松戸女子大生殺人事件を考える6 裁判官の独善
平成21年に千葉県松戸市で千葉大学の学生だった荻野友花里さん(当時21歳)が殺害され、部屋が放火された事件では、1審の千葉地方裁判所が死刑判決を言い渡したものの、2審の東京高等裁判所ではこれを破棄して無期懲役の判決が下されています
この判断を下した東京高裁の村瀬均判事は過去にも裁判員裁判の判決を否定しており、確信をもってひっくり返しているのは明らかです
松戸市で2009年、千葉大4年の荻野友花里さん=当時(21)=を殺害したとして強盗殺人罪などに問われた無職、竪山辰美被告(52)の控訴審判決で、東京高裁(村瀬均裁判長)は8日、「殺害被害者が1人で計画性がなく、死刑選択は誤りだ」と判断、死刑とした一審千葉地裁の裁判員裁判判決を破棄し、無期懲役を言い渡した。裁判員裁判の死刑判決破棄は6月の東京高裁に続き2例目。1例目も村瀬裁判長だった。
村瀬裁判長はまず「先例では、殺害された被害者が1人の強盗殺人で計画性がない場合、死刑が選択されない傾向がある」と指摘。荻野さん殺害について「荻野さん宅に侵入して物色中、帰宅した荻野さんに包丁を示して現金などを奪った」との経緯は認めたが「金品を要求した時点で殺意はなく、殺害直前の経緯や動機が不明だ」と述べ、計画性を否定した。
一審判決は、竪山被告がこの事件の前後に強盗致傷や強盗強姦(ごうかん)事件などを繰り返した経緯と、複数の前科があることを重視した。しかし村瀬裁判長は「刑事責任の重大さを根拠付ける事情だが、人の生命を奪って目的を達成しようとした犯行ではない」として、死刑を選択する要素にはならないと判断した。
その上で「裁判員と裁判官が評議を尽くした結果だが、刑の選択に誤りがある以上、破棄は免れない」と結論付けた。
◆「期待裏切られた」 母親がコメント
荻野さんの両親は8日、検察官の横に座り判決を待った。裁判長が一審を破棄し無期懲役とする主文を読み上げると肩を落とし、目をつぶったまま判決理由を聞き入った。
判決後、母親は弁護人を通じて「司法への期待を裏切られた」とのコメントを発表した。
(千葉日報の記事から引用)
遺族の怒りはもっともなところであり、東京高裁の「計画的な犯行ではない」との判断も大いに疑問です(これについては前にも取り上げましたので、自分の意見は省略します)
この村瀬判事の判断に疑問を呈する記事を紹介します
東京高裁で今年6月と10月、裁判員裁判が言い渡した1審の死刑判決を破棄し、無期懲役に減刑する判決が言い渡された。2つの判決を下したのは同じ裁判長で、過去の判例を重視するなどして減刑の判断を下した。「民意を取り入れて変わったはずの司法が、市民も加わった判断をなぜ否定するのか」-。遺族らの失望は深い。
「なぜ刑を軽くするのか…」。平成21年、千葉県松戸市で竪山辰美被告(52)によって殺害された荻野友花里さん=当時(21)、千葉大4年=の父、卓(たかし)さん(64)と母、美奈子さん(60)は、兵庫県稲美町の自宅で苦悶(くもん)の表情を浮かべた。
竪山被告は友花里さん宅に侵入し、現金やキャッシュカードを奪った後に殺害、翌日に放火した。
千葉地裁での裁判員裁判には卓さんや美奈子さんも被害者参加。殺害された被害者が1人の場合、過去には死刑にならないケースも少なくないが、判決は「犯行は冷酷で更生可能性は乏しい」として、検察の求刑通り死刑を言い渡した。
一方、高裁の審理はわずか1回。村瀬均裁判長は今月8日、死刑破棄の判決を言い渡した。死刑回避の条件となる「被告が更生する可能性」には触れず、殺害された被害者が1人という点を重視した。美奈子さんは「被害者や遺族に、とても『冷たい』裁判だと思いました」。
東京高検は、友花里さんの命日にあたる21日、判決を不服として最高裁に上告した。美奈子さんは「市民が加わった裁判員裁判が出した死刑判決の重みを、最高裁は正しく判断してほしい」と話している。
「被告は父も含めて3人もの命を奪ったのに、意味がわからない」
21年11月、南青山のマンションで、金を奪おうとした伊能和夫被告(62)に殺害された五十嵐信次さん=当時(74)=の長男、邦宏さん(47)は悔しそうに話した。
伊能被告は昭和63年に妻を殺害し、自宅に放火し長女を焼死させたとして殺人罪などに問われ、懲役20年の判決を受けて服役。出所から半年後に、強盗目的で信次さんを殺害した。
1審東京地裁の裁判員裁判は「冷酷非情な犯行で前科を特に重視すべきだ」として死刑を言い渡した。しかし2審で村瀬裁判長は「前科を重視しすぎだ」として死刑を破棄し、無期懲役を言い渡した。伊能被告も最高裁に上告された。
犯罪被害者支援弁護士フォーラムの事務局長、高橋正人弁護士は「裁判員裁判が、先例と違う判断をするのは当然。高裁の裁判官が『先例と異なる』として1審判決を破棄するのは、裁判員裁判の制度を否定することになる」としている。
(産経新聞の記事から引用)
裁判員制度を導入し司法判断に民間の感覚を反映させるにしても、死刑の判断に関しては慎重であるべきだとする最高裁判所の方針を説明しています
要するに村瀬判事の判断は裁判官集団の総意に基づくもの、と言えるのでしょう
死刑判決はド素人の裁判員に委ねるのではなく、プロの裁判官が積み重ねられてきた過去の判例に照らして判断すべき、との考えです
しかし、それでよいのかと自分は思いますし、上記の記事にあるように最高裁の判断待ちとの意見にも賛成できません
人民裁判形式で被告を厳罰に処すのが妥当だとも考えませんが、本件の竪山辰美被告の犯行に同情の余地はありませんし、更生可能性を論じる気にもなれません。単なる金目当ての窃盗事件などではなく、一人暮らしの女性の部屋だけを狙って侵入し、金を奪ってさらには強姦をするという卑劣な犯行です
これが計画的な犯行ではないとする裁判官の司法判断こそ異常であり、世間の感覚からずれています
さらに言えば、殺害された犠牲者は荻野友花里さん1人ですが、7人もの女性が強姦被害に遭っているわけで、「殺害された被害者が1人の場合は死刑を回避すべきである」との過去の判例をそのまま当てはめるのは間違いです
裁判所は過去の判例を優先し、7人の女性被害者は無視して構わないと考えるのでしょうか?
(関連記事)
松戸女子大生殺人事件を考える 「女は強姦されたがっている」
松戸女子大生殺人事件を考える2 更生の可能性なし
松戸女子大生殺人事件を考える3 死刑判決
松戸女子大生殺人事件を考える4 裁判員の責任
松戸女子大生殺人事件を考える5 高裁では無期懲役
松戸女子大生殺人事件を考える7 最高裁も死刑を否定
松戸女子大生殺人事件を考える8 裁判員制度を否定
耳かき店員殺人を考える1 死刑を回避して無期懲役
耳かき店員殺人を考える2 犯行の凶悪さ
島根女子大生遺棄事件を考える 1
島根女子大生遺棄事件を考える 2
千葉女子大生遺棄事件を考える1 遺体を捨てる理由
千葉女子大生遺棄事件を考える2 殺害の動機
千葉女子大生殺害事件を考える3 支配と暴力
千葉女子大生遺棄事件を考える4 別件の強盗容疑
千葉女子大生遺棄事件を考える5 被害者の金を引き出し再逮捕
千葉女子大生遺棄事件を考える6 別件の強盗強姦事件
千葉女子大生遺棄事件を考える7 無期懲役判決
元Jリーガーを逮捕 強姦事件を繰り返す
「無期懲役でも15年で仮釈放」とデマを流す弁護士
新潟連続強姦殺人事件を考える1 初公判で否認
新潟連続強姦殺人事件を考える2 無期懲役求刑
新潟連続強姦殺人事件を考える3 無期懲役に不満、控訴
杉並保育士殺害 同僚の男を逮捕