瀬戸内寂聴がSEALDsデモを題材に恋愛小説を発表
「女は灰になるまで女である」との趣旨の発言をしていたのが、作家で僧侶でもある瀬戸内寂聴だったように記憶しています。ただ、同様の発言をしている人は多数いますので、瀬戸内寂聴固有の女性観とまでは言えません
93歳になる瀬戸内寂聴が、SEALDsデモを題材にした恋愛小説を雑誌に発表したと話題になっていますので、取り上げます
以下、TOCANAの配信記事から引用します
作家の瀬戸内寂聴が、『すばる』(集英社)2015年11月号に発表した掌編小説「さよならの秋」が話題だ。
わずか4ページの短い作品は、すべて女性の話し言葉で書かれている。SEALDsのデモに参加したために恋人に距離を置かれた女性が、別れの手紙を送るという構成だ。
“瑛太は笑うけど、デモってる時って体の中が透明になって、自分のことなんか無くなっちゃう”
「さよならの秋」にはこんな一文もある。デモを“デモってる”と動詞的に表現し、若者言葉として使い、また冒頭に出てくるLINEといい、93歳の人間が書いたとは思えない内容だ。
コラムニストの中森明夫は毎日新聞で、“SEALDsを題材とする恋愛小説を初めて文芸誌に書いたのが、まさか現役最高齢作家の瀬戸内寂聴氏だったとは!? しかも、今月文芸誌に載ったどの小説よりも文章が若く瑞々しい。”と絶賛した。
一方で評論家の栗原裕一郎はTwitter上で、“SEALDsを単に時事風俗ネタにした超短編というだけで、この手は新人賞に限らずうんざりするほどある。その中でもレベル低いと思います。”と距離を置く。また、新人賞の下読みで当たったら一次選考で落とすとも明言している。
瀬戸内寂聴は93歳にして、なぜこれほどまでに“少女趣味”“乙女チック”な小説が書けたのか。
(以下、略)
瀬戸内寂聴がなぜ、SEALsに入れ込むのかは分かりませんし、理解しようとも思いません。何か、瀬戸内寂聴の琴線に触れ、青春の日々を思い出せる匂いや手触りがあるのかもしれない、と想像するだけです
ただ、この掌編小説を「流行りの時事風俗ネタを取り上げたありがちな小説」と切り捨てるのもどうかと思ってしまいます
自分としてはこれまでにも書いてきたようにSEALsの活動、その主張にはまったく賛同できないのであり、来年夏の参議院選挙まで活動を維持できるのかさえ疑問に思っています
確かにSEALsの活動を支持している若者はいますが、それ以上にSEALsを胡散臭く眺めている若者の数の方が多いのではないでしょうか?
他方で、50歳代や60歳代、あるいはそれ以上の高齢者がSEALsを羨ましく、眩しく眺めている風潮もあります
かつての学生運動と重ね合わせ、SEALsに自分の失った青春を再び見出そうとしているかのように
おそらく瀬戸内寂聴の今回の小説も、そうした青春回顧譚めいた取り組みなのではないか、と推測します
アメリカ人作家ジェームズ・クネンが自身の体験をもとに書いた「いちご白書」は、現在進行形でコロンビア大学の学生運動を描いているのですが、同時にそれは確実に失われるであろう青春のノスタルジーを描くものでした
瀬戸内寂聴が「さよならの秋」を描いたように、SEALsやその周辺にいる人物たちも、いつかは自分たちの青春を振り返り小説としいう形に昇華し、記録として残すのかもしれません
(関連記事)
SEALDs(シールズ)の現在 敗北を認めたら負け
SEALs解散 活動を自画自賛
共産党が小学生から署名を集め「安保法反対」を演出
SEALs奥田愛基をカリスマ視する週刊朝日
石田純一の「反知性主義」発言を考える
SEALDsと野党共闘を大絶賛する「週刊金曜日」
SEALDsの奥田愛基 国会で安保法案に反対の意見陳述
SEALDsの高校生 安全保障関連法反対の理由
8月30日国会前デモに多くの著名人参加、と浮かれる報道
安保法案反対デモ 「フランス革命前夜」と自画自賛
安保法反対で学生ハンスト 夏休みの思い出づくり?
国会前デモ学生を批判した自民党議員が批判を浴びる
安保関連法案成立と「ぼくたちの失敗」
新潟日報報道部長が弁護士を罵倒する書き込みで炎上
新潟日報社員 ツイッター炎上で無期限停職