中国政府の文化(アニメ)政策とは?

そもそも中国に文化政策なるものが存在するのか、疑問です
古い笑い話を一つ
昔、チェコスロバキアの国会で某議員が、「我が国も海軍を創設するべきだ」と提案しました。「我が国は海に面していないのだが?」と疑問が提起されると、その議員はニヤリと笑い、「ソ連は文化省をもっている」と答えたのだとか
つまり、文化の欠片も存在しないソ連には文化省があるんだぜ、という皮肉です

殺伐とした殺人事件の話ばかり連日取り上げていますので、少し空気を変えましょう
中国のアニメーション産業は中国政府の指導下にあり、政府の示す政策に則り作品を制作しています。政策に反する作品は政府から補助金の支給は受けられませんし、テレビで配信される機会もありません
過度な暴力的表現、性的な表現は禁止であり、青少年に教訓を与えることや中国の独裁的な政治体制を賛美する(皮肉です)内容を求められます
そして年間に300本を超える、どうしようもないアニメーション作品が量産されています
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 ジャーナル掲載の論文「中国の文化産業政策における政府の政策過程 : アニメ政策を事例に」を紹介します
長い論文なので、一部のみ引用します。著者は北海道大学大学院への留学生なのでしょうか、あからさまな政策批判を書けば政治犯収容所行きになるため、政策の効果については曖昧な表現で逃げています。ただし、本音の部分も織り交ぜてあり、トップダウン型の政策に疑問を投げかける言もちらほら見られます
言い換えると、中国政府内でも一連の文化政策がどれだけ効果を挙げているか、検証も検討も批判もされず、アニメーションの制作本数が右肩上がりで増えているのを自画自賛するだけで、判で押してような5か年計画を毎度連発しているのが実情なのでしょう
指摘するまでもなく、中国発で世界を席巻するような人気作品はいまだに誕生していません。それが数度にわたる5か年計画の結果です


中国の文化産業政策における政府の政策過程 : アニメ政策を事例に
(前略)
中国政府の文化産業の政策過程において、まず中国共産党中央と国務院の「青少年の思想道徳教育の強化」(社会的文化的側面)を始め、「民間資本の参入」、「国有文化グループの形成」や「文化製品の対外進出」(経済的側面)といった政策イシューの持つ「主題内容」は、文化部、新聞出版ラジオ映画テレビ総局の個別的なアニメ政策の政治的動機となり、アニメ政策の内容と数量に影響を及ぼした。
アニメの総括部門としての中国文化部は、自身の権限と資源を用いて単独あるいは他の部門と共同で、創作、企業支援、市場流通、教育研究の幅広い領域でアニメ産業を管理、関与するネットワークを拡大している。また、国家新聞出版広電総局は、テレビドラマ、映画の管理と同様に、アニメ放送・放映を管理する主導権を握り、放送・放映におけるアニメの創作、発行の監督と審査に政策を集中している。特に海外アニメへの規制の強化が政策の継続的な主題でもある。中国における政治的権力構造の上層にある中国共産党中央と国務院、下層にある国務院の各部門が、政策の決定と権力行使の中心的役割を果たしている。
このような権力構造は、政策過程を通じ、国益に適うアニメの政策介入を継続的に安定させる効果をもたらしている。中国のアニメ産業は政府の各アクターのネットワークの中でコントロールされている。しかし、中国アニメのトップ・ダウン形式の政策過程と執行によって、国内アニメ企業が急速に市場化され、作品の品質低下ひいては粗製乱造の問題に繋がっていることが指摘されている。
(中略)
他方、芸術的表現に関する国産アニメ創作の政策では、文化部と国家新聞出版広電総局は共に、アニメ創作の推薦と奨励を政策の重点に置いているが、その推薦過程と審査過程に、民間アニメ業界、放送系メディアや視聴者など作品の送り手と受け手の視点を取り入れる制度改革の実施が現段階で明文化されることはない。アニメの内容と創作を政府の政策によってコントロールするというのは、中国の文化政策の固有の特徴であり、コンテンツは全面的な政策介入で育成する発想が浸透していることも明白である。アニメ政策過程への関与者、政策の執行者が、政治的権力構造の枠組み内で行為を行っていることが、アニメの質の向上に有益な影響を与えるとは言い切れない。政策過程における作り手の主体性の発揮や脱構造化の努力、いわゆる松井が指摘した政策の意思決定が産業の側にあるようなボトム・アップ的政策形成は中国のアニメ政策過程ではまだ見えてこず、アニメの質の向上の障壁の一つであると考えられる。
なお、本稿では、胡錦濤を中心とする中国指導部のアニメ政策を対象として、その政策過程の内容と関係を論じ、結果としての政策の適否、細部への効果の評価については論じなかった。これについて、中国共産党中央及び国務院と、文化を管理する各行政部門の相互関係、アニメの作り手と送り手の動態結果を含め、多くの事例を用いて詳細に分析する必要がある。そして、政策の変化の有無について、放送における規制緩和の次元とコンテンツ創造育成の次元で評価できると考える。特にコンテンツの創造育成において、産業や作り手が政策過程の実質的な主体になりうるのか、ボトム・アップ的政策形成の存在の可能性や、行政組織のイノベーションによる政策の改善を、文化政策理論の発展と現場の実践の中で検証していく必要がある。2012年末に習近平指導部が発足して以来、文化部と国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局は、インターネットにおける海外アニメの放送、テレビアニメの内容審査を現在よりさらに強化する政策を公布した。中国政府のアニメ政策はまだ発展途上で、いずれもアニメ政策過程を理解する上で欠かせないものである。
今後の研究課題としたい。


習近平体制ではますます締め付けが強化されていますので、アニメーションの制作現場はうんざりしているのではないでしょうか?
ただ、閉塞感ばかりとは言えません。2017年から韓国と中国の合作でアイドルアニメ「シャイニングスター」がテレビ放映され、そこそこ人気を得ているようです。1期、2期併せて52話からなり、アジア各国でも放送されています
「プリパラ」のパクリみたいな作品ですが、作画はいかにも韓国らしい低レベルです。どうしてこんな安っぽいクオリティで放送する気になれるのか、不思議でなりません

韓流アイドルアニメ『シャイニングスター』



ともあれ、中国アニメにとっては新ジャンルであり、女の子が夢中になるのでしょう。このままアイドルアニメが中国で年間100本も作られる時代に突入するのかもしれません。習近平主席を称える歌に合わせ、100万人の男女が天安門広場で踊る狂うシーンとか、見れるのでしょうか?
ここで「プリパラ」の動画を比較のため貼るのもあれなので、あえて別の強烈なものを
中国・韓国アニメもこれくらいのド派手なダンスシーンをアニメでやってもらいたいものです

【シンクロムービー】 サクラ大戦 檄!帝国華撃団 インド映画



中国の小役人の発想から面白いアニメが生まれるはずはないのであり、国家が文化を統制し主導するなどいつの時代の発想か、と言いたくなります。その限界は現場の人間も、引用した論文の著者も理解しているのですが、習近平とその仲間たちは理解の欠片もないのでしょう
習近平は思想統制を緩める気はないのですから、これからも中国のアニメの制作現場はフラストレーションがたまるばかりで、秀逸な作品が生まれる芽はないと言えます
日本のように同人マンガを描く人が何万人もいて、ライトノベルを趣味で書く人が何万人もいるような裾野の広がりがあってこそ、文化が形成されるのです。ライトノベルの書き手は国家の命令によって育成されているはずもなく、ただ面白い物語を自分の手で書きたいからこそ書いています
国家の介入など邪魔であり、自由を奪う干渉にすぎません
2005年から2010年くらいの間、中国や韓国のアニメが日本を超えるだろう、としきりに言われたものです。物知り顔でそんなトンチンカンな予想をした人物に、現状がどう映っているのか訊いてみたいものです

(関連記事)
中国を席巻する日本の劇場版アニメ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/498816361.html
アニメ「幼女戦記」に激怒した中国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202210article_63.html
中国のバイオレンスアニメ「守護者と謎の豆人間」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202107article_50.html
「中国アニメは天才に頼らず日本を超える」との記事
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202106article_28.html
中国ついに「毛沢東」をアニメ化
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202012article_39.html
中国アニメはなぜ日本でウケないのか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202012article_32.html
中国アニメ 人材育成が困難
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202007article_25.html
アニメ「HELLO WORLD」 中国公開への期待
「君の名は。」が中国で大ヒットした理由 BBC
「日本のラノベは時代遅れ」と批判する中国
文化強国目指す中国 実態はコンテンツの墓場
中国メディア「日本アニメとの差は開いている」
「精神的日本人」批判に見る中国の焦りと葛藤
「日本アニメが中国製に負ける日」と書く陳腐なコラム
中国アニメは独り立ち「日本を超えた」との声
中国がアニメでポーランドと業務提携
「日本のアニメはパターン化し停滞している」と書く中国メディア
東映、米中と合作アニメはなぜか「西遊記」
中国アニメ「西遊記」来年日本公開 早くも大コケの予感
中国の新作アニメはまたしても「西遊記」
中国アニメは自国文化賛美がブーム
「中国アニメは日本に追いついたか?」と書く中国メディア
中国アニメ 巨額投資も空振り?
中国の大ヒットアニメ 米公開で「古臭い」と指摘される
「聖闘士星矢」劇場版が中国で大人気
「日本は国産アニメ保護のため外国作品を排除」と書く中国メディア
「国家イメージまで創り上げた日本のアニメ」と報じる中国メディア
中国アニメ 美少女も結局日本風に
大和総研の「日中アニメ業界の比較研究」がひどい
中国メディアの陳腐な論評「日本アニメ、人気の秘密は民族文化」
中国では作れない春秋戦国時代アニメ「キングダム」
「ガールズ&パンツァー」を槍玉に挙げる中国<
「ガルパン」、「艦これ」にブチ切れる韓国メディア
日本のアニメは暴力的で卑猥と批判する中国
セカイ系アニメを語る中国の論評
中国アニメ 壁を乗り越えるには何が必要か?
中国アニメ「羅小黒戦記」 ジブリの向こう側へ
「中国の巨大なアニメ市場」という記事

この記事へのトラックバック