漫画実写化は是か非か、を巡る議論
相変わらず人気漫画やアニメを実写映画化する企画が持ち上がり、メディアは前評判を煽るかのように取り上げています
他方で、実写化否定派の声も根強く存在するのですが、マツコ・デラックスは「嫌なら見なければいい」とこうした意見をぶった切っています
しかし、「嫌なら見るな」では議論も成り立ちません
そもそも人気漫画やアニメの実写化で成功する作品が少ないのに関わらず、実写化を進めるのは実に奇妙な現象です
マンタンウェッブの掲載記事がこの実写化問題を取り上げているのですが、残念ながら核心を論じるには至っておらず、踏み込み不足と感じます
長文の記事なので一部のみ、引用します
マンガ実写化:ファンに受け入れられないのはなぜか アレルギー解消の秘策は?
「鋼の錬金術師」、「銀魂」に続き、ついに「ジョジョの奇妙な冒険」の実写映画化が発表されました。もはや説明不要の人気作だけあり、早くも話題騒然。そして、残念ながら実写化ではつきものとなった原作ファンからの“黄色くない悲鳴”もあがっているようです。
クロスメディア展開が当たり前となった現在、どんなに数が増えてもアニメ化や舞台化と違い“実写化”という言葉にはどうしてもネガティブな印象を抱きがちです。
ファンはなぜこれほどまでに、実写化に対してアレルギー反応を起こしてしまうのでしょうか。
同じ実写化でも、ゼロではありませんが、上記の作品ほど強いアレルギー反応は起きないものもあります。今年ならば、同じくアニメ化もされた「暗殺教室」、「orange-オレンジ-」、「ちはやふる」などはそれにあたるのではないでしょうか。
日本の学校が舞台だったりと、現実と“地続き”のこれらの作品は、実写化に伴って世界観が大きく改変されることはありません。そこに“殺せんせー”や“未来からの手紙”など、部分的に非現実的なエッセンスが混ざる程度ならば、まだ許容範囲なのだと考えられます。
過剰なほどアレルギー反応が起こるのは、やはり実写化不可能と思われるほど現実離れした作品です。アニメや2.5次元舞台と違って、原作の世界観を再現しようとすればするほど、作り物感が際立ってしまう実写化のジレンマもあるのでしょうか。
結果、設定やストーリーに大きな変更が加わることが多く、どうしても原作のイメージから遠ざかってしまい、ファンの「コレジャナイ感」に繋がってしまうのです。こうなってくると、一見過剰にも思える原作ファンのアレルギー反応にもうなずけます。決して頭ごなしに批判しているわけではなく、「別物になるほど難しいならば無理に実写化しなくてもいいのでは?」というのが、ファンの正直な心情なのです。
ではそれらの作品が原作ファンのネガティブイメージを払拭するには何が必要なのでしょうか。
(中略)
アニメ化や舞台化よりも乗り越える壁が高いにもかかわらず、それでも作品の知名度や話題性を考えると今後も実写化作品は生まれてくることでしょう。そんな時、原作ファンも見たくなる、本当の意味での実写化の成功に必須となるのは、原作サイドとの連携と、実写版にしかできない世界観の再現なのではないでしょうか。
「実写版にしかできない世界観の再現」が本当に決め手になるのかは疑問です
そもそも実写で表現できる世界に限界があり、漫画やアニメの視聴者がイメージしている作品世界から大きく劣っているという前提を見失っているのではないか、と思います
実写映画に携わっている人たちが、「漫画やアニメより実写映画の方が格上であり、表現手段も情報量でも勝っている」と勘違いしているのがそもそもの原因でしょう
実写として提供される映像は確かに強烈なインパクトがあり、小説を読んで思い描いていた読者のイメージを根底から覆すくらいの力があるのは確かです
しかし、同時に実写であるがゆえに見えてしまう違和感も強烈であり、すべてが好意的に受け入れられるわけではないのです
そして実写映画をやろうとする人たちにとっては、原作の世界を忠実に再現する必要性は二の次、三の次であり、何より描こうとする物語が優先されます
限られた尺と制作費、撮影にかけられる時間を考えれば、作品世界の忠実な再現に割り振れる資金も時間も十分ではないのが現実でしょう
その結果、作品世界を大きく改変し、稚拙な物語が展開するだけの駄作が出来上がってしまうのではないかと考えます
マツコ・デラックスは「嫌なら見るな」と言いますが、見た上で批判する権利も視聴者の側にはあるのです
議論の対象にすらならない映像作品に何の価値があるのでしょうか?
むしろ実写化のどこが問題なのか、なぜつまらない駄作になってしまったのか、徹底して議論するべきだと思いましたので取り上げました
(関連記事)
実写版「鋼の錬金術師」大コケ
実写版「ジョジョの奇妙な冒険」大コケ
実写化「岸辺露伴は動かない」成功した理由
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202012article_40.html
西内まりや主演映画「キューティーハニー」大コケ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202012article_40.html
西内まりや主演映画「キューティーハニー」大コケ
西内まりや主演「キューティーハニー」公開間近
井筒監督「漫画を安易に映画化しすぎる」と批判
能年玲奈主演「ホットロード」興収20億円突破のヒット
「魔女の宅急便」実写化の賛否
日本アニメ原作の映画「Blood::The Last Vampire」世界でコケまくる
香取慎吾で「こち亀」映画化
香取慎吾の映画「こち亀」 大惨敗
「ドラゴンボール」日本人コンビで実写化の噂
「忍たま乱太郎」 なぜアニメを実写化するのか?
手塚治虫「ブラック・ジャック」をアメリカで実写ドラマ化
ハリウッドの大コケ映画「スーパーマリオ・ブラザーズ」
「四月は君の嘘」映画化 大丈夫か?
広瀬すず 映画「ちはやふる」爆死報道
韓国が勝手に映画化した「北斗の拳」実写版
「鬼滅の刃」実写化という無謀