貴乃花問題で池坊保子議長が炎上騒動

年末から相撲協会のドタバタが続いています。発端は横綱日馬の富士による貴ノ岩への暴行事件なのですが、案の定相撲協会内の権力闘争と化し、ついには貴乃花親方の理事解任に至りました
相撲協会は親方衆の利権と権力の闘争の場であり、相撲道の発展などという美辞麗句とは無縁の存在であるのは明らかです。ヤクザの世界と言うべきかもしれません
そこで相撲協会側が第三者・有識者からなる評議会に貴乃花親方の理事解任を諮問し、評議会は注文通りに解任を決議しました。採決には加わらなかった池坊保子議長が記者会見し、一部メディアの貴乃花親方擁護報道を批判したため、炎上する騒ぎになっています
ニュースサイトThe Pageの記事を一部、引用します


池坊議長発言でネット炎上。「礼を欠いた」での処分は論点がずれていないか
日本相撲協会は4日、臨時評議員会を開き、理事会が貴乃花親方に対して出していた解任決議を審議し全会一致(7人中5人が出席、議長は採決に不参加)で承認した。
協会は12月28に臨時理事会を開き、引退した元横綱の日馬富士が貴ノ岩に対して起こした暴力事件に関し、貴乃花親方が巡業部長として協会への報告義務を怠り、その後の協会の調査に対し非協力的だったことを「理事としての忠実義務違反」として理事の解任、2階級降格を決め、評議員会にその決議を諮っていた。この日、評議員会の終了後に会見した議長の池坊保子氏は、「公益法人の役員としておおよそ考えられない行為」と貴乃花親方の行動を断罪した上で、「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯電話に電話してもまったく応答がなく折り返しの電話もしなかった。著しく礼を欠いていた」と、その貴乃花親方の協会に対する態度や対応を解任理由に付け加えた。
これらの最終処分と、池坊議長の「礼を欠いた」という発言を巡ってツイッターやSNS、コメント欄などネット上では大炎上した。
「礼って何?」
「一体どこが著しく礼を欠いていたというのか」
「礼を欠いた」という発言そのものを疑問視する声だけでなく評議員会が承認した処分に対する反対意見や貴乃花親方の処分の他にもっと重要な論点があることを訴える意見もネット上に並んだ。
「貴乃花が礼を欠いていたのはその通りかも知れないけど、協会側は著しく常識を欠いてるよね」「論点がずれている」「一番礼を欠いていたのは、一部の力士たちであり、それを隠ぺいしようとした相撲協会じゃないの?」「こんな不公平な処分がまかり通るなんて」「最後の理屈は被害者親方が電話に出なかったことだって?それが暴行事件そのものより重大なの?」「どこまでも疑問だらけの評議員会」「礼節とか品格って言葉を都合のいいように利用している」「被害者が加害者より処罰が重いという不可解な話」
(中略)
理事会が決議した2つの理由に「礼を欠いた」ことが付け加えられたことに協会や評議員会サイドの“本音”が見えたような気がしたが、実は、このことに協会が抱える本質的な“勘違い”や“一般社会とのズレ”が見え隠れしている。池坊議長は、貴乃花親方の「礼を欠いた」ことを問題にするよりも協会のガバナンスの欠如を問題にすべきだったのだろう。
相撲ジャーナリストの荒井太郎氏も、「池坊議長の感情的な部分が出た発言でしたね。結果的にマスコミがとびつくようなリップサービスになってしまいましたが、解任理由とした“礼を欠いたこと”が、事件の報告義務を怠ったことや、その後の協会の聴取などに非協力的で公益財団法人の理事として忠実義務違反をしたことと、同列に受け取られるような発言をしたことは問題だったと思います。協会内の実態が露わになったような失言だったように感じました」という意見を述べる。
(以下、略)


池坊保子議長によるメディア批判は、以下の記事をご覧ください

池坊議長、マスコミへ不満連発 「貴乃花解任」会見で「揚げ足とるのでなく」「事実関係を明確に」

池坊議長は貴乃花親方の言い分を掲載した週刊文春、週刊新潮を名指して批判しています
しかし、理事の解任を決める重大な場を評議員の2名が欠席し、釈明の機会も与えないやり方こそ「礼」を欠いているのではないか、と言いたくなります。当然、欠席した評議員2名は「礼」を失しているのですから解職に値するのでは?
華道の名門にして元国会議員、文部科学省副大臣という肩書を背負ってはいますが、世間知らずのお嬢様である彼女には、なぜ自分が批判されるのか理解できないのではないか、と思います
単に八角理事長側の言い分を肯定するだけの評議会の決定は、世間に対してまったく説得力を持たないのですが…

(関連記事)
朝乃山処分 飲み歩いたスポニチ記者は解雇
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202106article_18.html
朝乃山キャバクラ問題 一緒に飲み歩いた新聞記者
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202105article_37.html
立行司の式守伊之助 セクハラで解雇へ
相撲界のドタバタ 賭博問題などなど
元大関琴光喜逮捕 不法就労に関与
大相撲 八百長がメールから発覚して大騒ぎ
朝青龍引退もすっきりせず
野球賭博高木京介の巨人復帰は美談なのか?
巨人の福田聡志投手 野球賭博で永久追放か
暴行で書類送検の巨人山口に「処分甘すぎ」との声
暴力事件の巨人山口投手 今季は出場停止処分に
巨人山口投手 泥酔暴行で書類送検
西武ライオンズ相内誠投手 喫煙飲酒発覚で処分
斎藤佑樹(ハンカチ王子)がポルシェをねだって騒動
西武・大久保コーチ解任 「陽気な兄貴」と擁護するコラム
解任されたデーブ大久保への奇妙な同情論
韓国野球選手「活躍出来なかったのは日本の差別のせい」と主張
プロ野球加藤コミッショナー いまさら辞任

相撲 2018年 01 月号 [別冊付録:初場所本物新番付]
ベースボール・マガジン社
2018-01-04

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 相撲 2018年 01 月号 [別冊付録:初場所本物新番付] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック