絵本のような韓国の昆虫アニメ「ブルと森の仲間たち」
今年3月に開催された「東京国際アニメフェア 2012」に触れた報道の中で、韓国のアニメ「Buru & Forest friends(ブルと森の仲間たち)」という作品が紹介されていました。YouTubeで動画を見つけので取り上げます
『東京国際アニメフェア2012』開催 「韓国コンテンツ振興院」のブースが気合い入っていた!
韓国アニメと言えば幼児向け作品の海外輸出が目立ちます
日本のアニメがこどもから大人まで幅広い年齢層を対象にし、さまざまなジャンルのアニメを量産しているのに比べると、韓国では幼児向けアニメ以外はぱっとした作品がなく、とても「5年以内に日本アニメに追いつき、追い越す」と豪語できる状態ではありません
当ブログでもさまざまな韓国アニメを紹介し、その稚拙なパクリを批判してきたところです。しかし、先日取り上げた「雲のパン」のようなクオリティの高い作品もあるわけで、そこは評価したいところです
前置きが長くなりました。動画の方を御覧ください
Buru & Forest friends-highlight
擬人化した虫たちを描いたアニメーションというのは数多くあり、いまさらな感じもします。が、画風に嫌味はなく、虫たちのちょっとグロテスクなフォルムをそのまま残しつつ、巧みにキャラクター化しています
こどもたちはこんな昆虫のキャラを見ながら、面白がったり気味悪がったりと、さまざまな反応を示すはずです
ディズニーならもっと過度に擬人化し、コミカルなキャラにするところでしょう。虫の世界を描くのではなく、あくまで人間の世界を虫に演じさせる作り方にそんなディズニー風のアニメにしないところが作者のセンスの良さでしょう
作品は「Adobe Flash」で作られているそうですから、制作コストはかなり低く抑えているのではないでしょうか?
ビジネスとしての成功は不明ながら、こんな手描き絵本風のアニメーション作品も見ていて楽しいものです
巨大ロボットや美少女物、学園ラブコメといった作品が目立つ日本とは違うジャンルで、韓国のアニメーションが存在感を発揮する余地があると思います
前回取り上げた「ハンマーボーイ」のように、無理して宮崎駿を真似る必要などないわけで
(関連記事)
ガンダムのパクリアニメ 韓国の「フェニックスキング」
「韓国で日本のアニソンが人気」と書く産経新聞
中国では作れない春秋戦国時代アニメ「キングダム」
中国メディア「中国のアニメ・マンガ産業の市場規模は1億2千万円」
全力でパクったニダ 韓国アニメ「ハンマーボーイ」
韓国で放送中の人気アニメ「雲のパン」
日本のアニメは暴力的で卑猥と批判する中国
大和総研の「日中アニメ業界の比較研究」がひどい
ドラマもアニメも「女信長」という時代
論文紹介「魔法少女と原子爆弾の精子:アメリカの日本アニメ」
「プリキュア」性犯罪論争
「ねらわれた学園」の主演声優・主題歌に渡辺麻友で台無しに
「ドラえもん亡国論」という暴論
ディズニーと宮崎アニメ ヒロインから見た文化論
中国掲示板 「日本のアニメ復讐譚がないからつまらない」