総理秘書官が同性愛者差別発言 進退問題に
官僚から総理官邸に出向し、内閣総理大臣秘書官や内閣官房副長官付きのポストに就くのは出世コースと見なされます
それゆえ驕り高ぶり、出世を鼻にかけて墓穴を掘る者が出てきます
荒井勝喜総理大臣秘書官は経済産業省出身で、若くして局長にまで務めた出世頭です。かつては財務省出身の官僚が総理大臣秘書官を務めるケースが多かったのですが、安倍晋三首相時代から警察官僚と経済産業省官僚が総理大臣秘書官として幅を利かせるようになり、岸田首相の代になっても続いています
その荒井秘書官がオフレコでの記者懇談会の席で、性的マイノリティーの人たちや同性婚のあり方をめぐり「僕も、見るのも嫌だな、と思うこともある。隣に住んでいるのも嫌だな、と思うこともある」などと発言していたと報じられ、騒動になっています
オフレコの懇談会での発言を報じる側もどうかと思うのですが、油断して本音をボロボロ漏らす方も問題です
オフレコの懇談会での発言を報じる側もどうかと思うのですが、油断して本音をボロボロ漏らす方も問題です
同性婚をめぐって荒井総理大臣秘書官は、3日夜、記者団の取材に「見るのも嫌だ」などと発言しました。このあと荒井秘書官は「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」と発言を撤回し、謝罪しました。
同性婚をめぐって、岸田総理大臣は今月1日の衆議院予算委員会で「家族観や価値観、そして、社会が変わってしまう課題だ」などと述べ、慎重な検討が必要だという考えを示しました。
これに関連して、荒井総理大臣秘書官は3日夜、総理大臣官邸で、記者団から同性婚への見解を問われたのに対し「マイナスだ。秘書官もみんな反対している。僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と述べました。
また「もちろん人権や価値観は尊重するが、心の底では嫌だ。同性婚を認めたら、国を捨てる人が出てくる」と発言しました。
このあと荒井秘書官は、改めて記者団の取材に応じ「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」と発言を撤回したうえで「大変、申し訳ない」と謝罪しました。
また「秘書官もみんな反対している」とした発言について、実際に意見を聞いたわけではないと釈明しました。
岸田首相 “首相秘書官の進退をも考えざるを得ない”
これについて、岸田総理大臣は「多様性を認め合う社会を目指す政権の方針とは相いれない発言で言語道断だ。進退をも考えざるを得ない発言で、至急、具体的な対応を考える」と述べました。
(NHKの記事から引用)
上記の記事にもあるように、岸田首相は衆議院予算委員会で同性婚に否定的な考えを示しており、自民党の大多数を占める保守派も同じスタンスです。同性婚を公に認めてしまえば、「日本の美しい家族制度が崩壊してしまう」と考えているからです
ただ、同性婚の割合が極端に増えたりはしないのであり、家族制度が崩壊するとまで考えるのは過剰反応でしょう
それはともかく、荒井秘書官の発言は野党に攻撃の口実を与えるのですから、秘書官更迭は避けられないはずです
出世頭だった荒井秘書官は経済産業省に出戻りとなりますが、すぐに局長のポストに返り咲けるはずもなく、また今後も事務次官といった上のポストに就くのは困難と思われます。中二階のような役職をあてがわれ、秋以降の人事で経済産業省の関連団体へ出向させられるのでは?
記者との懇談の場でオフレコだとしても、軽々しく本音を漏らしてはクビが飛ぶという事例です。政治家の失言、放言もこうしたオフレコの場から漏れたりしているわけで、記者たちに気を許すと痛い目に遭います
(関連記事)
同性婚問題で揺れる岸田首相
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/498083484.html
岸田首相の息子 秘書官更迭報道のあれこれ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499542730.html
岸田首相バカ息子 首相公邸で忘年会
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499476205.html
岸田首相が長男を政務担当首相秘書官に
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/498083484.html
岸田首相の息子 秘書官更迭報道のあれこれ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499542730.html
岸田首相バカ息子 首相公邸で忘年会
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499476205.html
岸田首相が長男を政務担当首相秘書官に
財務省総括審議官泥酔 減給の懲戒処分(9カ月)
財務省総括審議官泥酔 熊本の神童と呼ばれた男
財務省総括審議官 泥酔して暴れ逮捕
増税論議の疑問 政府の隠れた財産をどうする
財務省が自賠責保険積立金6000億円を借りて返済せず
「財務省は天才が減った」と書く財務省OB
裏口入学事件 文部省元局長の判決は7月20日
文部省局長 収賄と息子の裏口入学で逮捕
藤井前内閣審議官 停職12月の懲戒処分で退官
内閣審議官が無届け副業と朝日記者不倫で更迭
経産省キャリア官僚給付金詐欺 懲役2年6月の実刑判決
経産省キャリア官僚給付金詐欺 公判で詐欺認める
経産省キャリア官僚 給付金詐欺で3度めの起訴
出会い系バー通いの前川元文部次官 「貧困調査」と釈明
文部省天下り問題 官僚が早大教授になる不思議
財務省福田事務次官のセクハラ テレ朝女性記者が被害
福田事務次官セクハラ被害はテレ朝進優子記者