週刊朝日「秀吉の埋蔵金」記事のうさん臭さ

豊臣秀吉の埋蔵金について、以前にも当ブログで取り上げました。なぜか週刊朝日がまた埋蔵金伝説を記事にしていますので、言及します
週刊朝日はNHK大河ドラマ「真田丸」のからみで記事にしたと思われますが、そもそもこの埋蔵金伝説自体、よくよく吟味する必要があります
前にも触れたように、日本最大の金山として知られた佐渡金山で江戸時代に産出された金はおよそ41トンと言われます。しかし、幕末当時は産出量が激減しており、これが徳川幕府の財政難の一因とも思われます。
明治以降、払い下げを受けた三菱によって近代的な鉱山技術導入され、産出量は持ち直し操業停止まで33トンの金を算出しています
週刊朝日の記事では、「豊臣秀吉の埋蔵金は5000トン」とする見積もりを載せているわけで、上記の佐渡金山の産出量からするとこれはありえない数字であると分かります
つまり、豊臣秀吉の時代に佐渡金山クラスの大規模な金鉱が100か所以上なければ5000トンもの金は存在しないのであり、この数字がとても信用できないものと言えます。埋蔵金が1トンや2トンならあり得る話ですが


発端は税務署員の投稿? 20兆円超の「豊臣秀吉埋蔵金」とは
(前略)
埋蔵金マニアたちの間で「日本3大埋蔵金」と呼ばれる三つの伝説がある。かつてテレビ番組で一世を風靡した群馬県の徳川埋蔵金、戦国時代に北関東で勢力を誇っていた結城家が隠したとされる結城埋蔵金、そして、兵庫県猪名川町の多田銀銅山で語り継がれる秀吉埋蔵金だ。
日本トレジャーハンティング・クラブ代表の八重野充弘氏(69)によると、このビッグスリーは「伝説の知名度や関連資料の多さ、埋蔵額の大きさ、本気で探索した人の多さなどの点で群を抜いている」という。
秀吉埋蔵金の場合、特筆すべきはその額だ。なんと4億5千万両。「当時作られた天正大判の金純度(72~76%)をもとに含有する金の量を試算すると5千トン以上になります」と八重野氏。骨董的価値を無視したとしても、今の金相場なら20兆円を超す規模だ。
伝説によると、この莫大な黄金が隠されたのは秀吉晩年のことだ。病に伏した秀吉は死の間際に豊臣家の行く末を案じ、大坂城にためこんでいた黄金の一部を隠すことを思い立つ。隠し場所に選ばれたのが、大坂から比較的近く、豊臣政権の財政を支えていた多田銀銅山。秀吉は配下の武将、幡野三郎光照(はたのさぶろうみつてる)に命じて銀銅山を閉鎖し、アリの巣のように無数に掘られた坑道の奥に黄金を運び込んだという。
(中略)
そんな秘文書の内容が、なぜ新聞に報じられたのか。埋蔵金伝説をめぐる過去の新聞報道をたどっていくと、戦後間もない時期のある新聞投稿にたどりついた。掲載紙は1949年5月18日の「よろん新聞」。当時大阪で発行されていた日刊紙だ。
投稿のタイトルは「四億両の家宝」。国立国会図書館に保存されているマイクロフィルムからその内容を要約すると以下のとおりだ。
税務署員である「私」がある時、税滞納者宅を訪ね、家の主に財産差し押さえの話を切り出した。すると、彼は家の奥から「わが山本家伝来の家宝」だという掛け軸を出してきて「これは豊太閤時代の絵図で、黄金4億両の軍用金埋蔵場所を記した巻物だが……」と話し始める。この山本家はかつて豊臣家に出入りしていた豪商で、大坂の陣の際に軍資金を埋蔵した絵図を預かったのだという。白昼夢を見ているような気分になった私に、山本氏は「私もいよいよ発掘事業に着手する決心をして下準備にかかっています。これが当たれば差し押さえなんか、おかしくって……」と笑った。
(以下略)


当時、5000トンにもなる金を秘密裏に大阪城から運び出し、多田銀銅山の坑道奥深くに隠すなど不可能な話でしょう。船に積んで大阪城の堀から川へ出たとしても、5000トンの金を運ぶとなればおびただしい数の船が必要となり、目立って仕方がありません。ましてや5000トンの金を坑道に運び込むには人力に頼るしかないため、数多くの労働者が必要であり、噂になるのは確実でしょう
さらには上記の、税務署職員が埋蔵金の在処を記した巻物を見た、との話も随分と胡散臭いものです。税務署の職員が個人の秘密を新聞に投稿するなど、およそ考えにくいので
そして、話の中にある「埋蔵金に関する巻物」も怪しさ満点であり、詐欺話の小道具としか思えないのです
もちろん、週刊朝日の記者を責める気にはなりません。噂の出どころを丹念に辿ろうという記者魂には敬服します
結局のところ、欲に駆られた者たちが怪しげな埋蔵金伝説を生み出し、煽り、さらには自らもその怪しい話に翻弄され…というのが実態ではないか、と感じた次第です

(関連記事)
秀吉の埋蔵金伝説
日本が中国から金6000トンを奪った」と書くメディア
「金の埋蔵量世界一は日本」と書く中国メディア
「江戸時代の日本はアジアで孤立」と主張する韓国教授
単なる噂を教科書に載せる韓国 歴史捏造
「日本は古代、韓国の直轄領土」と主張する韓国の歴史学者
日本美術と韓国美術
幻の文化財 1250年前の太刀再発見
千利休は朝鮮系と捏造報道 朝鮮新報
中国 故宮博物館で盗難事件
韓国 「沈没船に金塊15兆円」詐欺で逮捕


日本全国「隠し財宝」完全マップ
メディア・パル

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 日本全国「隠し財宝」完全マップ の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック