中国のスパイが農水省幹部に接触・機密入手
民主党政権のお粗末さを際立たせているのが、ここ数日報道されている中国大使館の一等書記官によるスパイ問題です
中国の人民解放軍で諜報員としての教育を受けていた日本語の堪能な李春光一等書記官が政府関係者に接触し、機密情報を入手していた疑いが報道されています
農水相、中国人スパイと会食!永田町は戦々恐々
筒井信隆農水副大臣はこの李春光に農水省の内部文書を手渡していた疑いが浮上しています
筒井副大臣が推進していた日本の農産物を中国に輸出するプロジェクトを成功さようと功を焦って、農水省の手の内を相手に晒すというバカな真似をやった可能性が考えられます
外国政府のスパイに機密情報をホイホイと手渡すような人物を農水省の副大臣に起用したのが間違いであり、民主党の危機管理能力のなさを如実に示しています
外交交渉を理解していない政治家の場合、往々にして外国政府関係者相手に日本側の手の内を平気でさらけ出し、「その方が交渉がスムーズに進む」などと口走ったりします
鳩山前首相のようにノコノコと外国へ出かけていっては、実現もできない約束を公言したり、日本政府の方針と真逆の提案を勝手に行ったりする迷惑な政治家もいたりします
少なくとも公職にある者、元公職にあった者は自らの身を律し、国益を損なう真似は慎むのが当然です
李春光は松下政経塾にも在籍していたそうですから、民主党の野田首相をはじめとする松下政経塾出身者と接触していた可能性が考えられます
筒井副大臣1人を更迭して決着がつくほど、底の浅い事件だとは思えません
(関連記事)
ウエルシア社長が中国女性と不倫し辞任
自衛隊元幹部がロシアに情報を漏らし書類送検
Baidu「日本語変換の文字列を勝手に送信」問題
特定秘密保護法案に反対し西山記者を英雄に祭り上げる人たち
「自衛隊が韓国でスパイ活動」と怒る韓国メディア
中国の暴動デモ 制御不能で中国政府が困惑
慶応大韓国人准教授の学歴詐称事件
丹羽大使、「尖閣購入支持する日本人はおかしい」
森本拓大教授を防衛相に起用
アメリカとロシアのスパイ合戦
野田首相「東アジア共同体、必要ない」発言の波紋
理念なき東アジア共同体
東アジア共同体を提唱する鳩山首相
日中友好40周年記念映画 誰のために作るのか?
公務員宿舎建設を巡る野田政権の迷走
菅直人内閣 機密費を毎月1億円使用
反日発言で商売をする「中国で一番有名な日本人加藤嘉一」
中国で一番有名な日本人加藤嘉一 問題発言で袋叩き
個人情報流出 年金機構の釈明がウソだらけ
文部省天下り疑惑 事務次官引責辞任