「日本女性はなぜ、韓国男性と結婚したがるのか」と書く中国メディア

中国の燕趙都市報というローカルメディアが、日本人学者近藤大介なる人物の珍妙な主張を記事にしています
学者と紹介しているわけですが、何を専攻している人物なのか不明であり、その主張するところも「中国は男性のようで、日本は女性のよう。日本の短所が中国の長所、中国の短所は日本の長所となっており、両国はちょうど互いに補い合う関係だ」とする、奇天烈な内容です

日本女性はなぜ、韓国男性と結婚したがるのか=相互補完の中日関係を日本人学者が分析

そもそも「日本よ中国と同盟せよ」を自説としているところからして、まともな考えの持ち主ではありません
そして噴飯物の主張は以下のように続きます


大陸に位置する中国は自然環境が厳しく、頻繁に外敵に襲われました。そのため、男性のように勇敢であることが必要でした。これに対し、日本は周りを海で囲まれているため、外敵が侵入しにくい。そのため、女性のように繊細な文化が育まれました。そのためか、日本では男性に中国好きが多いです。
では、日本女性はなぜ、韓国のイケメン男性と結婚したがるのでしょうか?1192年に鎌倉幕府が誕生した当時、日本は伝統的な「武士」を主導とした軍事国でした。
それが、明治維新以降、「武士」の地位は「兵士」に取って代わられ、第2次世界大戦以降は「兵士」が「企業戦士」に。そして、バブル崩壊後は「失われた20年」や東日本大震災を受け、「企業戦士」から「草食男子」になりました。ですが、日本女性は「草食動物」を飼うことに嫌気がさし、最近は隣国のマッチョなイケメン男性に熱い視線を送るようになったようです。


よくもこれだけ出鱈目な歴史解釈を並べ、日本の女性が「(韓国の)マッチョなイケメン男性に熱い視線を送るようになった」と決めつけられるものだと呆れます
近藤大介で検索すると何人もの人物がヒットするのですが、中国在住で電波のような記事を書いている人物となるとおそらく次の人物だと思われます
近藤大介:埼玉県出身。東京大学卒業後、講談社入社。09年より今年7月まで、講談社(北京)文化有限公司副総経理。現在『週刊現代』副編集長。近著『「中国模式」の衝撃』(平凡社新書)他、東アジアに関する著書・レポート多数。08年~09年、明治大学講師(東アジア論)。本連載の他にも、『講談社現代ビジネス』(日本語)、『経済観察報』『看天下』(中国語)、『アジア・インベスター』(韓国語)など、日中韓で連載を持つ。
北京のランダム・ウォーカー

東大卒で講談社の敏腕副編集長のようですが、こんな歪んだ見識の持ち主が編集する雑誌、読む価値が有るのかと思ってしまいます
日本の歴史、日本の社会についてもまともに語れない人物が、「東アジア論」を明治大学で講義していたようです。学生にとっては迷惑な話です
「中国でもっとも有名な日本人加藤嘉一」に匹敵するイタい人物と言えます

(関連記事)
中国からの留学生 女子高生にモテずブチ切れる
トランプ大統領におびえる韓国
「日本女性は中国人と結婚したがっている」と書く中国メディア
中国人男子が米国女性にモテない理由
「日本で韓国人男性がモテモテ」と報じる韓国メディア
中国の珍アンケート調査 日本人女性のイメージ
中国で一番有名な日本人が安倍政権を批判
中国で一番有名な日本人加藤嘉一 学歴詐称バレる
中国で一番有名な日本人加藤嘉一 問題発言で袋叩き
反日発言で商売をする「中国で一番有名な日本人加藤嘉一」
反フジTVデモを批判する「中国で1番有名な日本人」
丹羽大使、「尖閣購入支持する日本人はおかしい」
中国のスパイが農水省幹部に接触・機密入手
稲盛和夫氏「中国は『徳』の文化を持った知識人が多い」発言
日本を「アジアの病人」と報じる中国メディア
中国の暴動デモ 制御不能で中国政府が困惑
政治評論家「中国との関係改善の切り札は小沢一郎」
「靖国参拝で中国・韓国・北朝鮮を怒らせるな」とする主張
「鉄板が薄い日本車は危険」と言い張る中国
中国各都市が「ゴミ屋敷化」している問題
「サムスンの最低の広告」が話題に
日本アニメのソフトパワーを考える



この記事へのトラックバック