広開土王碑文で嘘の解釈 韓国メディア

たびたび、韓国の歴史研究家(実際は素人研究者)が高句麗の広開土王碑文のとんでもない解釈を唱え、従来の解釈は間違っていると主張するケースがあります
碑文は高句麗の好太王の功績を称える内容が記されたもので、当時の朝鮮半島の情勢を知る上での貴重な資料とされます
読解の問題とされているのは、「倭以辛卯年来渡海破百残○○○羅以為臣民」と刻まれた箇所で、○は欠損して判読不可能な文字です。現在ではこの箇所を「倭、辛卯の年よりこのかた、海を渡り百残を破り、新羅を○○し、以て臣民と成す」との解釈が一般的とされます
しかし、これでは倭が朝鮮半島に進出し、百済や新羅を破って臣下に加えたとの意味になるため、韓国や北朝鮮ではこの解釈を拒絶し、別の解釈をしきりに模索しているわけです
文化的にも優位であるはずの百済や新羅が日本に破れ、臣下になったという歴史を、韓国や北朝鮮は絶対に受け入れたくないのです
元記事が韓国語なので、いつものようにインターネットの掲示板「5ちゃんねる」に貼られた蚯蚓記者の翻訳を引用させてもらいます


414年に建てられた広開土大王碑の一部分に対する日本の解釈はこうだ。「百済と新羅は古くから高句麗の属民だった。そのためずっと朝貢してきた。しかし、日本が辛卯年に海を渡ってきて百済と○○(不明)と新羅を破って日本の臣民とした。」
日帝は広開土大王碑を利用して任那日本府の証拠に使った。
中国の詩学、書道の学者である著者キム・ビョンギ全北(チョンブク)大学中語中文学科教授はこの部分の最後を次のように解釈する。「しかし、倭(日本)が辛卯年以来、百済と○○と新羅に対して朝貢を入れ始めたので、高句麗は倭も臣民とした。」
著者は「属民」と「臣民」の差が分かるとこのように解釈できると見る。
まず属民は血縁関係にある時、臣民は一方的服従関係に使う言葉であることを資料で明らかにした。したがって日本が高句麗に朝貢を捧げる関係だったと見るのが妥当ということだ。
これが2005年の本の要点だったが、15年ぶりに増補版が出た。既存の主張を強化し、初版に対する反論に再反論をする内容だ。その間、著者は2018年JTBC「違いができるクラス」に出演して「漢字が分かってこそ広開土大王碑を正しく解釈し、歴史を取り戻すことができる」と主張し、オンラインでリアルタイム検索語に上がった。
増補版で著者は日帝が碑文を変えたともう一度主張する。碑文内容のうち「海を渡ってきて破った」という部分に該当する三文字「渡海破」が糸口だ。著者はこの字が合計1775字の中で他の字と形が全く違う点で改ざんと見る。操作前は「入貢于」すなわち、倭が朝貢を捧げたという内容だったと推論する。こうすれば「属民」と「臣民」を区分して使った理由も説明できるという。
1972年、在日史学者イ・ジニが提唱した日帝碑文改ざん疑惑も根拠に上げている。増補版で著者は「渡」の前に「来」が使われたことを見て日帝が文法に合わないほど改ざんしたという論拠を追加した。「来て」「渡った」という順序がおかしいからだ。
また、初版本に対して出た「碑文の解釈は歴史的状況に基づかなければならない」という反論に対して「碑文自体を徹底的に研究することがより重要だ」と再反論を行った。
著者が広開土大王碑を一文字ずつ見ることができたのは彼が書道家だからだ。儒学者である亡父キム・ヒョンウン先生と幼いころから漢文を学んだ彼は小学校の時『四字小学』を覚え『明心宝鑑』を読んだ。1982年、台湾で詩と書道を勉強している時、書店で広開土大王碑の拓本集に会った。美しい字体に魅了されて一文字ずつ全部まねて書くことを二回繰り返した。彼は「そのたびに詰まる文字があった」と言い、それがまさに改ざんしたと見る「来渡海破」部分だった。
このように彼は他の史学者が関心を持たなかった方向から広開土大王碑を調べることに20年を使った。書道学者が広開土大王碑の改ざんを主張することになった背景だ。
著者は既存の歴史書物から出発して広開土大王碑を解釈することは順序が間違った組み合わせ式研究と見る。代わりに広開土大王碑自体を徹底的に研究し、それに基づいて後代の記録が誤っているならば校正しなければならない、という主張だ。字を知り、字を通じて文章を眺めてきた研究は「我々自らの歴史観から私たちの歴史を眺めなければならない」という主張に向かっている。
(中央日報の記事から引用)


記事の末文で「我々自らの歴史観から私たちの歴史を眺めなければならない」などと書いていますが、歴史を韓国のいうところの歪んだ歴史観からだけ眺めて語ろうとするのは大間違いです。中国や日本の記録にもあたって裏付けを得る必要があるわけで、それをしないからこそ偏狭な歴史観に陥ってしまうのでしょう
碑文の古い拓本が中国に残されており、それによって旧日本軍が碑文を改変したという説は否定されています
碑文の解釈はほぼ定まったといえるのであり、日本が朝鮮半島の一角を支配した事実を受け入れたくないからと、意地になって別の読み方を探すなど愚の骨頂です
韓国では新羅も百済も高句麗もすべて朝鮮人による国家であると考えていますが、当時、朝鮮半島に住み暮らしていた民族と現在住んでいる民族が同一であるとは限りません。高句麗は満州族あるいは女真族の国だと考えられており、朝鮮族の国であった可能性は低いというのが中国や日本の歴史学者の解釈です

(関連記事)
また「広開土王碑文」に文句つける韓国メディア
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/503241435.html
韓国メディア「稲作は朝鮮半島から日本へ」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/494866850.html
韓国 「吉田松陰がアジアの平和を壊した」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202108article_15.html
日本サッカーのシンボル「八咫烏」は高句麗起源との主張
北朝鮮アニメ「Young Warriors of Koguryo」
「大豆と米の起源は古代朝鮮」と書く韓国教授
「東洲斎写楽は韓国人ニダ」説の映画化
証拠写真を捏造 歴史を歪曲する韓国
盗難仏像「絶対に日本へ返すな」と沸騰する韓国世論
日本から盗んだ仏像返還を拒む韓国の屁理屈
「日本の歌舞伎の起源は韓国」と報じる朝鮮日報
韓国歴史学者「日本の神々は朝鮮半島の祭神だ」と妄想
韓国人教授「日本神道の起源は新羅王子」と珍説表明
「日本剣道の起源は韓国」と言い張る人たち
文化財を返還せよと叫ぶ韓国の珍妙な主張
日本美術と韓国美術
「日本は古代、韓国の直轄領土」と主張する韓国の歴史学者
「文明開化に失敗した李氏朝鮮」を認めない韓国史観
「日本の文化はすべて韓国の模倣」だと主張する研究者
「人類の文明は9千年前韓民族が起源」と報道する韓国メディア
「世界を制したフン族アッティラは韓民族」と言い張る韓国
「万葉集の起源は新羅の郷歌」と主張する韓国
韓国のおバカ歴史観 朝鮮出兵は陶工が狙い?
「崇神天皇は金海金氏の後裔」と韓国の歴史学会
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/503260061.html
韓国メディア 「天皇は百済語を話す」
日本に漢字を伝えた王仁博士とは

この記事へのトラックバック