児童相談所がAI活用 保護見送ったら死亡
三重県の児童相談所は要保護判定にAI(人工知能)を活用する取り組みを導入しています。しかし、そのAIを使った判定で一時保護を見送った結果、4歳の女児が母親に殺害される事態となっています
これでは何のためにAIによる判定を導入したのか、と思うばかりです。モンスターペアレントを相手にしたくない児童相談所の職員が、仕事をさぼるためにAI判定を利用しているのでしょうか?
AIはあくまで入力データを元に推計するだけであって、問題家庭を監視しているわけでもなく、こどもを保護するわけでもありません。こどもの命を守れるのはAIではなく、児童相談所の職員です
津市で4歳だった娘を床に転倒させ死亡させたとして42歳の母親が逮捕された事件をめぐり、三重県の児童相談所がAI=人工知能を活用した独自のシステムで分析し、その結果を参考にするなどして、一時保護を見送っていたことが分かりました。県は「AIの評価はあくまで参考で、最後は専門の職員が判断している」としていますが、第三者委員会は今後、システムの活用方法などについても検証する方針です。
ことし5月、津市で4歳だった娘をテーブルの上から床に転倒させ死亡させたとして、42歳の母親が逮捕された事件では、三重県の児童相談所が、娘を「要保護児童」と位置づけたあとも亡くなるまでの1年以上にわたり、本人に直接会って状況を確認することはなく、県は対応に課題があったとしています。
県の児童相談所は、虐待が疑われる子どもを「一時保護」するかどうか判断する際の参考にするため、AIを活用した独自のシステムを運用していて、県によりますと、このシステムで分析したところ、今回の事件と似たケースで一時保護したのは39%だったということです。
県は「AIの評価はあくまで参考で、最後は専門の職員が判断している」としていて、今回、一時保護を見送ったことについては、母親が児童相談所の指導に応じる姿勢を示していたことなどを挙げています。
県の第三者委員会は今後、システムの活用方法などについても検証する方針です。
三重県の児童相談所は、虐待が疑われる子どもを「一時保護」するかどうか判断する際の参考にするため、AI=人工知能を活用した独自のシステムを運用しています。
システムは2020年から運用を始め、虐待が疑われるケースで児童相談所の対応を記録したデータがおよそ1万3000件、蓄積されているということです。
そして、けがの状態などの条件を入力し、類似したケースでは、どの程度の割合で児童相談所が一時保護をしたか、パーセンテージで算出するということです。
県は、AIによる評価はあくまで参考とするもので、最終的には専門の職員の判断で対応を決めるとしています。
AI活用の独自システムとは
三重県の児童相談所は、虐待が疑われる子どもを「一時保護」するかどうか判断する際の参考にするため、AI=人工知能を活用した独自のシステムを運用しています。
システムは2020年から運用を始め、虐待が疑われるケースで児童相談所の対応を記録したデータがおよそ1万3000件、蓄積されているということです。
そして、けがの状態などの条件を入力し、類似したケースでは、どの程度の割合で児童相談所が一時保護をしたか、パーセンテージで算出するということです。
県は、AIによる評価はあくまで参考とするもので、最終的には専門の職員の判断で対応を決めるとしています。
(NHKの記事から引用)
AIに各種データを打ち込んで評価値を算出させる仕事をするより、実際に家庭訪問した方が遥かに実効性があるのでは?
児童虐待はパソコンの中で行われているのではなく、各家庭で起きているのですから、児童相談所の職員が現場である家庭に足を運ばないと解決できません
三重県のホームページでは、AI導入について以下のようにメリットを強調しています
システム導入のメリット
①効率化
通告受理から子どもの安全確認・記録など初期対応の完了までの時間が、ベストプラクティス事例では約26時間から約10時間と、約60%短縮することが確認されました。
②意思決定の迅速化
写真とチャット機能を利用して、出張先からデータを送付し、児童相談所内(所長・課長)と情報共有を行うことで速やかな意思決定が可能になりました。
③業務の質的支援
面接する際にリスク値が大きく変化する項目を重点的かつもれなく調べることが可能になりました。
④記録の省力化
出張中や待機時間中、必要に応じ、いつでもどこでも経過記録が入力可能になりました。
そのほか、過去の多くの対応記録(約6,000件のデータ)に基づき、人とAIとのベストミックスによる虐待対応が可能となりました。
AI導入によって各種記録作成、報告書作成にかける手間を省けるメリットはあるとしても、AIによる要保護性診断を盾にとって家庭訪問をサボる口実に使われたのでは弊害の方が大きいと言わざるを得ません
指導に従わず反発してくる親、面談で恫喝めいた発言を繰り返す親を相手にしたくないので、電話だけで済ませようとしたり、電話すらしないからこのような事態を招くわけです
そしてまたも「検証する」という対応です。不祥事が起こるたび、児童相談所の杜撰な対応が明るみに出るたび「検証」が行われるのですが、検証の結果が反映されて業務の改善が進んでいるのか大いに疑問です
職員が足りないのであればAI導入より職員を増やし、家庭訪問の回数を増やすべきでしょう。異次元の少子化対策を実施するというのなら、児童相談所の職員を増やせるのでは?
以前も当ブログで書きましたが、某県では児童相談所の所長に県土木事務所の所長を充てる人事をやっていました。もちろん、児童福祉分野の仕事など経験のない人でしょう。一般職員も似たりよったりで、こどもを扱った経験のない職員を配置しているため一時保護したこどもを殴ったりう蹴ったりして問題になり、なおかつ県の児童自立支援施設(教護院)では女児にわいせつ行為を繰り返す職員まで出る始末でした
こうした惨状を見て本気で改善する気がないのだな、と思ったのが30年も前の話です
あれから検証をどれだけ繰り返してきたのか分かりませんが、まったく改善されていない気がします
追記:三重県は児童相談所の職員を3人増やすと公表しています
(関連記事)
児童相談所一時保護児童を連れ去った両親に有罪判決
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/504062287.html
神戸6歳児遺棄事件 体に複数の打撲痕
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500110371.html
神戸6歳児遺棄事件 児童相談所の対応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/504062287.html
神戸6歳児遺棄事件 体に複数の打撲痕
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500110371.html
神戸6歳児遺棄事件 児童相談所の対応
林真須美死刑囚の孫虐待死 「サインを見逃すな」
林真須美死刑囚の孫虐待死 県が検証委員会設置
車に幼い姉弟放置 児童相談所の怠慢指摘
大和市男児殺害 児童相談所「予見は困難」
大和市男児殺害 綾乃容疑者の凄惨な少女時代
大和市男児殺害 母親は代理ミュンヒハウゼン症候群か
3歳児に熱湯を浴びせて殺害 摂津児童虐待の報告書
3歳児に熱湯を浴びせ殺害 摂津市「適切な対応した」
栗原心愛ちゃん殺害事件を考える 行政の稚拙な対応
虐待を発見しながら報告しない学校の屁理屈
幼児をエアガンで虐待・死亡させた父親に懲役16年判決