クリスマス・ソング? L・コーエンの「ハレルヤ」を聞いて思う

ショッピングモールに買い物に行くと、店内にBGMが流れています。この時期は必然的にクリスマスに関連した曲を耳にする機会が増えます
そんな折りに、レナード・コーエンの「ハレルヤ」が聞こえてきたため、随分と懐かしい気分にさせられました
同時に、この「ハレルヤ」がクリスマス・ソングの扱いになっているのに違和感をおぼえましたので取り上げます
若い方はご存知ないと思いますが、カナダ生まれの詩人でシンガー・ソングライターであるレナード・コーエンは、一時期日本でもそこそこ人気がありました
「ハレルヤ」はさまざなアーティストによってカバーされています。しかし、ここはやはり、レナード・コーエン本人の歌唱を紹介しましょう

Leonard Cohen - Hallelujah (live at the Montreal Jazz Festival 2008)


レナード・コーエンは1934年生まれなので、この映像は74歳です
74歳でもこんな風に歌えるかっこいい老人に自分もなれたらな、と思います
「ハレルヤ」の歌詞とその背景については、以下のブログが詳細な説明を展開していますので、ご覧下さい


旧約聖書にあるダビデ王の物語やサムソンとデリラのエピソードを下地に、別れてしまった恋人への愛惜の念を歌った詩になっています
コーエンはユダヤ系の家系に生まれていますので、旧約聖書の物語は幼い頃から繰り返し語り聞かされ、体に染みついているのでしょう
もっとも、後年になって臨済宗の禅僧として得度しているのですが
この内容でクリスマス・ソングの扱いに相応しいのかな、と疑問を抱いたので紹介しました
ちなみに2008年12月の、テレビ朝日系「スマステーション」における「今年も聴きたいクリスマスソングベスト10」は以下のようになっています
1位:クリスマス・イブ/山下達郎
2位:ラスト・クリスマス/ワム!
3位:恋人たちのクリスマス/マライア・キャリー
4位:恋人がサンタクロース/松任谷由実
5位:ハッピー・クリスマス/ジョン・レノン&オノ・ヨーコ
6位:白い恋人達/桑田佳祐
7位:Everything/MISIA
8位:広瀬香美 (2曲選出) ロマンスの神様 DEAR...again
9位:サイレント・イブ/辛島美登里
10位:クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一
日本の楽曲としては以上が定番といったところでしょうか?

(関連記事)
冬の定番 JR東海「X'mas EXPRESS」のCM
「素人の音楽が日本を変える」 サイゾーの記事から
映画を生かす音楽 「刑事ジョン・ブック 目撃者」
心の残る映画音楽ランキング キネマ旬報
2010年中国人が選ぶ人気アニソンTOP10
12歳のピアノ王子 牛田智大デビュー


ベスト・オブ・レナード・コーエン~エッセンシャル・コレクション
SMJ
2010-10-27
レナード・コーエン

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ベスト・オブ・レナード・コーエン~エッセンシャル・コレクション の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック