眞子さま結婚延期問題 小室母の元婚約者を批判する記事
結婚延期で先行きが案じられる秋篠宮眞子内親王の結婚問題で、婚約者である小室氏が3月9日夜、宮内庁が手配した車で赤坂御用地を訪れた、と報じられています
小室氏は2時間半ほど滞在したとされ、メディアで取り上げられている金銭問題などなどについて説明をしたのでしょう
野次馬根性と指摘する人もいるのでしょうが、国民の多くは眞子内親王の結婚に重大な関心を抱いており、「本人たちさえ幸せならそれでいい」と達観しているわけではありません
特に、小室氏母が結婚を約束した男性から多額の金銭援助を受けておきながら、婚約破棄した経緯が週刊誌に暴露されてから、小室氏を見る国民の目は厳しくなったといえます
この小室氏母の借金問題を暴露した週刊誌報道を、元週刊誌編集長の元木昌彦が批判する記事を書いています
小室母に金を貸していたと主張する元婚約者の男性を批判する内容です
長文の記事なので一部を引用します。全文を読みたい方は以下のプレジデントオンラインへアクセスしてください
"眞子さま報道"で問われる元婚約者の品性 一方的な非難だけを載せていいのか
(前略)
女性自身(3/20号)では、父親である秋篠宮は「結婚を応援する」といっていて、不安視する紀子さんとの間に「亀裂」が入っていると報じている。どの情報も誰それの関係者、匿名の知人などからの伝聞で、真偽のほどは分からない。
そこで、ほとんどの週刊誌が、元婚約者のところに日参し、その男性のいうことを鵜呑みにして、誌面で垂れ流しているのが、婚約延期報道の実情である。
今一度経緯について触れておく。この金銭トラブルを最初に報じたのは週刊女性(12/26号)だった。
圭さんの大学の授業料や留学費用、生活費だといわれ、件(くだん)の男性が振り込んだ明細(友人提供)まで載せている。
だが、男性は借用書をもらっていないから、裁判を起こしても「贈与と認識していたのではないかと推認されてしまう可能性が高い」ため、取り戻すことは難しいと、同誌で弁護士が語っている。
週刊現代(3/3号)で元婚約者自身がこう話している。
2年間続いた婚約を解消したのは12年の9月。翌年『おカネを返して』と手紙を送り、その年の秋、彼の自宅に佳代さんと「圭さん」が来て、弁護士と相談したという手紙をその男性に渡したという。
佳代さん側の主張は、おカネは贈与であり、婚約を一方的に破棄されたため、精神的な傷を負ったというものだった。
元婚約者は、佳代さんとは1回手をつないだことがあるだけで、キスすらしていないと語り、「私は単なる踏み台だったのでしょう」と自嘲しているという。
その後、佳代さんの実家の宗教問題などが取り沙汰されたり、母親が秋篠宮家にカネを貸してもらえないかと頼んだという報道があったが、裏が取れている話ではないようだ。
動きのない小室家側に業を煮やしたのか、元婚約者は佳代さんと付き合っている当時の私信メールまで出してきて、彼女の不実を詰(なじ)るのである。
週刊現代(3/17号)に掲載された元婚約者の「告白」によれば、佳代さんは、結婚を前提に、お互いの総収入を等しく分けることにしてくれと、彼にメールを送ってきた。その上、事実婚を知られると亡くなった夫の年金がもらえなくなってしまうため、注意してくれとまでいってきた。
彼の生命保険の受取人が娘になっていたのを、自分にしてくれともメールをしてきた。メールのいくつかは誌面に掲載されているから、2人の間でこうしたやり取りがあったのだろうが、何度もいうが、これは私信である。それもお互いが結婚しようと合意していた時期に、やり取りをしていたものだ。
そうした私的なやり取りを、週刊誌で暴露するというのは、この男性の品性を疑わざるを得ない。
(以下、略)
「品性を疑われる」と元木明彦は批判していますが、品性を疑われているのは小室氏も同様であり、小室氏母も同様です
元婚約者が生活費を援助した件を、元木明彦は訴訟の対象にもならない(贈与で済ませる話)と切り捨てているのですが、だからこそ元婚約者は週刊誌に暴露し揺さぶりをかけたのでしょう。弁護士を雇って民事訴訟を起こし、敗訴となれば数十万円の出費になりますが、週刊誌にネタを売り込めば収入になるわけで
こうした元婚約者の行動を男らしくないと批判するのは勝手ですが、多額の金を貢がされてポイ捨てされた元婚約者の側にも言い分はあるわけです
そして現在、世間一般は元婚約者の男性の言い分に耳を傾け、小室氏母の「品格」を疑っているのです(これをメディアによる誘導だ、と批判するのは勝手ですが、世の中はこうした「空気」によって動くのであり、批判しても止められません)
対抗するのは小室氏母が自身の「品格」を示すことでしょう
元婚約者の男性と話し合って示談を成立させるなり、記者会見を開くなり、方法はあります
「既に解決した問題だから」と決めつけ、何の行動もせず放置してきた結果が今の現状だと知るべきでは?
(関連記事)
小室圭釈明文から見る小室家の流儀
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_42.html
小室圭に母親の元婚約者が反論
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_32.html
小室圭の方針転換 宮内庁のお膳立てか
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_25.html
小室圭 解決金で解決できるのか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_22.html
小室圭 解決金支払うと方針転換
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_20.html
眞子内親王との結婚は? 小室圭釈明文を考える3
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_42.html
小室圭に母親の元婚約者が反論
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_32.html
小室圭の方針転換 宮内庁のお膳立てか
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_25.html
小室圭 解決金で解決できるのか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_22.html
小室圭 解決金支払うと方針転換
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_20.html
眞子内親王との結婚は? 小室圭釈明文を考える3
眞子内親王との結婚は? 小室圭釈明文を考える2
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_15.html
眞子内親王との結婚は? 小室圭釈明文を考える
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_14.html
眞子様結婚問題 小室母「天皇陛下に会わせろ」要求
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_15.html
眞子内親王との結婚は? 小室圭釈明文を考える
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202104article_14.html
眞子様結婚問題 小室母「天皇陛下に会わせろ」要求
眞子様結婚問題 小室「解決済み」発言で波乱
眞子様結婚問題 小室圭留学決意
眞子さま結婚延期問題 婚約は破棄、撤回か?
眞子様結婚延期問題 小室氏借金はどうする?
眞子様ご結婚の障害 小室母が皇室に金銭求める
眞子様ご結婚延期を考える
秋篠宮家眞子さま婚約と女性宮家問題
「譲位特例法は天皇陛下の意思に背く」と主張する御学友ジャーナリスト
生前退位問題と皇室典範改正を考える
憲法に天皇退位の規定が欠けている問題
TBS特番「退位される前に韓国訪問を」発言で波紋
天皇陛下の生前退位報道を考える
女性宮家創設へ動く政府 皇室典範改正
韓国学者の無駄な「天皇制批判」
韓国大統領「天皇が謝罪するなら訪韓を認める」発言
韓国メディア 「天皇を処罰しなかったのが間違い」
日本の皇室に嫉妬する韓国
デヴィ夫人が皇太子廃嫡を呼びかける署名活動開始
愛子様不登校問題 デヴィ夫人の暴言
秋篠宮家眞子様、プライベート写真流出騒動
防衛相が宮中晩餐会欠席 民主議員のパーティに出席
ウィリアム王子挙式 伝統と格式
ウィリアム王子結婚式 「恥らいのない花嫁」とこき下ろすメディア