中国各都市が「ゴミ屋敷化」している問題

「経済発展著しい中国」を強調するのが日本のメディアの姿勢です。特にNHKは中国関連のニュースを伝える際、わざわざテレビの背景に上海の高層ビル群を好んで用いるほどです
しかし、中国の経済発展には数々の負の部分があり、生活インフラの整備(たとえば下水道・汚水処理)が大きく立ち遅れている実態があるのですが、日本のメディアは積極的に報道しようとはしてきませんでした
ここにきてようやく大気汚染の問題は取り上げるようになりはしましたが
こうした日本メディアの報道姿勢の背景には、「中国を好意的に取り上げないメディアに対しては、中国政府が取材記者の中国滞在を認めない」という政治的な意図があります
日本政府を遠慮無く批判し、叩きまくる日本のメディアですが、中国政府批判は避けようとするわけです
話が逸れました。本題へ戻ります
産経新聞は中国の現地メディアの報道を引用し、ゴミ問題を取り上げています

(引用元の記事が削除されました)

ゴミの分別回収も中国人の民度では無理なのでしょうか?
見方によっては、「日本のゴミ焼却施設や、資源の再利用のための設備を中国に売り込むチャンス」だと思う人もいるのでしょう
あるいは、「ゴミ処理だけで数百万人単位の雇用を生み出せるじゃないか」と思う人もいるのでしょう
ただ、そう簡単な話ではありません。中国でもゴミ処理は最下層の仕事、だと蔑む風潮が根強く存在しており、公益のために汗を流す重要な仕事だと尊ぶ人はいません
文化大革命の時代、見せしめとして反革命分子の烙印を押された人たちに公共の場の清掃をやらせたのが中国政府です
中国の各都市は立派な庁舎の建設を競い合っているところであり、ゴミ処理施設にお金をかける気は皆無でしょう
このままではゴミの野焼きをするなどして、さらなる環境汚染を招く可能性もあります
中国政府は尖閣諸島に船舶を送り込み、しきりに日本の領海を侵犯しているわけですが、尖閣諸島へ船を派遣するのは相当の燃料費がかかります
そんな無駄なことをするより、ゴミ処理に予算を回すべきでしょう

(関連記事)
中国がニカラグアに大運河建設
「金の埋蔵量世界一は日本」と書く中国メディア
カンフーサッカー炸裂 中国対オランダの親善試合で
「鉄板が薄い日本車は危険」と言い張る中国
「米中首脳会談に日本が嫉妬」と書く中国メディア
中国鉄道事故 「日本のレベルに追いつくのは簡単」と豪語していた
「靖国参拝で中国・韓国・北朝鮮を怒らせるな」とする主張
「日本女性はなぜ、韓国男性と結婚したがるのか」と書く中国メディア
稲盛和夫氏「中国は『徳』の文化を持った知識人が多い」発言
日本を「アジアの病人」と報じる中国メディア
中国の暴動デモ 制御不能で中国政府が困惑
政治評論家「中国との関係改善の切り札は小沢一郎」
中国で一番有名な日本人が安倍政権を批判
中国で一番有名な日本人加藤嘉一 学歴詐称バレる
中国政府 ライトノベル禁止令を発動させる
雪の千歳空港で中国人暴れる 中国大使館が日本批判


中国汚染――「公害大陸」の環境報告 (ソフトバンク新書)
ソフトバンククリエイティブ
相川 泰

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 中国汚染――「公害大陸」の環境報告 (ソフトバンク新書) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック