民進党山尾政調会長 ガソリン代釈明も疑惑は晴れず

政治資金収支報告書に多額のガソリン代を計上し、疑惑が指摘されていた民進党の山尾志桜里政調会長が国会内で会見し、釈明を行ったと報じられています
予想通り、「秘書が勝手にやった」として自分は被害者だ、と言わんばかりの態度に記者団から疑問が投げかけられ、慌てて謝罪の弁を口にする一幕もあったと記事に書かれています


民進党の山尾志桜里政調会長は6日の定例記者会見で、支部長を務める愛知県内の政党支部の平成24年分収支報告書で約230万円分のガソリン代を計上した問題について、会計担当だった元公設秘書が不適切な処理をした可能性が高いと釈明した。山尾氏は監督責任を認めつつ、政調会長は続ける考えを示した。待機児童問題などで脚光を浴びた山尾氏だが、杜撰な資金管理を見逃し、元検事らしからぬ甘さを露呈した。
山尾氏は24年分のガソリン代の支出は総額約429万円だったことを明らかにした。支部では主にプリペイドカードでガソリン代を支出し、そのレシートと引き換えに代金を精算しているという。山尾氏は、元秘書が在籍した24年7月までの期間に「不自然な支出が突出して多い」と指摘。カード124枚(248万円相当)について「支部として購入した事実がない」と説明した。
さらに、元秘書が給油所に廃棄されていた他人のレシートを使って精算していた可能性にも言及。「秘書が関与した蓋然性が高い」と述べた上で、支部としてカードの換金や有権者への配布は「ない」と断言した。
元秘書への法的措置を検討していると強調した山尾氏だが、現在も連絡はとれていないといい、元秘書の「不正行為」と断定する根拠は示さなかった。
また、自らの資金管理団体「桜友会」が24年の政治資金収支報告書に、個人からの寄付の上限額を超える1144万円を山尾氏から受けたとの記載や、桜友会から政党支部へ寄付した金額が双方の収支報告書で食い違ったことは「手違いだ」と説明した。いずれも3月までに訂正した。
一方、桜友会をめぐっては、26年分の収支報告書で「新築祝い」名目で選挙区内の店舗に2万1千円を支出した記載があることも判明。「当選御礼」の不特定多数へのショートメールの送信も認めた。いずれも公職選挙法に抵触する可能性があるが、山尾氏はこれも「手違い」と釈明。「事実を知りながら嘘をついたことはない」と強調した。
秘書の不祥事が発覚した甘利明前経済財政担当相は監督責任を認めて1月に閣僚を辞任したが、山尾氏は「事案は違う」とし、続投に重ねて意欲を示した。
山尾氏は冒頭の自身の説明で「監督が至らず、申し訳ない」と述べるにとどまった。自身が「被害者」との主張が目立ったことに対し、記者団に「反省の言葉がない」と問われ、ようやく「猛省している」「大変恥じている」と謝罪のトーンを強めていった。
(産経新聞の記事から引用)


別の報道によれば、ガソリンスタンドの関係者が「秘書がよくガソリンのプリペイドカードを買いに来ていた」と証言しており、山尾政調会長の釈明とは微妙に食い違います
もし秘書がプリペイドカードを私物化したうえで、この購入代金を政党支部から精算してもらい、代金を受領していたのであれば業務上横領になりますので、刑事告発するのが筋でしょう
元検事である山尾政調会長なら当然、そう判断してしかるべきです。が、ただちにそうしないのは元秘書に何か秘密でも握られているからなのか、と勘ぐりたくなります
上記の記事の中で山尾政調会長が口にした「元秘書に対する法的措置」とは、あくまで民事による損害賠償請求なのでしょう
元秘書と連絡がつかない、居場所が不明だとの理由で、民事による損害賠償請求もずるずると先延ばしになるのではないか、との疑念が湧きます
お約束のように週刊誌の方が先に元秘書とコンタクトを取り、政治資金疑惑の一部始終を記事として掲載する展開になるのかもしれません
もしそこで、山尾政調会長の釈明に嘘があると露見したなら、今度こそ致命傷になりそうです

(関連記事)
不倫騒動解決できない山尾志桜里議員
山尾志桜里議員 不倫相手を政策顧問起用
不倫疑惑の山尾志桜里当選 衆議院選挙
山尾志桜里議員と不倫 弁護士の悪評
山尾志桜里議員の不倫を擁護する人、批判する人
山尾志桜里議員 不倫を否定し離党届
民進党山尾志桜里議員 不倫疑惑で幹事長逃す
民進党山尾議員ガソリン代不正 元秘書着服で決着
今度は異常なコーヒー代疑惑 民進党山尾政調会長
民進党山尾志桜里政調会長 政治資金疑惑で窮地
松本副大臣も政治資金で多額のガソリン代
小渕優子議員の秘書を起訴 政治資金規制法違反
小渕経産相と松島法相辞任を考える
舛添知事 政治資金で家族旅行疑惑
舛添知事 政治資金流用疑惑で一部返金
衆議院選挙結果 民主党大勝予想も大ハズレ
総選挙 自民党大勝予想で株式市場高騰
「民主党大勝利」という選挙予想
自称小学4年生の「解散総選挙批判サイト」 嘘がバレて炎上
SMバー批判の菊田議員へ非難轟々
「ネトウヨ内閣」と記事にする東京新聞
「安倍政権で日本のエンターティメントが右傾化」と報じる朝日新聞
「靖国参拝で拉致被害者が落胆」と虚偽の発言 民主党議員
「安倍総理は憲法学者の名前を知らない」と」批判されるが
「安倍首相はルフィを見習え」と書く産経新聞
「河野談話」検証を非難 日韓関係壊すと書く沖縄タイムス
室井佑月の幼稚な安倍首相批判
日米韓首脳会談実施
パンツ泥棒が復興担当大臣に選ばれる時代
「安倍は人間じゃない」発言で野党結集を煽る山口二郎法政大学教授
流行語大賞「日本死ね」を巡る騒動
民進党VS高須クリニック 名誉棄損訴訟

政治資金規正法要覧 第五次改訂版
国政情報センター
2015-09-04

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 政治資金規正法要覧 第五次改訂版 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック