日本がスペイン無敵艦隊撃破 五輪サッカー
ロンドン・オリンピックのサッカー1次リーグで日本は強豪スペインを1-0で下す歴史的な勝利を挙げました
日本の各メディアも大きく扱っているのですが、ここは日本経済新聞の記事を引用しましょう
日本、スペイン戦は奇跡でなく「必然の勝利」
「奇跡と言っていいのでしょうか、それとも必然の勝利ですか」
記者のこんな質問に、主将の吉田麻也(VVVフェンロ)は笑いながら応えた。
「僕らからすれば『必然』と言いたいけれど、それはメディアの皆さんが書くことでしょう。『グラスゴーの奇跡』ですか?」
「奇跡」ではない。日本は勝つべくしてスペインに勝った。
■8年ぶりの五輪での白星
ロンドン・オリンピックの男子サッカーで関塚隆監督率いるU-23(23歳以下)日本代表は26日、グラスゴーでスペインと対戦し、前半34分のFW大津祐樹(ボルシアMG)のゴールで1-0の勝利を飾った。オリンピックでの勝利は2004年アテネ大会第3戦のガーナ戦(1-0)以来のことだ。
相手は昨年U-21欧州選手権を制覇し、今大会でも優勝候補の一角に挙げられているスペイン。バルセロナ、チェルシーなど欧州の強豪クラブに所属する選手がずらりと並んでおり、日本は劣勢を予想された。
立ち上がりは苦しかった。スペインのプレーのテンポについていけず、振り回される時間が続いた。しかし10分を過ぎるとそれにも慣れ、以後は関塚監督のプランどおりの試合になった。
■果敢にプレス
日本は前線の選手たちが相手ボールに果敢にプレスをかけ、スペインが余裕をもってボールを回すのを妨げた。そこで取り切れなくても、スペインといえどもパスが限定され、不正確になる。そのため、DFの選手たちが体を寄せて奪うことができた。
そしてときに前線のプレスがうまくはまると、日本はFW永井謙佑(名古屋)のスピードを生かしてチャンスをつくった。
スペインはさすがにうまく、なかなかボールが奪えなかったが、プレーに変化が乏しく、動いた先へのパスでなく、足元へのつなぎが多いため、日本は時間がたつほどに安定したプレーができるようになった。
そして前半34分、右CKを得た日本はMF扇原貴宏(C大阪)が鋭く曲がるボールをけった。日本で最も身長が高いDF吉田(189センチ)が待ち受け、そこにスペインの守備陣3人が群がるように競りかかる。
■大津ならではのフィーリングでゴール
しかしボールは吉田の頭上を越えていき、落下点に走り込んだのはFW大津。ショートバウンドで難しいボールだったが、大津ならではのフィーリングで合わせてゴールにたたき込んだ。
そしてその7分後、相手DF間のバックパス。中央で受けたDFイニゴ・マルティネスに永井が鋭く詰めた。
慌ててコントロールを失ったマルティネスからボールを奪った永井が、いったん相手に背を向けてキープ、次の瞬間にターンしてゴールに向いたところをマルティネスがつかみ倒すと、ゲイガー主審(米国)が強く笛を吹く。
すぐに立ち上がった永井は右の東に短くつなぐと、ゴールはがら空き。東は楽々と"2点目"をけり込んだ、はずだった。
ところがゲイガー主審はこれを認めず、マルティネスにレッドカードを突きつけた。笛が吹かれた直後、永井は正しい位置にボールを止め、すばやくFKを行った。主審としては、これを認めるべきだったのではないだろうか。
(日本経済新聞の記事から引用)
スペインのオリンピックチームがフル代表の選手を含むベストに近いメンバーであるのに対し、日本は香川真司や宮市亮といった有力選手を欠いたメンバー構成であり、試合前はスペイン優勢と見る人が多かったのは当然でしょう
それでも、サッカーはやってみなければ分からないものです
日本対スペイン
スペインのボール支配率は65%に達し、圧倒的に試合を支配していたと言えるのですが、得点を奪えませんでした
当然、スペインの各選手は「おかしい。自分たちのサッカーはこんなものじゃないはずだ」と思いながらプレーしていたのでしょう
日本を相手に3-0くらいで勝つつもりで試合に臨んだのでしょうから
他方で、日本の若い選手たちにとっては貴重な体験であり、自信につながる勝利です
スペインのチームを研究し、彼らの技術の高さや当たりの強さなどをサッカー選手としてきちんと測っていたからこそ、偶然やまぐれで勝てる相手ではないと理解していたはずです
守備の乱れからあっさりと得点を許す日本のオリンピック代表チームでしたが、スペインの猛攻をしのぎ、得点を許さなかったのですから評価できます
日本が1次リーグを突破できるかどうかは分かりませんが、この試合によって若い選手たちは確実に成長していると伝わってきます
オリンピック後、何人かの選手は海外のクラブからオファーを受け、移籍する機会が巡ってくるものと思われます
香川のいないオリンピック代表世代がどこまでやれるか、期待しつつ見守りましょう。ぜひとも1次リーグを突破してもらいたいものです
(関連記事)
ゴールキーパー川島を揶揄した仏テレビ局が謝罪
なでしこ宮間選手を絶賛 米メディア「これが日本の文化だ」
サッカー 韓国の勝利に驚嘆し妬む日本
サッカー日韓戦 大敗に憤る韓国人の声
女子サッカー 「日本の鼻っ柱を折れ」と書いた韓国メディア
日韓合作のサッカーアニメ「キックオフ2002」は黒歴史
サッカー日韓戦敗北のいいわけ特集 韓国メディア
韓国サッカーリーグ八百長問題
なでしこ優勝に中国・韓国監督は「日本に勝てる」と豪語
サッカー日本代表 8月韓国戦の発表に批判の嵐
「精神力では我々が上」と主張する韓国サッカーの敗北
サッカー・アジア杯 韓国選手猿真似パフォーマンスで処分か?
韓日サッカー 「リーグ統一も」という暴挙