ノーベル賞の季節 韓国の候補者は?
商売のコツは季節を先取りすること、との意見があります。昼中の暑さを考えると、とても秋めいた感はしません。むしろ8月よりも暑い気さえします
しかし、9月も半ばを過ぎ、季節は確実に秋を迎えつつあります。秋の風物詩といえば、ノーベル賞に異常なまでに執着する韓国のドタバタ劇でしょう。最近は韓国の国民的詩人高銀をノーベル文学賞候補だ、と毎年のように騒いでいました
が、高銀による数々のセクハラ事件が暴かれるに至り、国民的詩人が単なるエロ爺だと明らかになって評判は地に落ちています。もはや性犯罪者レベルであり、とてもノーベル文学賞候補には相応しくないと韓国国内でも見限られた状態です
さて、昨年の報道から、科学分野におけるノーベル賞候補として挙げられた韓国人研究者の現状を眺めてみましょう(毎年、同様の報道がなされており、候補者の顔ぶれもほぼ同じです)
ノーベル賞の季節が近づいた。来月1日のノーベル医学生理学賞受賞者の発表を皮切りに2日に物理学賞、3日には化学賞の受賞者が順に発表される。ノーベル賞は「人類に最も大きな貢献をした人物に財産を賞金として渡す」というアルフレッド・ノーベル(1833-96年)の遺言で制定された。1901年に授与が始まった後、昨年まで医学生理学、物理学、化学などの科学分野で計599人の受賞者が出ている。韓国からはいつごろ最初のノーベル科学賞受賞者が誕生するのだろうか。国内科学者の研究力量を見ると、その可能性は低くない。
韓国研究財団は最近、論文被引用数基準でノーベル賞レベルに近い韓国の科学者13人を発表した。13人のうち6人は過去10年間にノーベル科学賞受賞者のレベルにすでに到達していることが分かった。残りの7人は3年以内に同じレベルに達すると分析された。研究財団側は「ノーベル科学賞受賞の可能性をはかるものではない」と明らかにしたが、少なくとも6人の国内研究者が過去10年間にノーベル賞を受賞した科学者のレベルになったというところに意味がある。
研究財団は一次的に研究生産力と影響力、ネイチャー・サイエンス・セルなど主要3大科学ジャーナルのうち1つに2件以上の論文を掲載した履歴、上位1%論文10件以上保有の計3つの条件のうち2つ以上を満たした研究者31人を選抜した。
その後、31人の研究者のうち論文被引用数がすでにノーベル賞受賞者の平均値を超えたり3年以内に超えると推定される研究者13人が最終選抜された。物理学の分野は金必立教授(キム・ピルリプ、ハーバード大)、チョン・サンウク教授(ラトガース大学)、イ・ヨンヒ教授(成均館大)、化学はヒョン・テクファン教授(ソウル大)、キム・グァンス教授(UNIST)、ユ・リョン教授(KAIST)、ソン・ヤングク教授(漢陽大)、ユン・ジュヨン教授(梨花女子大)、チョ・ジェピル教授(UNIST)、パク・ナムギュ教授(成均館大)、ソク・サンイル教授(UNIST)、医学生理学はイ・ソグ教授(延世大)、キム・ピッネリ教授(ソウル大)だ。ユ・リョン教授とパク・ナムギュ教授はそれぞれ2014年と2017年にグローバル情報分析機関クラリベイト・アナリティクスのノーベル賞受賞候補予測リストに名を連ねた。
このように韓国の研究者は優秀な研究成果でノーベル賞レベルの論文被引用指数に達しているが、実際に受賞につながっていない理由は2つあると分析された。国際共同研究などネットワークの不足と短い基礎科学研究史だ。
韓国研究財団のキム・ヘド政策研究チーム長は「優秀な研究成果と高い被引用指数がノーベル賞受賞に直結するわけではない」とし「研究の成果を国際的に知らせようとする努力もなければいけない」と明らかにした。キム・チーム長は「日本学術振興会(JSPS)の場合、ノーベル賞授賞式が行われるスウェーデンのストックホルムに5人の学者が勤務し、現地の科学者と国際的なネットワークを強化していると聞いている」とし「国家レベルの広報より、こうしたネットワークを通じて自然に研究の成果が知られるようにする必要がある」と話した。
(中央日報の記事から引用)
記事では「論文被引用数基準でノーベル賞レベルに近い」研究者としていますが、それは結果であって、研究そのものの評価とは別です
例えば化学研究の分野でノーベル賞の前哨戦とされるウルフ賞があります。しかし、ウルフ賞を受賞した韓国人研究者はいません
2018年には東京大学の藤田誠教授が「金属が誘起する自己集合原理の創出と巨大中空物質構築への展開」で受賞しています
医学研究ではガードナー賞が登竜門とされ、ノーベル賞受賞者である大隅良典教授や山中伸弥教授も過去に受賞しています。が、韓国人研究者で受賞した例はありません
ですから研究内容を評価され、ウルフ賞やガードナー賞を手にするのが第一段階です。そのプロセスを無視して(過去に韓国人研究者で受賞した者がいないため、その重要性を理解できないのでしょう)、いきなりノーベル賞候補だと騒ぐのはあまりに愚かしい事態です
上記のように日本にはウルフ賞やガードナー賞、ラスカー賞といった国際的な賞を手にした研究者が何人もいて、研究内容が高く評価されているがゆえに、「ノーベル賞候補」として名を挙げることができます
ノーベル賞2019日本人候補予想
さて、今年はどうなるのでしょうか?
(関連記事)
韓国の超伝導物質 空騒ぎで終了
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500355826.html
韓国が超伝導物質開発 嘘とバレる?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500318909.html
「中国がノーベル賞を取れないのは不運だから」 中国メディア
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202110article_14.html
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎プリンストン大上級研究員
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202110article_9.html
今年(2021年)もノーベル賞を渇望する韓国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500355826.html
韓国が超伝導物質開発 嘘とバレる?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/500318909.html
「中国がノーベル賞を取れないのは不運だから」 中国メディア
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202110article_14.html
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎プリンストン大上級研究員
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202110article_9.html
今年(2021年)もノーベル賞を渇望する韓国
「ノーベル賞で騒ぐ韓国は幼稚」と批判する韓国人科学者
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202009article_32.html
韓国 ノーベル賞を超える科学賞を設立へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_29.html
吉野彰フェローのノーベル化学賞受賞 複雑な韓国の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_13.html
韓国教授「ノーベル賞獲得数で日本を追い越せる」と豪語
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_6.html
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202009article_32.html
韓国 ノーベル賞を超える科学賞を設立へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_29.html
吉野彰フェローのノーベル化学賞受賞 複雑な韓国の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_13.html
韓国教授「ノーベル賞獲得数で日本を追い越せる」と豪語
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201910article_6.html
韓国「ノーベル賞は公平でない。韓国も受賞できるはず」
日本人のノーベル賞に妬み炸裂 韓国メディア
本庶教授のノーベル賞に対する韓国の反応
文在寅大統領のノーベル平和賞に期待する韓国
ノーベル賞候補の韓国詩人 セクハラで批判浴びる
韓国詩人高銀、ノーベル文学賞確実と語るエール大教授
ノーベル文学賞を熱望する韓国
韓国メディア「ノーベル文学賞の取るには民族文学は不利」
ノーベル文学賞が獲れない韓国 短編小説を礼賛
日本のノーベル賞について韓国の偏見・誤解・嫉妬
ノーベル文学賞候補 村上春樹は選ばれるか
「日本は英語が苦手でもノーベル賞を取る」と説く韓国人学者
韓国 「5年以内にノーベル賞を獲るプロジェクト」
「村上春樹のノーベル賞予想に浮かれる日本」と書く海外メディア
ノーベル文学賞欲しい韓国 村上春樹よりも名作を書けと厳命
「日本の科学力後退」とはしゃぐ韓国メディア
ノーベル賞獲得を目指すサムスン 毎年、対策発表?
ノーベル物理学賞に梶田隆章氏ら決定
ノーベル医学生理学賞に大村智氏ら決定
2015年ノーベル賞の候補となる日本人研究者
山中教授のノーベル賞を悔しがる韓国