日本茶道の源流は朝鮮草庵茶と主張する記事

大阪で起きた放火殺人事件が気になるところですが、情報がまだ少ないので後日、取り上げます
本日はまたいつもの起源捏造報道です
日本の文化が世界から称賛され敬意を払われているのが妬ましく、羨ましく、腹立たしいのか、あれもこれも朝鮮から日本に伝わったもので、起源は朝鮮にあると主張せずにはいられないのでしょう
日本には千利休の前から、茶会の様子を記録した茶会記がいくつも残されているわけですが、韓国にそのような文献はありません。朝鮮の僧侶が始めたという草庵茶こそ日本の侘び茶の源流だと主張していても、草庵茶なるものがどのような様式であったのか伝える文献は残されていないのです


日本の茶道にも影響を与えた梅月堂・金時習(キム・シスプ、1435~93)の茶文化に再び光を当てる学術大会「草庵茶の再発見」が17日午後2時、ソウル忘憂洞(マンウドン)の天台宗三龍寺で開かれる。
朝鮮時代の生六臣の一人である金時習は、朝鮮の自然、風流、心性と儒教・仏教・道教を統合した思想をもとに、韓茶である草庵茶を創始したと伝えられている。
今回の大会では、茶行法の研究会である釜山熟盂会(会長カン・スギル氏)が金時習の草庵茶法を試演し、慶尚北道安東(アンドン)の伝統礼節振興会(理事長チェ・オクチャ氏)が煎茶法を披露する。さらに、金時習の草庵茶法が韓国と日本の茶文化史に与えた影響や、東アジアの茶道史における金時習の草庵茶の研究、朝鮮の茶の歴史における金時習の位置などをテーマとした学術大会を開く。
学術大会には、茶専門月刊誌「茶の世界」や韓国国際禅茶文化研究会、梅月堂文学思想研究会、生命尊重環境フォーラム、天台茶文化研究保存会、宗教家連帯、韓国多文化センターなどが共同で参加する。
三龍寺の住職であり天台宗の宗会議長であるムウォン僧侶は、「新羅の高僧である浄衆無相が唐で禅茶を創始し、朝鮮時代に金時習の草庵茶が寺院を中心に広がり、士大夫と一般人にまで普及したものが、15世紀の日本に伝わり、日本が誇るわび茶が作られた」と述べ、「今回の学術大会を通じて、雪岑大師・金時習の清貧な生涯と節操の精神、韓国茶文化をあわせて光を当てることになるだろう」と明らかにした。
(ハンギョレ新聞日本語版の記事から引用)


金時習は日本でいえば応仁の乱前後に生きた人です
この時期、日本では村田珠光が茶の湯の道を拓いたとされ、珠光の弟子である武野紹鴎に至って四畳半床の間付き茶室を作り出し、さらに三畳半や二畳半の茶室を考案して茶道の原型を確かなものにしています。そして武野紹鴎の弟子が千利休ですから、日本の茶道には確かな系譜があるわけです
さらに武野紹鴎は連歌師でもあったわけで、時の文化人三条西実隆から和歌の心得についても指導を受けており、和歌から始まる日本の文化や教養を備え、書や絵画への審美眼も養った人物とされます。そうした審美眼が茶道具のみならず、茶室の設計から掛け軸や床の間の花など、美的な価値の創造に結びついたものと考えられます
他方で、朝鮮の草庵茶に紹鴎のような総合的美意識が備わっていたのかどうか、疑問です
仏教寺院で茶を仏に献じた慣例・作法があったとしても、それが茶道という総合的美の源流足り得たとは考えられないのです
そして最初に書いたように、金時習時代の草庵茶がどのようなものであったか具体的に書き残された文献は現存しないのであり、その草庵茶を継承してきた者もいません
現代になって、「多分、こんなものだったのでないか?」と創作したのが、記事にある草庵茶です。以前にも述べたように、韓国が主張する茶道は茶を淹れる所作ばかりに重点を置いた(日本の茶道のモノマネ)だけで、総合的な美とは無関係です。客人を庭から茶室へと招き入れ、歓談し、料理や菓子でもてなし、濃茶や薄茶をふるまい、茶室から退出するのを見送るところまでが茶会であり茶道なのですが、そこまで真似はできなかったのでしょう

K国の茶道風景への感想「象印の魔法瓶…

(関連記事)
韓国で名画展がない理由 「ケチだから」
高麗茶碗の美を問う韓国メディア
「茶道の起源は韓国」とする見栄っ張りな記事
またもや「茶道の起源は韓国」と捏造
千利休は朝鮮系と捏造報道 朝鮮新報
「禅寺庭園の起源は韓国」と言い張る韓国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202208article_14.html
日本刀をねたむ中国、韓国
「万葉集の起源は新羅の郷歌」と主張する韓国
文化財を返還せよと叫ぶ韓国の珍妙な主張
日本美術と韓国美術
海老蔵主演「利休にたずねよ」 モントリオール映画祭で受賞
「日本の歌舞伎の起源は韓国」と報じる朝鮮日報
「日本剣道の起源は韓国」と言い張る人たち
インチキ韓流ブーム 韓国の呆れた剣術
韓国メディア 今年も桜の起源を主張する記事
今年も韓国メディアの大ウソ 「桜の起源は韓国」
韓国歴史者「日本の神々は朝鮮半島の祭神だ」と妄想
日本サッカーのシンボル「八咫烏」は高句麗起源との主張
「テコンドーの歴史は二千年」とウソをつく韓国
日韓唐辛子論争 唐辛子の起源は韓国
「江戸時代の日本はアジアで孤立」と主張する韓国教授
単なる噂を教科書に載せる韓国 歴史捏造
「東洲斎写楽は韓国人ニダ」説の映画化
韓国が主張した「日帝呪いの鉄杭」 測量の三角点だったと認める
韓国の迷信 「日帝の呪いの杭」
「文化継承ができない中国」の筋違いな釈明
「日本は朝鮮人が作った国」と報じる韓国メディア

この記事へのトラックバック