「中国アニメは天才に頼らず日本を超える」との記事

「日本のアニメが『中国で負ける日』が来る」と、煽るようなタイトルの記事がハフィントンポストに掲載されていますので、取り上げます
タイトルに煽りを入れて読者の気を惹き、アクセス数を稼ぐ思惑があるのでしょう
長文の記事なので、全体を読みたい方は以下のアドレスにアクセス願います

日本のアニメが「中国で負ける日」が来る。「天才に頼らない」戦略が、圧倒的な差を覆そうとしている
(前略)
日本のアニメ業界関係者を「これを中国が作ったのか」と驚かせた作品がある。現地で人気のウェブ小説が原作で、ネットゲームの世界を舞台にした「全職高手(マスター・オブ・スキル)」だ。主人公たちが武器や魔法を駆使した戦闘シーンなどの描写が高く評価されている。
「制作工程や技術は、基本的に全て日本から勉強したものです。2Dアニメは特にそうですね」と瞿史偉(く・しい)代理社長は話す。
中国の会社は過去にアニメ制作の下請けをした経験によって成長してきた。アニメの質を大きく左右する原画作業も「中国や韓国の単価が安かった時代は下請けに出されることも多かった」と振り返る。
中国側も技術向上に積極的だ。日本に留学し技術を学んだアニメーターもいるが、「中国の場合は、アニメの専門学校というより美術大学を卒業した人材が多い。もちろん時間はかかりますが、表現力に基礎があるぶん上達が早いのです」という。

以前にも紹介した記憶があるのですが、「全職高手」は第2期が制作・放映されています。それだけ人気があるのでしょう
ただ、これが驚くべき作品であるとは思えません。全体の構図(見せ方、カメラワーク)など、もっと工夫があってもよいのでは?
アバターが棒立ち状態のまま延々と会話しているシーンをなど、演出の力不足を感じてしまいます。加えて、格闘シーンも物足りません(「呪術廻戦」と比べれば大きく劣ります)

全職高手 第2期 The King's Avatar



制作側の技量が向上し、中国産の原作も増えた。日本アニメが徐々に淘汰されつつあるのは当然の流れだと瞿さんは言う。
「なぜ、かつては日本アニメのインパクトが強かったか。中国には(レベルの高い)アニメがゼロだったからです。何もないところに別世界のものが入ってきた。『こんな面白いものがあるのか』と感動を受けたくらいです。スラムダンクやドラえもんは私たちにとっても国民的な作品なのです」
「日本アニメが急に無くなることはありません。ただ中国人消費者にとって、より面白いものを作れるのは中国人クリエイターです。今までは自分たちで作れないから日本のものが入ってきましたが、作れるようになれば中国製が強くなるのです」

日本のアニメが本当に淘汰されているのか、中国側の国産アニメ優遇策によるものではないか、との疑問があるのですが、取材に応じた中国人クリエイターにすれば中国アニメの質・量とも向上し、日本アニメを追いやりつつあると言いたいのでしょう
ただ、どこまで中国アニメが多様な作品、面白い作品を供給し続けられるのでしょうか?
中国国内のさまざまな規制が緩和されたわけでもなく、百合アニメやBLアニメは相変わらず取締りの対象でしょうし、政治的な陰謀劇といったものもご法度でしょう
スラムダンクに取って代わるようなスポーツ根性アニメが中国にあるのなら、紹介してもらいたいところです

原作の供給増加、アニメ化の技術向上、雇用状況の改善...中国アニメはすでに、無敵を誇った日本アニメのシェアを目に見える形で奪いつつある。両者の差はどのくらい詰まっているのか。瞿さんは「個人的な意見」としたうえでこう話す。
「日本には『天才』がいます。鉄腕アトムの時代から、最近では『エヴァンゲリオン』の庵野秀明さんまで。そういう存在は中国にはまだいません。トップ層は日本の方が全然強いのです。ただ天才は相応の給料をもらっていても、その下の人たちは(生活も)大変だと思います。天才たちの栄光を頼りにするのは限度があるのではないでしょうか」
では、中国に天才は生まれるのか。
「時間はかかりますが、掘り出しますよ。マーケットがそれが要望していますから」

マーケットの要望に応えて天才が出現するなら、苦労は要らないのでしょうが
中国が全国の大学に漫画やアニメに関連した学科を設け、人材育成に乗り出して15年以上経過したのかもしれません。人材は豊富に供給され、アニメーションに関わる層は厚みを増したはずです
そして制作本数は日本を既に上回っており、市場規模でも中国の方が上でしょう
ただ、日本人が中国アニメと訊かれて思い浮かべられる作品は皆無、という状態のままです

■天才に頼らない時代へ
中国勢の進撃に危機感を抱く人がいる。中国の知的財産法などが専門の弁護士・分部悠介(わけべ・ゆうすけ)さんだ。中国の海賊版対策に第一線で関わってきた経験を持ち、日本アニメの中国進出にも携わる。
「ここ5年ほどで、中国アニメ産業が底上げされていると感じます。日本アニメ産業はもう少しこの市場を真剣に見ておくべきでした」と分部さん。
これまでは、競合となる中国勢が育っていなかったため「作っていれば中国で売れ、口を開けていればチャイナマネーが入る時代」だったという。しかし認識を変えるべきフェーズにあると訴える。
こうした議論でよく出るのが「中国人は日本のアニメを見なくて結構」といった声だ。
分部さんは「それも一理あります。中国に進出する・しないは企業の戦略次第です」と前置きしたうえで、「日本の市場はシュリンク(地盤沈下)していきます。すぐ隣にエンタメを求める魅力的な市場があれば、重視するのも戦略です。また、日本文化の象徴の一つとして外交的な側面もあると思います」と話す。
中国のアニメ市場は2020年末時点で3.3兆円規模と推測される。統計主体が違うため単純な比較はできないが、日本動画協会が発表した日本の市場規模は約2兆5000億円(2019年)だ。
中国では2021年4月、劇場版「名探偵コナン」が日本から1日遅れで公開され、話題を呼んだ。2016年には新海誠監督の「君の名は。」が大ヒットするなど、明るい話題もある。
「稀に天才が生まれ、その作品は国境を超えます。それが中国でも享受されたということです」と分部さんは話す。一方で「天才はいつ出てくるか分かりません。日本のアニメを中国で継続的にヒットさせる仕組みづくりが必要です」。
分部さんの提言はシンプルだ。
「中国市場を分析し、考え、動くことです。流行っている作品を見て、裏で動いているプレイヤーや構造を知る。新市場に踏み込んでいく上では普通の経営戦略を、産業全体で考えるべきではないでしょうか」

まるで20年前の「バスに乗り遅れるな。人口13億の巨大な市場にいち早く進出しなければならない」と、経済誌などが日本企業の中国進出を煽ったことを思い出します
中国市場の動きを調べ、中国の視聴者の好みに応じたアニメーション作品を作る…という試みをする日本のアニメ制作会社がどれだけいるのか、と思ってしまいます。まずは日本国内市場優先でしょう
庵野秀明が「エヴァンゲリオン」を制作するに当たって、中国の視聴者の好みを考慮する、などというのはありえないわけで
他の天才ではないアニメーターも同じでしょう。中国市場を無視するつもりはないものの、優先順位としては日本が先にくるのは当然です
さらに中国でのさまざまな規制を踏まえ、抵触しないようにストーリーや画を考え、構成するのは随分と手間です。日本のTVアニメならだいたい放送5回めに温泉シーンとかプールのシーンが盛り込まれ、ヒロインの入浴シーンやら水着姿など披露するわけですが、中国では厳しいかもしれません。パンチラでさえ、検閲でハネられるかも
日本には漫画、ライトノベルなど、アニメーション作品の題材たり得るコンテンツが山のようにあるわけで、それらを中国の規制に応じて改変したなら毒にも薬にもならない凡庸な作品になってしまいそうな気もします
天才アニメーターではなくとも、「呪術廻戦」のような呪いを題材にした作品は中国でもやれるのかもしれませんが、あれだけ躍動感と奥行きのある作風・世界観を実現できるのかは大いに疑問です
最近では中国の劇場版アニメーション「哪吒之魔童降世」が大ヒットし、興行収入が160億円を突破したと報じられていますが、残念ながら日本のアニメファンの嗜好とはかけ離れており、日本で劇場公開してもヒットはしないでしょう
もし、日本のアニメファンを唸らせるような作品が中国から相次いで出現するなら、それはそれで結構なことではないでしょうか?
刺激をを受けた日本のアニメーターも奮起し、より面白い作品で対抗するという展開が期待できます

哪吒之魔童降世


(関連記事)
中国メディア「日本のアニメはなぜ特別なのか」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499114549.html
「中国アニメが日本を追い越す日」という記事
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202111article_12.html
日本で大ヒット確実? 中国アニメ「白蛇:縁起」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202108article_26.html
中国アニメファンの「中国アニメがダメな理由」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202108article_3.html
中国のバイオレンスアニメ「守護者と謎の豆人間」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202107article_50.html
中国アニメ「ウィッシュ・ドラゴン」は世界で通用するか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202107article_18.html
中国アニメ「天官賜福」が日本で放映開始
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202107article_12.html
中国アニメと日本アニメ 絶対に越えられない壁
中国アニメ 壁を乗り越えるには何が必要か?
中国アニメはなぜ日本でウケないのか?
中国アニメ 人材育成が困難
セカイ系アニメを語る中国の論評
中国政府の文化(アニメ)政策とは?
「千と千尋」を超えるヒット 中国アニメ「哪吒之魔童降世」
「迷い道にいる日本アニメ」と書く中国メディア
中国サッカー劣るのは漫画「キャプテン翼」がないから
中国メディア 「キャプテン翼」から見る日本のスポーツ文化
「日本アニメを怯える習近平政権」と書く産経新聞
「教訓」重視の中国アニメ ストーリーは後回し
文化強国目指す中国 実態はコンテンツの墓場
中国アニメの逆襲 「一人之下」が日本で放映され話題に?
中国アニメ「一人之下」 日本でウケず自虐する中国人
成功を焦る中国アニメ 世界的なヒット作はなく
「中国アニメは日本に追いついたか?」と書く中国メディア
中国原作アニメが続々登場 日本アニメの危機?
中国紙「中国アニメは日本のアニメに立ち向かえるのか?」
中国メディアの陳腐な論評「日本アニメ、人気の秘密は民族文化」
中国アニメ 美少女も結局日本風に
「名探偵コナン」の人気を読み誤る中国メディア
中国メディア「日本アニメとの差は開いている」
「日本アニメが中国製に負ける日」と書く陳腐なコラム
中国アニメは独り立ち「日本を超えた」との声
カール・マルクス生誕200年アニメ 中国が制作

この記事へのトラックバック