小室圭氏も暴露本? ヘンリー王子の2匹目の泥鰌

ヘンリー王子が暴露本(自伝)で約27億円もの報酬を手にした件にかこつけ、小室圭氏もまた暴露本を出すのではないかと勘ぐる記事を週刊誌「女性自身」が掲載しています
日本のメディアに愛想をつかし渡米したのですから、いまさらメディアに餌を与えるような暴露本を出したりしないと思うのですが


小室圭さん ヘンリー王子自伝が大ヒット…日本政府が懸念し続ける“暴露本”の可能性
米ニューヨーク州司法試験に合格して3カ月。今月内ともいわれる宣誓式などを終えれば、正式に弁護士としてのキャリアがスタートする小室圭さんにとって、2023年は晴れやかな気持ちで始まったことだろう。
自由を求めて日本を脱出した小室さんと眞子さん夫妻と同じように、王室離脱後に生活の拠点を米国に移したヘンリー王子が、1月10日に出版した自伝『スペア』が波紋を広げている。英王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんはこう話す。
「王子の自伝は英国のほか世界各国で一斉に発売されましたが、発売初日に英国で40万部を売り上げたとも報じられています。チャールズ国王や兄・ウィリアム皇太子夫妻への批判も綴られ、読者には年齢制限が必要なほど過激な表現もあります。自身の初体験やコカインの経験なども赤裸々に記されており、非常に大きな反響を呼んでいます」
この『スペア』の大きすぎる反響によって、米国には“離脱本ブーム”の予兆があるという。
「現在、デンマークのマルグレーテ女王の次男・ヨアキム王子が、子どもたちの称号がはく奪されたことから王室を離脱し、米国に移住する計画を進めているとさかんに報じられています。米国メディアは、相手が王族であっても忖度せずに取材を申し入れることから、米国に渡ってきた王族による“離脱本”ブームが起きかねない様相なのです。
なかでも注目度が高まっているのが、以前から“第二のヘンリー王子夫妻”とも表現されていた小室さん夫妻でしょう。結婚をきっかけに家族と対立が起き、最終的に渡米したという共通点から、欧米では2組の夫妻が重ねて見られているのです」(多賀さん)
ヘンリー王子は自伝の出版にあたって、2千万ドル(約26億円)とも言われる報酬を受け取っているとされ、今後印税による収入も見込まれているという。
「小室さん夫妻にも、ヘンリー王子と同等の金額でオファーがあってもおかしくはありません。欧米では、日本の皇室を“菊のカーテン”と表現し、その神秘性について昔から高い関心が寄せられてきました。また、女性に皇位継承権がないことを不思議に感じている人も多いように思います。
そうしたことから、ヘンリー王子のような過激な“暴露本”ではなく皇室の日常について書かれた内容であっても、小室さん夫妻の発信に価値があると米国メディアは判断するでしょう」(多賀さん)
ヘンリー王子に触発された小室さんと眞子さんが、NYの地で発言や公表することによって注目を集め収入を得よう、という誘惑に駆られることはないのか――。
(以下、略)


ヘンリー王子夫妻と小室夫妻を同列に並べ、暴露本で高額に収入を得ようとしているかのように決めつけるのはあまりに失礼であり、強引な決めつけでしょう
日本国外で小室圭氏の暴露本が読まれるとは考えられないのであり、多額の報酬で出版契約を持ちかけるところはないのでは?
それにヘンリー王子・メーガン妃のメディア商法は、元女優であるメーガン妃の思惑によるもので、要するに目立ちたいのでしょう。Netflixのドキュメンタリーにしろ、自伝本にしろ、この夫妻が中身のない人間だと暴露しただけです
元皇族の小室夫人は目立つのを好んではおらず、メディアの注目を集めようとはしないはずです
小室氏が本当にニューヨークで弁護士として就労したかったのかどうか、真意は不明ですが、暴露本を出して評判を落とすほど愚か者ではないと想像します

(関連記事)
ヘンリー王子への盗撮 新聞社に賠償命じる判決
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/501784547.html
ヘンリー王子夫妻 暴露本で評判を下げる結果に
ヘンリー王子 自伝のくだらなさで失笑される
Netflix「ハリーとメーガン」酷評される
英女王逝去で王室へ反撃するメーガン妃
ヘンリー王子とメーガン妃の暴露本
ヘンリー王子とメーガン妃 流浪のセレブ生活
愛子さまの婿候補情報乱発
朝鮮日報からもコキ下ろされた小室圭氏
「小室さん眞子さんの生き辛さ」と書くAERAの記事
小室圭氏 2度目の司法試験受験とか
眞子様の皇族復帰はなし 継承問題はどうなる
小室圭 NY司法試験不合格で波乱
眞子さま結婚 マスメディアへの怒り爆発