「大怪獣のあとしまつ」がコケてプロデューサーの苦しい弁解
今年の2月に公開された映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評だらけで、興行結果も思惑通りにはならずコケた作品であると書きました
自分はこの作品を見ていないので(後日、有料ネット配信があれば見るつもりです)、断定的なことは言えないものの、酷評されるだけの理由があったのだろうと推測します
さて、映画のプロデュース担当者が取材に応じ、あれこれ弁解を並べていますので取り上げます
プロデューサーはこの映画で、主人公(山田涼介)と元恋人(土屋太鳳)と彼女の夫の三角関係を描きたかったのだが、観客には伝わらなかったとぼやいています。「いやいや、伝わるように作れよ」とツッコミたくなります
「時効警察」シリーズなどで知られる三木聡が監督・脚本を務めた映画『大怪獣のあとしまつ』。人気アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介主演、女優の土屋太鳳がヒロインを演じた本作は、2月4日の公開初日からSNSを大いににぎわせた。特に、主演の山田も台本を読んで「思わずツッコミを入れてしまった」と舞台あいさつで明かしていたラストシーンは物議を醸した。制作サイドはどう受け止めたのか? さまざまなツッコミに対する言い分は? 企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏を直撃した。
■伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった
――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか?
【中居P】予想外でした。正体を明かせないアラタ(山田涼介)が、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノ(土屋太鳳)とともに雨音(濱田岳)の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか!? この三角関係に関して反応を期待していました。ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。
【須藤P】ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。
――「テーマに対する着眼点」は良かったという意見は多く、映画館まで足を運びたいと思わせるパワーがありました。企画の原点は?
【須藤P】企画の原点は三木監督です。雑談の中で三木監督が「怪獣の死骸って、どうしてるんでしょうね」という事を話された時にこの企画が動き出しました。
――着眼点の良さを生かしきれなかった?
【中居P】先ほども申し上げたとおり、「巨大な怪獣の死体のあとしまつ」を巡り、正体を明かせない主人公が、元恋人の協力と、彼女の夫による妨害の狭間で葛藤する物語です。そこに本格的なSF映画のスケール感と、愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素を盛り込みました。「テーマに対する着眼点」をもとに、三木聡監督にしかつくれない作品になったと自負しております。ただし、伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまったとも思います。
(中略)
――最後に、これだけは伝えたい!ということがあればお願いします。
【須藤P】かのヒッチコック監督が、演出に対する不満をぶつけてくるイングリット・バーグマンに言った言葉が好きです。「たかが映画じゃないか」。本作に対する真の評価はこれからだと考えております。公開時の騒動で我々が仕掛けた多くの要素が見落とされたままだからです。しかし、それについて語るのは野暮というもの。今後、劇場なり配信なり、本作を目にした方々が、それぞれに発見して楽しんでいただければと思います。十年後、あのコロナの時代に、いい大人がこんなにフザけた映画を真剣に作っていたんだ、という事が、日本映画の矜恃として語られるかもしれませんから(笑)。
(オリコンニュースの記事から引用)
何とも苦しい弁解が並んでいます。記事を読んでも主人公をめぐる三角関係がさほど重要なテーマであるとは思えないのであり、それが観客に伝わらなかったとすれば脚本や演出の問題でしょう
後になって、「実はこうでした」と弁解するのは見苦しいだけです
にも関わらず、10年後には評価される作品であるかのように語っているところが、また見苦しく映ります
プロデューサー須藤泰司はテレビドラマ「相棒」を手掛けた人物で、それ相応の実績がある人物ですが、観客が求めていた「本物の怪獣映画」というものが理解できないようです
つまらない風刺、ギャグに走らず、バカ真面目なほどリアルな路線で作ればもっと評価されたのではないでしょうか?
環境を汚染させず、巨大怪獣の死体を始末するドキュメンタリー風の、それこそNHKの「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」を彷彿とさせるような語り口で描いたのなら…
もちろん、その場合は主人公の三角関係などという恋愛ドラマ要素は邪魔でしかありません
土屋太鳳は映画に出まくりなのに、興行成績がどれもぱっとしないのが気の毒です
(関連記事)
映画「大怪獣のあとしまつ」は悪評だらけ
ドラマ「金田一少年の事件墓」コケる 道枝駿佑って誰?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202205article_27.html
山田涼介「鋼の錬金術師」に賛否 でも結果は爆死
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202206article_8.html
山田涼介主演 実写版「鋼の錬金術師」大爆死
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202206article_4.html
実写版「鋼の錬金術師」再び 前回はコケたのに
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202205article_27.html
山田涼介「鋼の錬金術師」に賛否 でも結果は爆死
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202206article_8.html
山田涼介主演 実写版「鋼の錬金術師」大爆死
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202206article_4.html
実写版「鋼の錬金術師」再び 前回はコケたのに
実写版「鋼の錬金術師」大コケ
実写版「ジョジョの奇妙な冒険」大コケ
実写化「岸辺露伴は動かない」成功した理由
漫画実写化は是か非か、を巡る議論
井筒監督「漫画を安易に映画化しすぎる」と批判
キムタク主演映画「無限の住人」大コケ
西内まりや主演映画「キューティーハニー」大コケ
西内まりや主演「キューティーハニー」公開間近
能年玲奈主演「ホットロード」興収20億円突破のヒット
「魔女の宅急便」実写化の賛否
日本アニメ原作の映画「Blood::The Last Vampire」世界でコケまくる
香取慎吾で「こち亀」映画化
香取慎吾の映画「こち亀」 大惨敗
「ドラゴンボール」日本人コンビで実写化の噂
「忍たま乱太郎」 なぜアニメを実写化するのか?
手塚治虫「ブラック・ジャック」をアメリカで実写ドラマ化
ハリウッドの大コケ映画「スーパーマリオ・ブラザーズ」
「四月は君の嘘」映画化 大丈夫か?
広瀬すず 映画「ちはやふる」爆死報道
韓国が勝手に映画化した「北斗の拳」実写版
アニメ「小さなバイキング ビッケ」をドイツが実写映画化
ハリウッドが映画化すべき漫画5作品~米国サイトが選出
映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」大コケで1億ドル損失?
ハリウッド版忠臣蔵「47 Ronin」が大コケ 175億円の損失
芥川賞「火花」が映画化もコケる