修学旅行入浴「水滴チェック」 福岡県中学の意味不明

報道されている記事のタイトルを見ただけでは何のニュースであるのか、見当もつきませんでした。が、記事を読んだらさらに「意味不明」で、「何をしとるんじゃ」と叫びたくなるレベルの話です
福岡県の中学校では修学旅行での入浴後、教師が体を調べて水滴の拭き残しがあればダメ出しし、「マナー教育」と称して再度体を拭かせていると西日本新聞が伝えています。そのようなマナーなど世界中探しても存在せず、教師たちが勝手に作り出して生徒に押し付けているだけでしょう
なぜ、このような愚かな指導を何十年も継続させているのか、理解不能です。福岡県の中学校教師はバカの集まりなのでしょうか?


「中学2年の娘が修学旅行で、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」。福岡都市圏の市立中に通う女子生徒の保護者が西日本新聞「あなたの特命取材班」にこんな声を寄せた。調べると、九州を中心に全国の学校で行われているようだ。ネット上には同様の体験を「水滴チェック」と称して「不快だった」などと訴える書き込みが複数ある。学校側は「入浴マナーを身に付けるためにも必要な指導」と説明するが、果たして適切なのだろうか。
情報を寄せた保護者によると、修学旅行があったのは昨年12月。女性教員が裸で万歳させ、水滴の有無を目視で検査。「上がってよし」や「拭き直し」を指示したという。
学校側に取材した。男女それぞれの浴場に同性の教員を2人ずつ配置し、水滴の有無に加え、決められた時間を守らせるといった「入浴指導」をしたと説明する。以前から続けているという。
同校の今回の修学旅行を巡っては「子どもが裸で万歳をさせられた」との匿名の苦情が福岡県教育委員会にもあった。連絡を受けた市教委は学校側に事実確認を要求。同校の男性校長(57)は引率した教員から話を聞き「入浴指導はしたが、万歳をさせた事実はなかった」と結論付けた。生徒への聞き取りはしなかったという。
校長は「水滴だけでなく、タオルを湯船に入れないなどのマナー全般を指導している。本来なら家庭で教えることではあるが、知らないまま大人になれば恥をかく」と正当性を強調。自身も教員時代から長らくしてきたといい「見直す考えはない」と断言した。
教育現場からは、水滴で旅館の床がぬれて児童、生徒が転倒するのを防ぐといった、安全面の観点から必要な指導との声も聞かれる。福岡県内の小学校の女性教諭(38)は「気持ち悪いと感じる子がいるなら、指導の意図が伝わっていないだけではないか」と言う。
(西日本新聞の記事から引用)


いまどき旅館やホテルでは風呂場の脱衣所の床にはカーペットや吸水性のマットなどを敷いており、水で濡れた足を滑らせ転倒して負傷しないよう配慮しているはずです。そうしないと旅館側の管理責任が問われるので
ですから、風呂上がりに体を拭き水滴の2つや3つ残っていたからといって健康被害を招いたり、他者への迷惑になることは皆無です。教師だけがそれを問題視しているわけで
指導と称し、どれだけくだらない真似をしているのか自覚できないとすれば、教師として根本的に欠陥があるのでは?
次々と生徒を入浴させなければならないので、時間を決めて制限内に入浴を済ませるよう指導するのは必要ですが、「水滴が残っているからダメ」などという干渉は不要です
校長は「見直す考えはない」と言い切っていますので、自分がどれだけ愚かな行為をしているのか、まったく理解できない人物なのでしょう
学校から無駄な校則がなくならないのも、こうしたダメ教師がいるからだと思います
以前、大阪の公立高校で海外から受け入れた留学生に対し、「髪を黒くしなさい」と言って染めるよう強要した件とどっこいどっこいの愚かさあふれる「指導」です。民族・人種のアイデンティティを踏みにじる行為を「校則で髪は黒と決まっているから」と平然で押し付けるバカさ加減に呆れて言葉も出なかったわけで

(関連記事)
小学校修学旅行 児童の財布を勝手に調べ謝罪
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/504215371.html
石見智翠館高校で盗撮騒動 女子寮風呂を狙う
女湯のぞきで高校退学処分 裁判の結果は
女湯のぞき高校退学処分 生徒と学校の言い分に溝
修学旅行で盗撮 熊本の高校は隠蔽図る?
新潟の中学生 修学旅行で美術品破壊
髪の黒染強要で生徒が不登校 大阪府立懐風館高校
髪の黒染強要 教育長謝罪も訴訟で争う構え
髪の黒染強要 大阪府立懐風館高校訴訟の結果