受験結果をSNSで公開する親

受験の季節なので、ニュースサイトを見ても受験関連の記事がこれでもか、と溢れています
また、SNSや個人のサイトで難関校に合格したノウハウを公開している人もいて、かつての「ビリギャル」ブームの如く受験の勝者はもてはやされます
自分がブログで「芸能人のお受験」を取り上げるのは、それがネタになるからです。ブログへのアクセス数がぐっと増えます
ただ、弁護士ドットコム掲載の記事によれば、個人情報まであからさまに公開する父母もいるとかで、承認欲求が過ぎると警鐘を鳴らしています


「2月1日AM 熱望校(桜マーク)。持ち偏差値よりプラス5」「2月1日PM お守り校(枯れた花マーク)でした。持ち偏差値よりマイナス10」――。この数年、Xでは我が子の成績や試験結果、日ごろの学習態度などを詳細に記録する親のアカウントが増加している。
冒頭の投稿の意味は、「(首都圏の中学受験がスタートした初日)2月1日の午前受験で、平均偏差値より5高い第一志望の学校に合格しました」「1日の午後、平均偏差値より10も下の滑り止め校は不合格でした」である。オンラインの合格発表が広がり、合格・不合格のスクショをアップする投稿も珍しくはない。
今年2月、中学受験したばかりの保護者は「生々しい情報に勝るものはないし、自分と同じように他の家庭も悩んでいることを知ることができるので、Xの中受沼にはまっていましたね」と話す。
しかし中には、中には「開成、合格しました」と学校名を出したり、学校名こそ出さないものの前後の投稿から容易に推測できるものもあった。子どもの成績に関するSNSや情報発信に、プライバシー侵害など法的な問題はないのだろうか。実際にXを利用している複数の保護者、教育問題に詳しい弁護士に話を聞いた。
●個人情報全開のアカウントはなぜか父親に多い
「2024S(2024年2月に受験するSAPIX生)」「2026N(2026年2月に受験する日能研生)など、アカウントに子どもの受験年や塾の頭文字をつけた中学受験生の保護者アカウントがXには多数ある。X以外にもブログ、YouTubeで発信する親たちもいる。
公開される情報は、何も合格発表だけではない。高校受験や大学受験に比べて、親の関与が多いとされる中学受験だけに、子どもの偏差値、日々のテスト結果などの詳細な記録が並ぶ。思うように勉強しない我が子に「中受撤退」など厳しい言葉を向けたことも赤裸々に吐露する。
「受験期は受験塾や学校説明会だけでなく、Xでの情報収集も活用していた。匿名ならではの交流のしやすさもあって、精神的にも助けられていた」という先の保護者だが、気になる傾向もあった。
「開成や筑駒が第一志望など高偏差値帯の保護者ほど、志望校や進学先、偏差値を出すことが多いんです。成績がふるわずクラス落ちしたこと、過去問の出来、すべての受験結果を明らかにしていて、野次馬としては面白いんですが、いくら子どもの同意があるのだとしてもまだ11、12歳の小学生です。本当に同意と言えるんでしょうかと心配になります。親の承認欲求が全開だなあと。そうしたアカウントは、母親より父親のほうがなぜか多いように思います」
(以下、略。弁護士ドットコムの記事から引用)


芸能人がマウントを取るためにこどもの受験結果や志望校についてSNSで明かす、というケースもありました(誰とは言いませんが)
こどもだけでなく、親自身も「受験競争の勝者」という称号が欲しいのでしょう
今年の4月には自分のこどもがどこの企業・官公庁に就職したか、SNSで公開する親たちが現れるのかもしれません
受験の苦心譚や成功譚など、自分はまったく関心が湧かないのですが、上記の記事にもあるように他人の中学受験や高校受験体験記を、ライブでも見るようにツイッターやフェイスブックで追いかけている人が結構いるようです
それが「面白いのか?」と思ってしまうのですが、某タレントのこどもの受験をテレビ番組が追っかけたように、一定の視聴率が得られます
また、息子と娘を東大に送り込んだ母親が受験アドバイザー然として講演すれば、多くの父母が話を聞くために集まるのも事実です
こどもの受験がある種のイベントと化しているのか、エンターティメント化しているのかもしれません(こっちは人生を賭けて真剣に取り組んでいるんだ、と怒られそうです)
また、「こどもの受験結果を公表するのは母親より父親が多い」との現象ですが、こどもが受験期を迎える頃、父親は会社内で出世の限界が見えてくるため、こどもに夢を託そうとするのかもしれません。自分は課長止まりだと諦観する反面、こどもの中学や高校合格を世間にアピールし、承認してもらいたい…と
ただ、名門中学に進学したから人生は順調満帆とはいきませんし、高校や大学の名前で勝ち組や負け組に分かれるというものでもありません

(関連記事)
中学が高校受験出願忘れ 受験できないトラブル
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/502548862.html
ジャガー横田の息子 高校入試不合格5度目
ジャガー横田・木下夫妻 息子は高校不合格
お受験の後遺症? ジャガー横田息子は公立中学へ
ジャガー横田のお受験 テレビ密着報道を考える
芸能人お受験 木村拓哉の娘は桐朋女子合格?
芦田愛菜の女子学院合格はデマか?
芸能人お受験結果2016
芸能人お受験2015 チノパン息子は慶応合格
芸能界 受験も就職も親のコネ? フミヤ息子はフジテレビ入り
青山学院中等部いじめ事件 女優Kの娘が関与
女優黒木瞳の娘が主犯 青山学院いじめ事件
篠原涼子 お受験に挑む
芸能人お受験戦争 2011年春
女優高田万由子 お受験番外編
岸谷香 お受験ママの奮闘
芸能人のお受験2014 つちやかおりの娘は
芸能人お受験 室井佑月の息子は
こども4人を東大に入れた佐藤ママは勝ち組か
16歳で東大に合格した男の「日本人批判」
佐々木麟太郎がスタンフォード大進学 嫉妬する人たち