新幹線3人殺傷事件を考える 小島被告に無期懲役判決

幾つもの事件の判決公判が相次ぎ、新幹線殺人の小島一朗被告に言及するのが遅れました
正直、非常に不愉快な事件であり、判決を耳にしてもすっきりしないわけで、取り上げるのも嫌になるくらいです


東海道新幹線で2018年6月、乗客の男女3人が殺傷された事件で、殺人や殺人未遂の罪に問われた小島一朗被告(23)の裁判員裁判の判決公判が18日、横浜地裁小田原支部であった。佐脇有紀裁判長は求刑通り無期懲役を言い渡した。
判決理由で佐脇裁判長は「あまりにも人の命を軽視した身勝手な動機」と非難した。一方で「家庭環境や精神障害の問題を考慮すると死刑に処すのがやむを得ないとはいえない」とし、「刑務所での服役の日々を送らせ、受刑の現実に直面させることで、その刑責の重さに向き合わせることが相当」と述べた。
判決が読み上げられた後、小島被告は「控訴はいたしません。万歳三唱します」と言って立ち上がり、万歳三唱した。
小島被告は初公判で「殺すつもりでやりました」と起訴内容を認めていた。被告人質問では「一生、刑務所に入りたい」とした上で、「刑務所でも謝罪はしない。仮釈放になるから」と述べていた。
弁護側は事実関係や責任能力を争わないとしつつ、「外見的には謝罪、反省していないかもしれないが、長期の服役の中で内面で反省、謝罪することがあるかもしれない」と量刑面での配慮を訴えていた。
検察側は論告で「反省の態度はみじんもない」と指摘。死刑求刑も検討したが、小島被告のパーソナリティー障害が動機に影響を与えた可能性があるとして、無期懲役が適当と主張していた。
判決などによると、被告は18年6月9日午後9時45分ごろ、新横浜―小田原間を走行中ののぞみ265号(16両編成)の12号車で、両隣の席にいた20代の女性2人をなたで襲って重傷を負わせた。さらに制止しようとした兵庫県尼崎市の会社員、梅田耕太郎さん(当時38)の首や太ももを切り付け殺害したとしている。
(日本経済新聞の記事から引用)


今回の判決及び検察の求刑には数多くの批判が寄せられいます。そちらは後日、別個に取り上げるつもりです
さて、このように身勝手な犯行に至った原因は小島被告のパーソナリティ(人格、資質)にあるわけですが、生育環境の歪みもその形成に大きく関わっています
小島被告の父親へインタビューした「週刊文春」2018年6月21日号の記事が、文春オンラインにアップされていますので、その一部を引用します。事件直後からこの実父にところへメディアが押しかけ、取材していたのですが、事件を他人事のように語る精神構造は理解しがたいものがありました
偏屈とか頑固などというレベルではありません。人格障害とまでは言いませんが、思考の偏りが大きく、またその偏りをまったく自覚していないところが異様です。小島一朗被告のズレた感覚や思考もこの父親の影響であるのは間違いないのでしょう
加えて母親は共産党員で、熱心な活動家なのだとか。他人の忠告や助言(党関係者は除く)を聞き入れないタイプであるのは間違いないでしょう


無期懲役で万歳三唱 新幹線殺傷犯の父が語った「私が息子を棄てた理由」
(前略)
地元の公立中学校に進学した小島容疑者は、やがて不登校になってしまう。S家を知る人物が語る。
「父親は『男は子供を谷底に突き落して育てるもんだ』という教育方針で息子に厳しかった。共働きのS家では同居している(父方の)祖母が食事の用意をしていたようですが、『姉のご飯は作ったるけど、一朗のは作らん』とよく言っていた。実質的に育児放棄されていた。一朗君と家族の会話はだんだんと少なくなっていったようです。そんな彼が唯一慕っていたのが、母方の祖母でした」
小島容疑者は自室に籠もり、インターネットやテレビアニメに夢中になるなど自分の世界に没頭するようになる。食事も自炊をするか、作り置きのものを一人で食べるだけだった。
(中略)
なぜ自殺願望が他人に向かうのか
言うまでもないが、発達障害が直接事件と結びつくものではない。
「 発達障害 」(文春新書)の著書がある昭和大学医学部・岩波明教授が語る。
「発達障害という病気は実はなくて、精神上におこる障害の総称。日本の場合はアスペルガー症候群を指す場合が多い。アスペルガー症候群は、いまは自閉症スペクトラム障害と呼ばれているのですが、対人関係・社会性の障害で、集団生活で溶け込めないということがしばしば起こり、不登校や引き籠りになるケースが多い。また発達障害の子供が親からのネグレクトや虐待に遭うというケースもかなり多いのです」
様々なマイナス要因、不幸の連鎖が重なり、最悪のケースに至ってしまう。岩波氏は「彼の精神を荒廃させるような環境が事件に繋がった可能性はある」と指摘する。
「今回の事件を見ていると、必要な時期に適切な愛情を受けて育たなかったということはかなり決定的な気がします。大切に育てると社会的な予後が違う。犯人は、かなり自分に不全感を持っていて、それは親から見捨てられたという感情から来ているものもあったと思います。自殺も考えたということは衝動的な感情が内に向いていたということ。それが今回は逆に外に向かい暴発したともいえる。自分の内に向かうものが外へ向く、こうしたスイッチはわりと起こりやすい。今回の事件が発達障害の典型例かというとそうではないが、衝動的な行動パターンを選んでしまうというのは一つの特徴ではあります」
凶行の最中、薄ら笑いを浮かべていたという小島容疑者、その胸に去来していた思いとは何だったのか。


引用記事の中で、岩井昭和大学教授のコメントを大きく取り上げました。「発達障害」(文春新書)を目下読みかけているところです。読後の感想も含め思うところを後日、ブログに書きます
これまでも度々言及してきましたが、死刑に処するか否かの基準とされる「永山基準」に拘泥する裁判所の考え切り替え、新たな基準を設けるべきなのでしょう。永山基準はあくまでも世間の同情を集めた永山則夫に死刑を言い渡すため編み出された方便にすぎないのであり、それを殺人事件全般に対する絶対的な基準であるかのように今日まで運用し続けているところが問題です
こうした事件の判決があるたび、「日本も仮釈放なしの終身刑を導入すべきだ」との意見が出ます。しかし、それは解決策でもなく、有効な手段でもありません。小島被告のような人物(反省もせず、改心もせず、反社会的な考えで凝り固まった人間)をこの先、50年も60年も刑務所に収容するコストはバカバカしいくらい高くつきます。今回のように殺害された被害者が1名であっても、小島被告のような反社会的犯罪者は死刑に処すのが相当でしょう

(関連記事)
新幹線3人殺傷事件を考える 小島被告の手記
新幹線3人殺傷事件を考える 殺人の理由は?
新幹線3人殺傷事件を考える 初公判で殺意認める
新幹線3人殺傷事件を考える 起訴された小島被告
新幹線3人殺傷事件を考える 両親との葛藤・対立
新幹線3人殺傷事件を考える 小島容疑者は自閉症?
新幹線3人殺傷事件を考える 小島一朗容疑者とは
相次ぐ列車内殺傷事件は承認欲求の産物?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202111article_47.html
秋葉原17人殺傷事件を考える1 長引く裁判の狙い
秋葉原17人殺傷事件を考える2 加藤智大というイコン
秋葉原17人殺傷事件を考える3 現実との境界
秋葉原17人殺傷事件を考える4 加藤智大の甘え
秋葉原17人殺傷事件を考える5 母親の供述調書
秋葉原17人殺傷事件を考える6 加藤被告の「夜這い」
秋葉原17人殺傷事件を考える7 すべては加藤被告のパフォーマンス
秋葉原17人殺傷事件を考える8 すべては掲示板のせい?
秋葉原17人殺傷事件を考える9 突飛な行動へと走る理由
秋葉原17人殺傷事件を考える10 「加藤よ、裏切ったな」
秋葉原17人殺傷事件を考える11 責任能力認定
秋葉原17人殺傷事件を考える12 死刑求刑も無表情
秋葉原17人殺傷事件を考える13 中身のない最終陳述
秋葉原17人殺傷事件を考える14 被告に死刑判決
秋葉原17人殺傷事件を考える15 かみ合わない親子
秋葉原17人殺傷事件を考える16 「成熟格差社会」という指摘
秋葉原17人殺傷事件を考える17 事件から4年
秋葉原17人殺傷事件を考える18 控訴審で死刑判決
秋葉原17人殺傷事件を考える19 加藤智大の手記「解」
秋葉原17人殺傷事件を考える20 実弟の自殺
秋葉原17人殺傷事件を考える21 最高裁で死刑確定
三春町ひき逃げ殺人 死刑を求刑

この記事へのトラックバック