3月には、タブレット端末の持ち込みについて衆院議会運営委員会メンバーの勉強会で「品位に欠ける」などといった見方が示され、議論を呼んでいた。衆院議院運営課は3月6日のJ-CASTニュースの取材に対し、品位については検討会の中で事務局が持ち出したと明かした。衆院規則の第211条で、「議員は、議院の品位を重んじなければならない」とあり、国会で議論してきた過去の経緯から、タブレット使用については、品位の問題も関係すると説明したという。
「タブレットも使ったことのない方々が合理的理由もなく拒否権」
玉木氏が怒りをあらわにしたのは、4日に開かれた国会のデジタル化を目指す検討会の第3回会合で、タブレット端末の使用解禁について「歴代正副議長への意見聴取の結果、回答した全員が反対意見を示した」報じる記事だ。記事によると、正副議長の一人は反対の理由として「権威の問題」を挙げたという。
こうした報道について、玉木氏は「全く意味不明」と切り捨てた。
「私が求めているのはタブレットを使って作成した原稿をそのまま読ませて欲しいということだけ」とし、「なんでそれが『権威』の問題や『品位』の問題になるのか」と疑問を投げかけた。さらに、「タブレットも使ったことのない方々が合理的理由もなく拒否権を発動することはやめて欲しい。うんざり」と呆れたようにつづった。
(J-CASTニュースの記事から引用)


タブレット端末使用がなぜ議院の品位を損なうのか、議院の権威を失わせるのか、説明してもらいたいものです
また、なぜタブレット端末使用の是非を歴代正副議長(すでに退任された老人たち)に問う必要があるのかもなぞです。いまどき民間企業の会議で、「資料は紙に印刷したものに限る。タブレットやノートPCの使用は品位を損なうのでダメ」などとやっているところはないはずです
要はタブレット端末を使えない高齢議員が「恥をかくからダメ。使わせない」と言い張っているわけです
こうした老害議員たちが、官公庁の情報セキュリティの問題など理解できるはずがありません。ハッカーが政府機関のサーバに侵入し、情報を窃取したと聞かされても、何のことやら見当もつかないはずです
それでいて、「権威の問題だ」などとふんぞり返っているのですから頭がクラクラします
タブレット端末を使いこなす議員が憎たらしくて仕方ないのでしょう。そして首相の施政方針演説は、時代劇みたいに巻物を読み上げるスタイルが権威の現れだと言いたいのかもしれません
国会議員に定年制を設けろとは言いませんが、世相からかけ離れた「権威」とか「品位」にしがみつくような人物を議員として選ぶのはどうか、と思うばかりです
国会の本会議場に赤絨毯が敷かれているのですが、それに習って県議会の議場にも赤絨毯が敷いてあります。つまりあれが「権威」であり「品位」なのでしょう。「絨毯など剥がしてしまえ」と言いたくなります

(関連記事)
暴言製造機静岡県知事 辞任会見でも放言
暴言製造機静岡県知事 ようやく辞意表明
宮崎知事選挙 東国原に「いまさら立候補?」の逆風
埼玉虐待防止条例で非難轟々 自民党県議団
さいたま自民県議青年部「SM緊縛パーティー」
村議会議長 女性職員殴って議長辞任へ
村議会議長 女性職員殴った証拠隠滅か?
渋谷区副区長 新人女性議員を「ブタ」呼ばわり
米連邦議会襲撃事件 1250人を起訴
米大統領選挙「不正」デマ報じたFOXニュース 1千億円賠償
徳島県 教育用タブレット故障しまくりの始末
徳島県 教育用タブレット(中国製)故障続出