徴用工問題 韓国の資産差し押さえに対抗する策は?
読売新聞などの報道によれば、徴用工問題での韓国大法院(最高裁)の判決を踏まえ、元徴用工側弁護団が、新日鉄住金が韓国国内に持つ資産を差し押さえるよう裁判所に強制執行を申請した、とのことです
新日鉄住金が韓国のPOSCOと合弁で設立した会社の株式を差し押さえようと企てている、との報道もあります
さて、日本政府は日本企業の資産差し押さえには対抗措置を取る、と宣言しています
しかし、どのような方策があるのでしょうか?
評論家で徳島文理大教授の肩書を持つ八幡和郎は5つの対抗策を提示しています
1 日本人が半島に残した個人財産への補償を要求
2 北朝鮮経済協力の拒否(統一時も含む)
3 三代目以降に特別永住者の地位を認めない事
4 歴史教科書における近隣国条項を韓国に限って撤回
5 韓国大衆文化の流入制限
しかし、韓国ドラマやK-POPの制限は政府が命じて行うものなのか、首をかしげたくなります。ネトウヨは歓迎するかもしれませんが
政府が行う対抗策にはきちんとした法律上の根拠が必要であり、単に行政庁の判断で可能な許認可権の行使といえども、恣意的な運用は厳しく制限される…というのが行政法上の建前です
毎日新聞の記事では国連の国際法委員会が提起し、国連総会で承認された相手国の不法行為に対して同じ対抗措置を取っても許される、とする規定を根拠に挙げています
韓国が条約を無視して元徴用工と称する人たちの賠償請求を認める判決を下し、日本企業の資産差し押さえを認めるのは、不法行為に該当するので、日本は対抗措置を講じることができると、国連総会決議文の解釈上可能というわけです
当然ながらそれに着手する度胸が政府にあるかどうか、が問われます
他の方策として韓国からの観光客に対するビザ免除の措置を停止する手も、複数のメディアや評論家が挙げています
日本がビザ免除を行えば、韓国も対抗上ビザ免除を停止せざるを得ません。しかしそれでは日本からの観光客が激減し、困るのは韓国の側です
もちろん、どのような対抗策を講じようと韓国の国民感情は爆発し、日本批判が渦巻くのは確実であり、落としどころがまったく見えなくなる危険を伴います
対応を誤れば文在寅大統領は一瞬で支持を失い、政権の座を追われ、南北統一という彼の大目標の実現は不可能となるのでしょう
韓国駆逐艦による火器管制レーダーの照射事件もあって、日本が譲歩する可能性はないのであり、文在寅大統領を追い詰める形になっています(まあ、自分で種をまいているので自業自得ですが)
(関連記事)
徴用工訴訟で敗訴 韓国メディアの無知丸出し社説
東京新聞社説「元徴用工問題 改善の意欲を見逃すな」
文在寅「対話の用意がある」と宣言するも日本政府は懐疑的
経済制裁に猛反発する韓国
韓国へ経済制裁 半導体材料輸出規制開始
韓国議員団訪日 関係改善ならず
「反日活動」を批判する朝鮮日報
韓国国会議長「天皇は謝罪しろ」発言に安倍首相抗議
韓国国会議長「天皇が謝罪しろ」発言で波乱
徴用工判決への報復措置 麻生財務相発言
徴用工問題 対話で解決と書く信濃毎日新聞
徴用工問題 請求権協定を無視する韓国政府
日韓徴用工訴訟 文大統領は日本の譲歩求める
日韓徴用工問題 対抗措置を求める自民党
韓国徴用工訴訟 「和解せよ」と主張する東京新聞
「日韓請求権協定」裁判(1) 韓国は憲法違反の請求を却下
「日韓請求権協定」裁判(2) 韓国政府の不明朗な手続き
論文紹介「日本における嫌韓意識の現状と批判的考察」
「日本の嫌韓は自信感の喪失や右傾化を反映」と東京新聞
阪大安岡教授が「嫌韓」を考察し、ソウルで発表
「文化力」を誇示する韓国メディアの軽薄さ
「韓国軍が日本を制圧するニダ」という軍オタの妄想
「北朝鮮が北海道に攻め込む?」 韓国の仮想戦記小説
北朝鮮「日米のイージス艦を撃沈してやる」発言
「対馬は千年前から韓国の領土」と主張を考える
韓国駆逐艦レーダー照射事件 韓国の反論動画
韓国駆逐艦レーダー照射事件 証拠画像公開に怒る韓国
韓国駆逐艦レーダー照射事件 批判合戦に突入
韓国駆逐艦レーダー照射事件 釈明ぶれまくり
韓国駆逐艦が自衛隊機に火器管制レーダー照射
東浩紀「韓国との多文化共生を諦めてはならない」
日本人なら知っておきたい日韓基本条約【電子書籍】[ ビアトリクス・ポター ]
楽天Kobo電子書籍ストア
画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします

楽天市場
楽天Kobo電子書籍ストア
画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします

楽天市場