社会学者宮台真司 襲撃犯はまだ特定できず
昨年11月末、東京都立大学の宮台真司教授が大学構内で切りつけられた事件で、防犯カメラが撮った犯人と目される人物の写真が公開されていますが、未だに特定には至っていません
メディアは犯行現場近くで犯人が捨てたと推測されるペットボトルを警察が回収し、DNAの型を検出したと報じています
東京都八王子市の東京都立大南大沢キャンパスで昨年11月、同大教授の宮台真司さん(63)が切りつけられて重傷を負った事件で、容疑者の男が捨てたとみられるペットボトルからDNA型が検出されていたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。過去の事件に関する警察のDNA型データベースでは現時点で合致はないが、警視庁捜査1課は、有力な手掛かりの一つになるとみている。
捜査関係者によると、事件発生の昨年11月29日夕の数時間前から、男が大学構内を歩く姿や自転車を押す姿などが、キャンパス内外の防犯カメラで捉えられており、手にしたペットボトルから水分を取る姿も写っていた。捜査1課は、現場周辺で男が捨てたとみられるペットボトルを特定、回収したという。ペットボトルからは男のDNA型が検出された。
男は宮台さんを襲撃した後、キャンパスの中門付近から学外に逃走。近くのコンビニエンスストアの道路向かいを歩く姿なども防犯カメラで確認されていたが、その後の足取りは詳しく判明していない。
宮台さんは背後から殴られた上に、後頭部や首なども刃物で執拗(しつよう)に切りつけられるなどしていたが「トラブルに心当たりはない」と捜査員に説明。男についても、暗がりで顔がよく分からず、面識がないとも話しているという。
一方、捜査1課は男が捨てたとみられるペットボトルを回収したほか、男が使っていたとみられる自転車の種類などの特定も進めていた。さらに、男の防犯カメラ映像の公開に踏み切るなどしているが、特定に至る有力な情報は得られていない。
(産経新聞の記事から引用)
記事には書かれていませんが、ペットボトルからは犯人のものと推定される指紋は検出されなかったと別の報道は伝えています
公開されている写真を見る限り、犯人は20代から30代には見えず、50代から60代の年輩者と思われます。都立大南大沢キャンパスの駐車場で宮台教授を襲撃していますから、事前に何度か下見を繰り返し、宮台教授がどの曜日の何時頃、講義を終えて出てくるのか、確認した上で犯行の及んだのでしょう
ただ、大学構内は若い人だらけですから年輩のおっさんがウロウロしていれば目立ちます。マスク着用の時代とはいえ、下見のために留まっていれば不審者と思われるはずで、いかに目立たないよう下見をし情報を集めたのか、気になるところです(そこから複数の人間が下見をして事前に情報収集を行った可能性も出てくるのですが、おそらくは単独犯であり、ローンウルフ=一匹狼と呼ばれる孤独な人間の所業と判断されます)
この種の事件では、警察がリレー形式で犯人が通ったと推測される道の防犯カメラの画像を調べ、逃走ルートを洗い出すのですが、どうなのでしょうか?
本日夕方の新たな報道では、相模原市や町田市の防犯カメラに犯人とみられる人物の映像があった、とされます
となれば、犯人は神奈川県方面に逃げたと考えられます
(関連記事)
大塚英志 「エヴァンゲリオン」を語る
エヴァンゲリオン 少年は神話になったのか?
涼宮ハルヒ セカイ系とゼロ年代
京アニを「麻薬の売人以下」と中傷し炎上 大阪芸大教授純丘曜彰 その1
京アニを「麻薬の売人以下」と中傷し炎上 大阪芸大教授純丘曜彰 その2
セカイ系 「天気の子」からサリンジャー
あいちトリエンナーレ 逃亡した東浩紀の言い分
あいちトリエンナーレ 展示再開を協議も東浩紀は逃亡
東浩紀「韓国との多文化共生を諦めてはならない」
韓国メディア「王とポルノが共存する日本精神の深層」