謝罪したサザン桑田に「がっかり」の声
横浜での年越しライブで紫綬褒章をオークションにかけるようなパフォーマンスをして観客を煽った桑田佳祐に批判が沸き起こった件で、桑田佳祐自身がラジオで謝罪をし、また公式ホームページにも謝罪文を掲載して幕引きを図ろうとしています。営業面から考えれば当然の対応でしょう
しかし、桑田佳祐の謝罪に「がっかりした」との反応もあり、単純に幕引きとはいかないようです
(前略)
今回の謝罪を受け、サザンファンからは、「大人の事情なんだろうけど桑田佳祐さんガッカリだ」、「ロッカーなんだから謝る必要全くなし。この謝罪文で桑田さんにちょっとガッカリした」、「謝らない桑田さん格好良かったのに」という声がツイッターなどネット上に広がっている。
謝罪へ追い込まれた形となったことに「カッコ悪すぎ」「とことん貫けばいいのに」という意見も目立つ。批判していた人たちからは「これで納得する愛国者は少ない」「自己保身だけを心配しただけで反省してない」とさらに追い打ちをかけられた。
東さん(評論家の東浩紀)は一連の騒動について「とにかく決着はついたね。批判だったとしてもこの程度の批判精神だったということだ」とツイッターで見立てを語る。
「政権以前に世間の顔色見すぎだよね」と手厳しい。
桑田さんのパフォーマンスに対し、一部の人たちが政権批判、表現の自由と弁護していた動きがあったことは「絶賛して擁護してた人たちが滑稽」とバッサリ切って捨てた。
(後略)
サザン桑田の謝罪にファン「ガッカリした」 作家からも「この程度の批判精神」と散々けなされる
先日当ブログでも取り上げたように、桑田佳祐への批判を言論テロだと指摘していた野尻民夫も、桑田佳祐の謝罪にはさぞがっかりしているに違いありません
売ってなんぼの稼業ですから、桑田佳祐が世間の批判に過敏に反応するのは無理からぬところであり、ここは突っ張るところではないと思います。むしろ、品のない己の行動を率直に謝罪する姿勢こそ、認めるべきでしょう
それにしても世の中の一部にはまだ、「ロック=反体制」とする見方が存在することの方が驚きです。権威や政治家を批判する自分はカッコいい、などと自惚れるのは中学生まででしょう
(関連記事)
サザン桑田批判は言論テロなのか?
安倍首相のせいで日本人がテロの標的に?
仏風刺雑誌テロ事件 風刺にも自戒と自負を
「大人になり損ねた日本」と批判する朝日新聞
朝日新聞「慰安婦」捏造報道で謝罪
ボストン・マラソンで爆弾テロ
ボストン爆弾犯はキルギスからの移民兄弟
圧力鍋爆弾の作り方を紹介する日本のワイドショー
ノルウェーで爆弾・銃撃テロ 87人が死亡
ノルウェーのテロ事件 政治的狙いか個人の報復か
ノルウェーのテロ事件 壊れた家庭・両親の離婚
ビンラディン殺害と世界貿易センタービルを設計した日系人
「ビンラディン暗殺は主権侵害」とパキスタン激怒
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う
フィリピンでバスジャック事件 人質が犠牲に
アメリカで女性下院議員撃たれる 6人死亡
米下院議員銃撃事件続報 政治的対立
米コロンバイン高校銃撃事件
イスラム国人質邦人に「自己責任論」
「イスラム国人質事件」の神奈川新聞コラムが酷い
民主党徳永エリ議員 「安部首相がテロ組織を刺激」
バグダッドで爆弾テロ