村議会議長 女性職員殴った証拠隠滅か?

千葉県長生村の村議会議長が公用車に乗っていた際、運転していた女性職員を後部座席から殴りつけたり、シートベルトで首を絞める暴行を加えたとして逮捕された事件の続報です
公用車のドライブレコーダーのデータが削除されていたと判明し、逮捕された東間容疑者が村役場の職員に指示して証拠隠滅を図った疑いが浮上しています。さらに、事件当日公用車に乗り合わせていた村議会の副議長は、「暴行を見ていない」と主張しており、口裏合わせをしていた疑いも出てきました
東間容疑者を庇うため、役場職員と副議長までもがグルになっているのかもしれません。いかにも「村社会」という印象を受けます


千葉県の長生村議会の議長が公用車を運転していた女性職員の首をシートベルトでしめるなどしたとして逮捕された事件で、ドライブレコーダーのデータが一部削除されていたことがわかりました。
長生村議会の議長、東間永次容疑者(77)は先月7日、公用車を運転していた村の女性職員(27)に対して後部座席から腕を殴ったり、シートベルトで首をしめたりするなどしてけがをさせた疑いがもたれています。東間容疑者は「やった覚えはない」と容疑を否認しています。
その後の捜査関係者への取材で、事件当時のドライブレコーダーのデータが一部削除されていたことがわかりました。警察は、東間容疑者が周囲に証拠隠滅を指示した可能性もあるとみてデータが削除された経緯を詳しく調べています。
(テレビ朝日の記事から引用)

千葉県長生村議会議長の東間永次容疑者(77)が、公用車を運転中だった女性職員への傷害容疑で逮捕された事件を巡り、16日夜に記者会見した木嶋晴一副議長(72)は、容疑者と同乗していたことを認めつつ「暴行は見ていない。記憶にない」と釈明。時折、首をかしげながら言葉を選ぶような姿もみられた。
木嶋副議長の説明では、4月7日夜に村議会事務局職員の歓送迎会で飲食店を2軒巡った後の出来事だった。後部座席で容疑者の隣に座っていたが「議長が大声を出したのは聞いたが、殴ったりする姿は見ていないし、記憶にない。女性が助けを求めるような声も聞いていない」と主張した。
(共同通信の記事から引用)


副議長の発言はいかにも不自然です。酒によって寝ていたから記憶が曖昧だ、とでも釈明するのでしょうか?
暴行を加えた疑いのある東間容疑者を庇うため、虚偽の申立をした場合は、「犯人蔵匿罪」(刑法103条)や「証拠隠滅罪」(刑法104条)に問われる可能性があります。そうまでして「田舎のボス」を庇う必要があるのか、大いに疑問です
公用車のドライブレコーダーから事件当夜の画像データだけが消えていたとすれば、当然ながら証拠隠滅が疑われるのであり、これも村役場職員による犯罪として立件の対象となります。役場職員の中から数名の逮捕者が出るかもしれません
ちなみに東間容疑者の取り調べに関連して村役場職員が事情聴取を受け、その際に虚偽の供述をして東間容疑者を庇ったとしても偽証罪にはなりません。偽証罪はあくまで裁判に証人として招かれ「真実を述べる」と宣誓したにもかかわらず虚偽の証言をした場合に適用されます
なので、上記の記事にあるような副議長の「殴ったりする姿は見ていない」との発言は裁判の場でのものではないため、偽証罪に該当しません
ただ、偽証罪は罰金刑ではなく「3月以上10年以下の懲役」と定められており、公務員や地方議会議員は実刑判決を受けると失職するので重大です
なので、「田舎のボス」を庇って嘘をついたり、証拠隠滅を手伝ったりすれば職を失う結果になります。現在77歳の東間容疑者が失職した元村役場職員をこの先10年、20年ど面倒を見てくれるはずもなく、義理立てするのは大間違いでしょう

(関連記事)
村議会議長 女性職員殴って議長辞任へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499850906.html
村議会議長 女性職員殴り首締める
新潟市議 ストーカー行為で辞職勧告決議
新潟市議 ストーカー行為で罰金刑も議員は続ける
木下元都議に執行猶予付き有罪判決
都議会選当選の木下議員 無免許運転で起訴
都議会選当選の木下議員 免停中に運転し事故
号泣県議 野々村竜太郎に執行猶予付き有罪判決
号泣野村元県議 身柄を拘置されて初公判
デタラメ出張で号泣記者会見 野々村兵庫県会議員
長野県議会議員が妻殺害 その特殊な精神状況
長野県議会議員 妻殺害で逮捕
暴言・暴行で豊田真由子議員が自民を離党
暴言・暴行の豊田真由子議員 「恥をさらして生きてゆく」
書籍「説教したがる男たち」を巡って