「中国が文化大国になれない理由」を読めない中国メディア

科学的社会主義国家建設を目指す中国が経済大国にのし上がったのは事実ですが、文化面に限れば中国文化が世界を席巻するような状況にはほど遠く、まだまだと言えます
サーチナの配信記事で、中国メディア・中国経済網が「ソフト・パワーの強化、自国文化の世界普及を進めながらもいまだ世界の『文化大国』になれない原因」について論じていますので紹介します


記事は、中国の文化産業が「経済大国という地位と不釣合いであるうえ、日増しに高まる精神文化へのニーズも満たせていない」とし、その原因について「規模の不足」、「イノベーション能力の不足」、「消費環境」、「行政による支援政策の不足」の4点を挙げた。
そのうち「規模の不足」では、昨年の中国の文化産業における付加価値が、GDPのわずか3.7%にとどまったことを紹介。中国の文化製品の世界シェアも4%足らずと、軒並み10%以上を保つ先進国から大きく水を開けられていることを紹介。著名企業やブランドが欠如し、世界的な文化産業チェーンが整備できていないとした。
また、「消費環境」における問題点として、文化製品の価格が主に高所得者向けになっており、中低所得者の消費が喚起できていないこと、文化製品を提供する場所、機能が不足していること、模造品や違法出版物などが存在することを挙げた。
記事は4つの問題点を示したうえで、それぞれについての改善方法を提起し、早急に解決への措置をとるべきだとした。
我が国が「文化大国」になれない4つの理由、模造品や違法出版物の存在も影響=中国メディア


「行政が支援すれば文化大国になれる」かのような、びっくり仰天の指摘です
規模の問題とか、消費環境、有名ブランド不在などを云々するよりも前に、コンテンツの質の問題を検討すべきでしょう
中国文化の質が低いのは、上記の記事にも見られるようにメディアの資質が著しく劣っていることにも原因があります
日本のマンガやアニメを批評した中国メディアの記事をこれまでにも紹介してきたところですが、あまりに質が低く、基本的な知識を欠いていたり日本の文化を理解していなかったりで、まともな論評はほとんどないのが現実です
そんな審美眼、価値観を欠いた人たちが文化を語り、「行政の支援が必要だ」などと語っているのですから、呆れるほかありません
中国映画が国際的な賞を受賞するのは珍しくないものの、中国映画が世界でブームを巻き起こしてなどないのであり、それがなぜであるかを冷静に読み解いたりもできないのでしょう
アメリカの陰謀だとか、日本のせいだとか、頭の悪い陰謀論を唱えるのがせいぜいです。それが中国の文化的水準だと言うほかなく、中国の官僚が支援策を講じたから改善する可能性は皆無です
もちろん、中国メディアは政府を代弁する立場ですから、頭が悪いのは中国メディアのみではなく、中国政府も同様です
以前にも書いたところですが、スタジオジブリのように児童文学の名作をアニメ化し、世界的な評価を得るという選択肢もあるにも関わらず、中国のアニメは孫悟空の焼き直しなどに執着するばかりで、何の創造性も見られません
少数民族弾圧で忙しい習近平に、文化立国を目指す指導力など期待できるはずもなく、中国文化は低水準のまま推移するものと予想されます

(関連記事)
ゲーム規制を強化する中国 1万4千社が倒産する
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202201article_19.html
「天皇交代で日本は中国に助けを求める」と書く中国メディア
「文化継承ができない中国」の筋違いな釈明
中国メディア「大量の漢文書籍を保存してきた日本」を評価
国家の保護と規制に揺れる中国アニメ業界
中国紙 「黒子のバスケ」こそ日本の国家イメージと語る
中国アニメ「天香公主」はディズニー風「アナ雪」か?
台湾との統一を呼びかける中国の政治宣伝アニメがひどい
中国習近平主席がテレビドラマに駄目出し 引締め強化
「文化大国」中国にアイドルが生まれない理由?
中国アニメが質・量ともに日本を超える日
中国アニメのいいわけ 「良質のシナリオさえ準備できれば」
日本のアニメと中国のアニメの差はどこにある?
中国アニメ産業、生産額1兆円の時代を迎える
「国家イメージまで創り上げた日本のアニメ」と報じる中国メディア
大和総研の「日中アニメ業界の比較研究」がひどい
中国メディアの陳腐な論評「日本アニメ、人気の秘密は民族文化」
中国メディア 「キャプテン翼」から見る日本のスポーツ文化
中国のパクリ文化 AKB48を真似たAK98登場
日本のアニメ業界は消滅 中国・韓国が台頭へ
中国文化と日本文化、どっちが影響力は上か
コミックマーケットに見る日本の底力
「中国語映画ブームを迎える日本」と宣伝する中国メディア
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判2
中国政府 ライトノベル禁止令を発動させる
失笑を買った「エボラ出血熱に漢方薬」という中華思想
日本のソフトパワー 世界ランクで8位
「日本のソフトパワーは衰えている」と書く中国メディア
中国共産党のアイドルグループ「56輪の花」爆死か?
「日本のラノベは時代遅れ」と批判する中国
中国がアイドル番組禁止 退屈な国を目指す
中国がK-POP規制を開始 文化大革命の再来?


現代中国文化探検―四つの都市の物語 (岩波新書)
岩波書店
藤井 省三

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 現代中国文化探検―四つの都市の物語 (岩波新書) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック