運動会に人間ピラミッドは必要か?

すっかり不定期更新になってしまいましたが、気になる話題を取り上げながら今後も書き続けてゆく所存なのでお付き合いいただければ幸いです
さて、秋も深まり運動会・体育祭の時期です
そこで行われる種目の1つに組体操があり、児童や生徒が人間ピラミッドに挑む学校も珍しくはないと思います
しかし、この人間ピラミッドがいかに危険なものか、警鐘を鳴らしている記事がありましたので紹介します

四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を

記事によれば、「関西体育授業研究会」という組織が毎年「実技研修会」を開催し、2010年の第1回目の研修会では160人の教師が参加し、翌2011年度には400人と増え、さらには2012年度にはなんと600人もの教師が参加しているのだそうです
それだけ各学校で熱心に組体操=人間ピラミッドを運動会・体育祭の種目に取り入れ、披露しているのでしょう
ただ、筆者が指摘しているように安全面を考慮すれば、人間ピラミッドで11段を目指す必要があるとは思えません
たかが運動会の出し物にすぎない組体操に、命までかけて取り組むべきなのでしょうか?
組体操による死亡事故はまだ発生していないものの、11段もの人間ピラミッドが崩れた場合、中で生徒が圧死する危険もあります。それを防ぐには人間ピラミッドミッドそのものを諦めるか、6段くらいで良しとすべきであり、日本新記録に挑戦などという無謀な目標を掲げるのは大間違いです(追記:6段くらいで良しとすべきと書きましたが、人間ピラミッドそのものを止めるか、組み体操種目そのものを見直すべきだと訂正します)
残念ながらヤフーのコメント欄を見ると、筆者の指摘がきとんと受け止められず、「どんなスポーツでも事故やケガはつきもの。事故後また同じ事故が繰り返されたなら批判するべきだが、教訓を生かし事故が起きてないならこの批判はトンチンカン。サッカー・ラグビー・スキー・スノボ・水泳・・etc。あらゆるスポーツで悲惨な事故は起き続けていますよ。みんな止めるべきなんですか?」などと愚かなコメントが寄せられたりしていて、暗然たる気分にさせられます

(関連記事)
組み体操事故が道徳の教材 批判を受け削除
運動会組み体操で139人骨折 それでも止めない理由
運動会の組体操事故も「安倍政権のせい」と書くメディア
全国の中学校で硫化水素実験 生徒が体調崩す
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/499573138.html
トーチトワリングで生徒が大やけど 教員に罰金処分
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202203article_56.html
中学生が大火傷 ファイアートーチ演技の危険
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202102article_2.html
浜名湖ボート転覆事故裁判 施設管理者に有罪判決
浜名湖ボート事故 何のための学校行事か?
浜名湖のボート訓練で中学生死亡
今も存在する戸塚ヨットスクール
被災したこどもたちを集め寄宿舎で生活させる愚策に反対
被災したこどもをサマーキャンプに招待する文部科学省
同性愛排除で揺れる米ボーイスカウト連盟
東大生 コンパで飲酒し死亡
東大生コンパで死亡事故 サークル仲間は「責任ない」と主張
広島・中3自殺 誤った万引き容疑で進路指導
広島・中3自殺 学校の杜撰な対処
銀座の小学校がアルマーニを標準服に 批判殺到
新潟の中学生 修学旅行で美術品破壊



この記事へのトラックバック