米CBS「初音ミクは世界で最も偽物のポップスター」報道
J-CASTニュースの記事によれば、アメリカのCBSニュースがヴォーカロイド初音ミクについて、「世界で最も偽物のポップスター」だと報じたため炎上する騒ぎになっているのだとか
しかし、元記事のHatsune Miku The world's fakest pop starを偽物と解釈するのはどうか、と思います
初音ミクは「世界で最も偽者」のポップスター 米CBSのニュースサイトが「炎上」
もちろん本物のポップスターではないと皮肉るニュアンスを含ませたいがゆえにfakestという表現を使った可能性は否めませんが、逆に人工物、作り物という意味に受け止める余地はあるように考えられます
人工物、あるいは作り物だと指摘するのが初音ミクを否定する結果に結びついたりはしません
fakeを必ずしも否定的な意味だと解釈し、目くじらを立てる必要はないと思うのですが
ヴォーカロイドの動画、楽曲に慣れていない人が接すれば、かなり違和感や嫌悪感を抱くのかも知れません。我々日本人はもう慣れてしまったので、CBSニュースの記者が抱いたであろう感覚が理解できないだけで
ただ、他の国でも数年先にはヴォーカロイドやそれに類似した媒体が出現するはずであり、馴染むのは時間の問題ではないかと想像します。日本が他の国より10年先を走っているがゆえに、「また日本人が奇妙なものを作っている」と思われるのでしょう
さて、これで話を終わらせてしまったのでは物足りません
雑誌「Newtype」での冲方丁と富野由悠季の対談の中で、富野は初音ミクについて、以下のように発言しています
「BSフジのビジュアル化社会の表現の行方というテーマのシンポジウムで、初音ミクが話題になったんですね。それに関係する人もいて、彼は絶対にいけるって言うんですよ。みんなでつくっているから初音ミクは絶対に100年生き残れるって。
で、僕はそれを全否定したんです。
キャラクター自体はすごく巧妙に作られているから、そこそこもつとは思うけど、調べていくとやっぱりすでに著作権でもめている。
みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。
つまり、ミッキーマウスのような時代を越えて生き残るキャラクターは、総意では作れないんです。
初音ミクの総意でつくられたキレイさはみごとだけど、それゆえにキャラクターが喪失する。
初音ミクもミッキーマウスも絵空事のキャラクターという点では同じです。リアルという意味では初音ミクのほうがよほどリアルです。
でも、皮肉なことにリアルを追求すればするほどキャラクターのリアリズムは失われてしまうんです。
問題は、徹底したビジュアル化社会で暮らす日本人は、リアルの意味を勘違いしているんじゃないかということなんです。
ミッキーマウスの手触り感ではなく、初音ミクの精巧さこそがリアルだと思っている。
今、われわれはリアルということばを曖昧にしか感じていなくて、きちんとした皮膚感のようなものをもっていないんじゃないのか。そして、日本で進化していったビジュアル文化は、今やアジアから欧米まで広がっている。
オタクレベルでとどまるべき現象が首相にまで行き着いた日本の事例は、10年後15年後世界的に起こってくるわけです。(以下略)」
富野由悠季の問題意識はそれとして、ここで何を以ってしてリアルと定義しているのかは極めて曖昧です。初音ミクを指して言う「精巧さこそリアル」とは、現実感(皮膚感覚的な意味での)としてのリアルではなく、作り込みがすごいという意味でのリアリティを言うのでしょう
言葉の表現は似ていますが、その意味するところはまったく別です
言い換えると、ビジュアル化社会の中で現代の日本人作り込みによって表現されたリアリティを愛でているのであって、ポップスターとしての現実感を云々しているのではないと自分は考えます
富野由悠季の発言の真意は不明ですが、故意にリアルとリアリティをごちゃまぜにして語っているように思われてなりません
(関連記事)
韓国ボーカロイドはバーチャルアイドル?
台湾のボーカロイド「心華」が中国大陸に攻め込む
学校の音楽教育にボーカロイド導入で賛否
中国のボーカロイドアニメ化 その後進展なし?
初音ミク 紅白歌合戦出場か?
韓国のボーカロイドはその後、どうなったのか?
初音ミクをパクる中国 イメージぶち壊し
【中国BBS】中国版パクリ初音ミクが海外で評判悪いらしいぞ
モスクワで初音ミクライブ 日本の復興をアピール
初音ミク対K-POP 仁義なき闘い
AFP通信が初音ミクを「リアル世界のヒットメーカー」と報じる
米国トヨタがCMに初音ミクを起用
初音ミクのアメリカ公演決定に狂喜する海外の反応
「すごい日本ブーム」を考える