北朝鮮の戦術核潜水艦はハリボテか
北朝鮮が9月に核ミサイル搭載可能と称する潜水艦を完成させた、と報じられました。北朝鮮のメディアが華々しく進水式の模様を報じています
ただ、この潜水艦が本当に実戦で使えるものであるのか、大いに疑問です。北朝鮮にそれだけ高性能な潜水艦を作る能力(加工技術、高張力鋼板等の材料調達手段)があるとは思えないからです。
9月6日、北朝鮮は「戦術核攻撃潜水艦」の進水式を行なった。艦名は「金君玉英雄」。通常動力型潜水艦で、司令塔の後方に垂直ミサイル発射機10個を背負う。そのうち大きな4個は射程800kmのKN23、小さい6個は射程距離推定1800~2000kmの長距離巡航ミサイル・ファサルだ。
こうした北朝鮮の軍事動向に松野博一官房長官は記者会見で、「北朝鮮の軍事動向はわが国の安全保障にとって、従前よりも一層重大かつ差し迫って脅威になっている」と語った。
この北朝鮮の潜水艦はどれほど恐ろしいのか。海上自衛隊潜水艦「はやしお」艦長、第二潜水隊司令を歴任した元海将で、現在は金沢工業大学虎ノ門大学院教授の伊藤俊幸氏に聞いた。
「まず、この両ミサイル用に必要な核弾頭の小型化はまだ完成しておらず、さらにこの潜水艦から撃てるかどうかも不明です。それ以前にちゃんと潜れるのかも疑問です。報道では進水式を行なったとありますが、これはつまり浮かんだだけ。現在の北朝鮮には、深く長時間潜れる大型潜水艦を作る技術はありません。この潜水艦も新造艦ではなく、旧ソ連が半世紀前に作ったロメオ級の改造です」(伊藤元海将)
世界中の海軍を取材し続けるフォトジャーナリストの柿谷哲也氏は、2016年にそのロメオ級を北朝鮮で目撃している。
「2016年に北朝鮮の南浦市が用意してくれたボート『シニエル2.27号』で、南浦の商業港、軍港、海軍基地、閘門を視察しました。北朝鮮労働党の監視員の指示により、軍港と軍艦造船所の撮影は禁止でした。しかしそこでは、4隻の033型ロメオ級に木の櫓(やぐら)が組まれ、大勢の作業員が青白い光をバチバチさせながら、溶接作業をしていたのが確認できました。その艦体の色は朝鮮中央通信の画像でよく見る緑色が三隻と、一隻が剥げた黒色だったと記憶しています。
ただし、今回発表された戦略潜水艦は黒色ですが、南浦は黄海側の基地ですので、同一の艦ではないと思います。北朝鮮はこれまでに、改造ゴルフ級、新浦級、新浦C級と、少なくとも3~4隻の戦略潜水艦を試作してきましたが、今回のはいずれとも違うNATOコードネーム『ロメオ』と呼ばれる潜水艦を改造したものと推定します」(柿谷氏)
潜水艦はそう簡単に建造できるものではないらしい。
「潜水艦は長時間潜れないと意味はない。長時間水圧に耐えて潜り続けるためには、まず内殻に使う鉄が極めて重要です。柔軟性があるが堅いという高張力鋼を作る能力がないと始まりません。次にこの高張力鋼の分厚い板を完全な真円に曲げる技術。そして1ミリの隙間も入らないように溶接する技術。この3つの技術がそろわない限り、現代戦を戦う潜水艦は作れません。特に溶接技術は潜水艦保有国にとって秘中の秘です。ほんのわずかな隙間があっても、水圧により一瞬で圧壊してしまいますからね」(伊藤元海将)
(以下、略。週刊プレイボーイの記事から引用)
旧ソ連海軍のロメロ級潜水艦は1950年代に建造されたディーゼルエンジン搭載の潜水艦です。ソ連から払い下げを受けたのか、購入したのかはともかく、基本設計が古い潜水艦を輪切りにして繋ぎ合わせたのが「金君玉英雄」号と推測されます。日本ではインターネット界隈で「金玉」号と呼ばれています
ロメロ級潜水艦の性能は第2次世界大戦中に使用された潜水艦と同じ程度とされ、通常は浮上した状態で航行し、必要なときだけ水面下に潜るという「潜航もできる船」程度の能力しかありません。海の深いところへ潜ることを前提とした設計ではなく、北朝鮮が改造したといえど、水深200メートル辺りへ潜るような性能はないと思われます(水圧で圧潰します)
推進機関はディーゼルエンジンだけでなく、バッテリーによるモーター駆動が可能にしているとしても、どれだけ長い時間潜航していられるのか危うい気がします。少なくとも海に潜った状態のまま日本列島に接近するという、隠密行動を可能とするだけの能力があるのかどうか
北朝鮮が公開した動画や写真を見ると、「金君玉英雄」号は前部と後部の2箇所のみ船台で固定されており、あまりに不自然です。潜水艦中央部にはミサイルを発射する垂直発射装置があり、中央部分にも相当の重量があるはずです。そんな潜水艦を前部と後部の2箇所のみで固定できるはずがありません。もしできるとするなら、潜水艦の中身が空っぽなハリボテ構造になっているからでしょう
北朝鮮が核弾頭の小型化に成功し、潜水艦から発射できるミサイルへの搭載が可能ならば脅威となり得ますが、どこまで実現可能なのか疑わしく思います。むしろ、国内外にアピールするための宣伝材料にすぎないのでは?
もちろん、潜水艦であれ水上艦船であれ、外側ができあがれば進水式を行い、内部のさまざまな装置はその後から取り付けるのですが、本当に潜水艦からミサイルを打ち上げる垂直発射装置を実装するのか、はなはだ疑問です。以前にも北朝鮮は垂直発射装置の試験に成功したとの動画を公開していますが、中身はCGを使って誤魔化したものであり、水上に浮かべた装置からのミサイル発射にすぎず、海中からの発射ではありませんでした
“戦術核を搭載”新型潜水艦の進水式で演説
金正恩がロシアを訪問し、プーチン大統領と会談しています。北朝鮮としては手っ取り早くロシアから核弾頭付きのミサイルを貰い受けたいところですが、ロシアが第三国に核兵器を提供した例はないはずで、プーチン大統領も応じないものと推測されます。ただし、ミサイル技術の提供はあるかもしれません
北朝鮮が「金君玉英雄」号のような潜水艦を量産し、5隻も6隻も配備するとなれば脅威となり得るでしょう。小型の核弾頭を搭載した弾道ミサイルと、これを発射できる潜水艦の開発は併せて計画されたものであるのは確かです
(関連記事)
北朝鮮の最新潜水艦は欠陥だらけと判明
またも北朝鮮偵察衛星打ち上げ失敗
反撃能力保有は憲法違反なのか?
北朝鮮の偵察衛星 打ち上げ失敗
北朝鮮が自称「軍事偵察衛星」打ち上げへ
北朝鮮が弾道ミサイル発射 日本の北海道沖に着水
北朝鮮発射の大陸間弾道弾「火星17号」とは
北朝鮮ミサイル発射でも朝鮮学校無償化を叫ぶ人たち
アントニオ猪木「拉致解決で幸せか?」と詭弁
「北朝鮮が北海道に攻め込む?」 韓国の仮想戦記小説
北朝鮮攻撃を「非現実的」と批判 山口二郎法大教授
「北朝鮮有事で想像を絶する被害」と批判する上野千鶴子
北朝鮮が対日テロ計画 原発襲撃も