麻原彰晃の死刑執行の可能性

都心の地下鉄車内で猛毒のサリンを散布するという無差別テロ事件を起こし、死刑判決を受けたオウム真理教の教祖麻原彰晃こと松本智津夫の死刑執行について、週刊ポストが記事を掲載しています
麻原彰晃の死刑執行が日本に不測の事態(テロ事件や信者の後追い自殺)を招き、大きな被害をもたらすと警告する内容です
かつては民主党政権(野田内閣)時代に「麻原彰晃の死刑執行が近い」とする憶測記事が出たのですが、死刑執行に消極的だった民主党がそんな大それた真似をするはずもなく、風説で終わってしまいました


地下鉄サリン事件発生から20年。東京拘置所に収監されている教祖・麻原彰晃(松本智津夫・死刑囚)だが、「死刑執行のXデー」は着実に迫りつつある。一部の法務省関係者からは1995年5月16日に麻原を逮捕した節目の今年5月16日に、死刑執行の可能性があるとの情報も飛びだした。
オウム事件では逃亡犯の存在が麻原の死刑執行を難しくしていたが、2011年12月31日に約17年間逃亡していた平田信が警察に出頭、翌年には菊地直子と高橋克也が相次いで逮捕され、特別指名手配されていた容疑者全員が捕まった。
これで潮目が変わったと法務省関係者はいう。
しかし、死刑執行手続きのハードルがクリアされても、実際に執行すれば想定外の事態を引き起こす懸念がある。
オウム真理教では外報部長を務め、2007年にアレフ(2000年にオウム真理教から改称)と袂を分かった「ひかりの輪」代表の上祐史浩氏が語る。
「アレフが引き継いだ教義では、麻原は絶対の存在であり、不死身の身体を得ているとされる。これまで死刑執行が回避されてきたことも信者にすれば“尊師の超能力によるもの”と解釈されているのです。
私の脱退後の8年間で麻原の神格化は着実に進行している。もし麻原が死刑にされれば、彼らにとってあり得ない話だけに不測の事態も起こりかねない」
(後略)


日本の歴史の中でも未曾有の凶悪なテロ事件を首謀した麻原彰晃を、このまま死刑囚として拘置し続け、死刑が執行できない状態のままにしておくべきなのでしょうか?
オウム真理教に強制捜査が行われ、麻原彰晃ら教団幹部を逮捕した際には、オウムの信者たちが教祖奪還のため警察署や拘置所を襲撃するかもしれない、との予測記事を掲載した週刊誌もありました
あるいはオウムの信者が人質をとって立てこもり、麻原らの釈放を要求するといった日本赤軍ばりの犯行を懸念する声もあったと記憶しています
しかし、麻原らの逮捕から今日までそのような事件は起きていません
もちろんこの先も起こらない保証はないのですが、報復テロにおびえて麻原の死刑執行を躊躇する事態は断じて避けるべきです
「東京拘置所に監禁し、信者らとの連絡を遮断しているからそれで十分」と考えるのは大間違いであり、刑を執行してこそ日本の秩序と平和を保てるのです
熱狂的な信者が後追い自殺するとしても、それはやむを得ない事態でしょう。麻原に帰依する彼ら彼女らの考えを力ずくで変更させるなど不可能であり、後追い自殺を食い止めるなど不可能なのですから
上記の記事で冒頭に、事件から20年目の節目となる5月16日に麻原彰晃の死刑が執行されるのではいか、との憶測が記されています。が、法務省はそんな節目など無視し、5月16日より前に「死刑を執行した」と発表するものと予想します
地下鉄サリン事件は都内を走る地下鉄千代田線、丸ノ内線、日比谷線の車内で神経ガスであるサリンを散布し、8人を死亡させ2475人に重傷を負わせたテロ事件です。オウム真理教で事件を首謀したり、サリンの製造、散布に加わった幹部や信者が逮捕され、麻原彰晃ら10人に死刑判決が下されていますが、執行された者は
ません

(関連記事)
「オウム真理教死刑が令和改元前だった理由」とする珍説
オウム真理教死刑執行をいまだに批判する人たち
今月2度目 オウム真理教幹部ら6人の死刑執行
オウム死刑囚2人の残した手記
「オウム大量死刑は安倍のせい」と書くジャーナリスト
大雨で麻原死刑 「日をずらせ」と宮根誠司発言
麻原彰晃らオウム幹部7人 死刑執行
オウム真理教死刑確定者移送 執行へ
オウム裁判終結 死刑判決は松本ら13名
オウム裁判終結 麻原彰晃の死刑は執行されるのか?
オウム裁判 菊地直子被告に逆転無罪判決
オウム真理教平田容疑者逮捕を門前払いした警察
麻原死刑囚の再審請求退けられる
平岡法務大臣 自らの問題発言を謝罪
千葉景子法務大臣 死刑を執行
死刑を執行しない民主党政権への疑問
4人を射殺した永山則夫を聖人視するメディア
死刑囚に感情移入する愚かさ
連合赤軍永田洋子死刑囚と「更級日記の少女」
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う その2


アンダーグラウンド (講談社文庫)
講談社
村上 春樹

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by アンダーグラウンド (講談社文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック