愛知中3刺殺事件を考える コロナのストレス?
愛知県弥富市の中学校で起きた刺殺事件の報道に注目はしていますが、犯行の動機にかかる部分が不明であり、現時点で論評するような事項はありません
ただ、午後のニュースを見ていたら、テレビで見かける犯罪の専門家がトンチンカンな話をしていたり、キャスターが「コロナの影響でこどもたちも相当にストレスが溜まっている。それが一因になっているのかもしれない」など、コロナウィルス感染症による自粛生活が要因であるかのような話を展開したり、まあいろいろです
不確かな情報に基づいてああでもないこうでもないと話すのは仕方がないとしても、何でもコロナのせい、ストレスのせいにするのは噴飯物です。包丁で刺すだけの理由、事情があったと考えるのが通常です
愛知県弥富市の市立中学校で中学3年生の男子生徒(14)が刺殺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された同学年の少年(14)が「(男子生徒から)嫌がらせを受けた」などと供述していることが25日、捜査関係者への取材で判明した。一方、同市教育委員会は少年と男子生徒との間のトラブルを把握しておらず、県警は慎重に調べを進めている。県警は同日、容疑を殺人に切り替え、少年を名古屋地検に送検した。
捜査関係者によると、少年は、24日朝に男子生徒を包丁で刺したとして殺人未遂容疑で現行犯逮捕され、「私がやったことに間違いない」と供述。その上で「嫌なことをされた」と説明したという。嫌がらせの具体的な行為については分かっていない。県警は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて動機面を慎重に調べている。
同市教育委員会は10月、市内の中学校を対象にいじめの有無を問うアンケートを実施し、11月上旬に回収。同校の回答には2人のトラブルに関する記載はなく、校長は24日の記者会見で「思い当たるところがない」と話した。
また、少年が事件で使ったのは鋭利な柳刃包丁(刃渡り約20センチ)だったことが捜査関係者への取材で明らかになった。「ネットで数日前に買った」と話しており、裏付けを進めている。刺し傷は男子生徒の腹部の深いところまで達していたという。県警は25日、男子生徒の死因を腹部の刺し傷による出血性ショックだったと発表した。同日までに少年の自宅を家宅捜索し、スマートフォンなどを押収した。
少年が事件直前に男子生徒を廊下に呼び出していたことも判明。少年と男子生徒はクラスが異なり、同校には自分のクラス以外の教室に入ってはいけないルールがあったという。
(毎日新聞の記事から引用)
「めざまし8」が保護者を独自に取材すると、事件の背景にはLINE(ライン)をめぐるトラブルがあったかもしれないという話が聞こえてきました。
(中略)
2人の間に、一体何があったのでしょうか?
事件が起きた中学校の校長は、弥富市教育委員会の会見で、こう話しました。
中学校の校長:2年生のときには同じクラスとか、小学校は同じということはありますが、とりたてて仲がいいとか仲が悪いというのは特に把握しておりません
2人は同じ小学校出身。2年生の時には同じクラスでしたが、3年生では違うクラスに。さらに、部活動も別々だったということです。
弥富市教育委員会:これまで2人の間で何かトラブルがあったかは分かっていません
一方で、事件の一報を聞き、駆けつけた保護者は…
保護者:割とね、ここの子達はすごい礼儀正しい子が多くて、ちょっとすれ違うだけでもしっかり挨拶してくれたり。そういう学年というか学校だなと思ってるので、だから余計びっくりですよね
――いじめとかで困ってる話も聞いてますか?
保護者:困ってるというのは聞かないけど、誰かと誰かが揉めてたよとか、多少のことは聞きますけど、そこまで発展するような話として聞いたことはないです
(中略)
生徒から「LINEを巡るトラブル」の声も
その一方で、「めざまし8」が取材した別の保護者によると、「LINEを巡るトラブルがあった」という声が子供たちからあがっているというのです。
学校が把握していない、何かしらのトラブルがあったのでしょうか?
きのう11月24日、中学校では全校生徒が午前中で授業を終了。帰ってきた生徒から状況を聞いたという保護者に話を聞くと…
保護者:ほとんど細かい内容聞かされなかったみたいで。なんか学校がザワザワしているなという感じはあったらしいんですけど、子供らは聞かされてないというか、詳細を隠されていたというか…お昼食べてから初めて話を聞いて、帰りなさいというふうに言うらしいです。子供たちはざっくりした説明だけ聞いて帰ってきたみたいで…今は聞かないように…分からないので。不安にさせてもいけないので…
他の学年の生徒らは、校内で起きた事件をほとんど知らされず、午前中は自習していたといいます。
しかし、中には…
保護者:学年は違うが、家に帰ってきてショックで子供は泣いていた
帰宅後、事件の詳細を知ってなのか、泣き出す生徒もいたといいます。
(FNNプライムオンラインの記事から引用)
コロナウィルス感染症の影響でストレスがたまり、それが原因だというなら、全国の小中学校で刺殺事件が続発していなければなりません。が、そんな事実はないのであり、本件はコロナのストレスとは無関係です。専門家でなくても分かるはずです
自分が見ていたニュース番組では、小田急線や京王線で起きた刺傷事件もこの中学生刺殺事件とごちゃまぜにして扱っており、驚き呆れました。報道関係者というのは「今、異常な事態が起きている」と無意味に騒ぎ立てるものだな、と思います
もう少し待てば、逮捕された中学生があれこれ事情を説明するはずです。それを待てばよいのであって、何も情報がないまま裸足で走り出し大騒ぎするメディアにはうんざりです
また、学校側も事件が起きて2日目に有効な対策を講じられるはずはないのであり、通常通り授業をするのがベターです
(関連記事)
愛知中3刺殺事件を考える 少年院送致決定
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202203article_45.html
愛知中3刺殺事件を考える 「サインを見逃すな」論の無謀
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202112article_7.html
愛知中3刺殺事件を考える いじめの訴え隠蔽
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202203article_45.html
愛知中3刺殺事件を考える 「サインを見逃すな」論の無謀
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202112article_7.html
愛知中3刺殺事件を考える いじめの訴え隠蔽
愛知中3刺殺事件を考える はっきりしない動機
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202111article_49.html
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202111article_49.html
中学生が女性教師中傷動画アップで逮捕 高知
佐世保高1女子殺害事件を考える15 「責任を感じる」
佐世保高1女子殺害事件を考える14 謝罪の手紙
佐世保高1女子殺害事件を考える13 審判結果の是非
佐世保高1女子殺害事件を考える12 医療少年院送致
佐世保高1女子殺害事件を考える11 有識者の見解
佐世保高1女子殺害事件を考える10 家裁の判断は?
佐世保高1女子殺害事件を考える9 児童相談所長ら懲戒処分
佐世保高1女子殺害事件を考える8 再逮捕の狙い
佐世保高1女子殺害事件を考える7 父親の自殺
佐世保高1女子殺害事件を考える6 精神鑑定
佐世保高1女子殺害事件を考える5 父親の再婚
佐世保高1女子殺害事件を考える4 サインを見逃す
佐世保高1女子殺害を考える3 「命の教育」とは
佐世保高1女子殺害事件を考える2 快楽殺人説
佐世保高1女子殺害事件を考える1 マンションに独り暮し
佐世保小6殺人から10年を問うノンフィクション
小学六年生女子児童による殺人事件
小学六年生女子児童による殺人事件 2
小学六年生女子児童による殺人事件 3
小学六年生女子児童による殺人事件 4
小学六年生女子児童による殺人事件 5
小学六年生女子児童による殺人事件 6
小学六年女子児童による殺人 7
佐世保小6殺害事件 事件の意味を読む
佐世保小6殺害 事件報告書を人権侵害だと申し立て
佐世保の小6女児殺害発生から8年 「マナーで人の心、優しく」
「14歳のエヴァは終っていない」 酒鬼薔薇聖斗のエヴァンゲリオン
文藝春秋が神戸連続児童殺傷事件家裁決定を全文掲載