楽天はドラフト1位松井を使い潰す

プロ野球楽天がドラフト1位で指名し獲得した松井裕樹投手(18)=桐光学園高出身を開幕から1軍に置き、しかも先発投手として起用しています
高卒の新人投手を開幕から先発で使うという無茶な決定が星野監督の判断なのか、フロント陣の判断なのかは分かりませんが、このままではプレッシャーで松井投手の将来性を潰しかねない危険な選択です
優勝の立役者だった田中投手がメジャーへ移籍したため、田中投手の代役として松井投手に期待をかけるのは仕方のないところです。しかし、それでも2軍で数ヶ月投げさせ、経験を積ませてから1軍に上げて起用すべきでしょう

(引用元の記事が削除されました)

もちろん松井投手自身、「超高校級の実力がある」と思っており、高卒1年目でもプロで通用するはずと過信していたはずです。田中投手がプロ入り1年目から大活躍したように
楽天のフロント陣も田中投手の替りに松井を1軍で投げさせ、観客を集めたいとの考えなのでしょう
しかし、「ルーキーがプロ入り初先発で初勝利」なんて神話が簡単に実現するほどプロの世界は甘くないのであり、このままでは「プロで通用しない」との烙印を押されかねないほど追い込まれる危険もあります
先発起用に執着せず、中継ぎで投げさせ場数を踏ませる選択肢もあったはずですが、それでは神話にならないと判断したのかもしれません
これまで甲子園で大活躍した投手がプロ入りしたものの、鳴かず飛ばずで終わった例は山ほどあります
ただ、なぜプロで通用しなかったのかを検証したり、研究する姿勢は日本のプロ野球界に存在せず、あくまでも個人の責任として片付けられてしまいます
本当にプロフェッショナルな世界を目指すのなら、過去の失敗例もきちんと究明し、各球団の誤った指導方法を見直すべきなのですが
新聞報道などでは春のキャンプで新人選手に球団のOBが声をかけ、「そんなフォームではプロで通用しない」と断言し、フォーム改造を命じたとの記事を目にしたりします
投手の場合、投球フォームによって球種がバレてしまう欠陥がある、と指摘されフォーム改造を迫られるわけです
ですが、それが成功するとは限らず、投球フォームの改造を繰り返した挙句疑心暗鬼に陥り、さらに自信喪失へと至る場合あります
最近では西武ライオンズに入団した菊池雄星投手が、プロ1年目に肩を故障して1軍登板はなく、2年目にして9試合に先発4勝を挙げています
また、同じ花巻東高校の後輩で日本ハムに入団した大谷翔平投手は、プロ1年目で11試合に先発していますが3勝したにとどまります
世間の注目を集めた大物ルーキーでもこうした成績なのですから、楽天は松井投手に期待し過ぎなのは明らかです
それでも松井投手を先発で使い続け、使い潰すつもりなのでしょうか?

(関連記事)
巨人山口投手 泥酔暴行で書類送検
斎藤佑樹(ハンカチ王子)がポルシェをねだって騒動
巨人の福田聡志投手 野球賭博で永久追放か
ダルビッシュ・紗栄子離婚 野球選手の下り坂

元プロ野球選手 被災地で電線泥棒・逮捕
西武ライオンズ相内誠投手 喫煙飲酒発覚で処分
プロ野球加藤コミッショナー いまさら辞任
ドラフト会議の波紋 菅野は入団拒否か?
米メジャーに挑む日本のベテラン野球選手
楽天 星野監督就任への疑問
西武・大久保コーチ解任 「陽気な兄貴」と擁護するコラム
解任されたデーブ大久保への奇妙な同情論
祝 イチロー10年連続200本安打
イチローと小沢一郎の違い
中日ドラゴンズ落合監督の解任劇
プロ野球中継の不人気 低視聴率
「韓国の野球選手、安田財閥令嬢と婚約」と報じた韓国メディア
田中ヤンキ-ス入りに嫉妬する韓国メディア
プロ野球中村紀 再び懲罰で2軍降格


日本プロ野球改造論 (ディスカヴァー携書)
ディスカヴァー・トゥエンティワン
並木 裕太

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 日本プロ野球改造論 (ディスカヴァー携書) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック