木下元都議に執行猶予付き有罪判決
無免許運転発覚で議員辞職を求める騒動に発展した木下富美子元東京都議会議員に対し、東京地裁は懲役10月執行猶予3年の判決を言い渡しています。執行猶予期間が3年と長めに設定されているのは、木下被告が無免許運転を繰り返す懸念があると裁判官が判断したからでしょう
そして、自分は3年の執行猶予期間に木下被告は無免許運転をまたやるのではないか、と思っています
木下被告の規範意識の欠如はちょっと病的な感じがして、話が通じない相手と会話をしているような気分になるからです(表現が分かりにくいと思いますが)
2021年7月の東京都議選期間中などに無免許運転を繰り返したとして、道路交通法違反(無免許運転)に問われた元都議の木下富美子被告(55)に対し、東京地裁は15日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)の判決を言い渡した。平出喜一裁判官は「常習的で道路交通法違反に関する規範意識に問題がある」と批判した。
判決によると、木下被告は運転免許停止期間中の21年5月29日~7月2日、東京都新宿区と板橋区で無免許運転を計7回した。
判決は、17年5月~21年2月にも交通違反で12回検挙され、免許停止処分を4回受けていたことに触れ「条例制定に携わる都議として、法令をより順守する立場であったことを踏まえると、責任は重い」とした。一方で、車を処分し、強い社会的な非難を受けて都議を辞職したことなどを執行猶予の理由に挙げた。
木下被告は被告人質問で、選挙運動などのために運転する必要があったとし「選挙が近づく中でプレッシャーを感じ、まともな判断ができなかった。心より申し訳ない」と謝罪した。弁護側は寛大な判決を求めていた。
木下被告は21年7月の都議選で再選されたが、投開票日2日前の7月2日に無免許で人身事故を起こしていたことが当選翌日に発覚。その後、体調不良を理由に本会議や所属委員会を欠席し、都議会は議員辞職勧告を全会一致で2度議決した。東京地検が11月19日に在宅起訴し、その3日後に議員辞職した。
(毎日新聞の記事から引用)
今回の騒動、そして裁判を通じて木下被告が自身の規範意識の欠如に気がついてのであれば、無免許運転はしないのでしょう。ただ、世間の批判も心に響かず、「誰かが何かを騒いでいるだけで自分の方が被害者だ」と思っているのなら、また無免許運転をするのでは?
ウソを繰り返す人に、「ウソはいけない」と説教したところで心には響かず、ウソを繰り返してしまう例を思い描けば、理解していただけるかもしれません
同じ時代、同じ社会に生きてはいても、規範意識や価値観、倫理観がずれてしまっている人がいます。木下被告もその1人でしょう
「無免許運転はいけない」、「交通規則を守らなければいけない」と知ってはいても、彼女自身は「ちょっとくらい無免許運転をしても大した問題ではない」と考え、行動してしまうのは認知の歪みがあるからです
まあ、「オレはマスクをしていないけど、誰にも迷惑はかけていない」と開き直っている呉市の市議会議員も同じでしょうが
ともあれ、執行猶予が3年つきました。次の東京都議会選挙は2025年7月です。木下被告の執行猶予期間が終わるのは2025年2月ですから、ぎりぎり執行猶予期間終了で都議会議員選挙には立候補できる計算になります。さて、どうするのでしょう?
小池都知事は木下被告に次の選挙での支援を約束したようですが、2025年時点で小池都知事が現職とは限りません
(関連記事)
都議会選当選の木下議員 初公判で懲役10カ月求刑
都議会選当選の木下議員 「批判はいじめ」と開き直り
都議会選当選の木下議員 ようやく辞意表明
都議会選当選の木下議員 無免許運転で起訴
都議会選当選の木下議員 免停中に運転し事故
マスク拒否でトラブル 呉市議会議員は陰謀論者
小池都知事 カタカナ語連発
都知事選候補者は菊池桃子?石原良純?
小池都知事 韓国人学校問題に都有地貸与せず
都知事選 鳥越俊太郎落選の弁
都知事選 「病み上がり」発言に激怒する鳥越俊太郎
小池百合子元防衛大臣 都知事選へ名乗り
渋谷ホームレス撲殺事件 いなくなればいい
舛添知事辞意を固める 涙の釈明も無駄に
舛添都知事 議会で釈明も四面楚歌
舛添都知事 政治資金疑惑まだまだ噴出
舛添知事 政治資金で家族旅行疑惑
猪瀬都知事 徳洲会から借りた5000万円
東京都知事選 後出しジャンケン大会
石原慎太郎「太陽の党」結成も、選挙後は解党か?
都知事選 細川候補敗戦の弁
都知事選 支持されない細川候補の「脱原発」
細川元首相 佐川問題で釈明に苦慮
いまさら都知事選に出る細川元首相 応援する菅直人