「ハリー・ポッター」シリーズはアカデミー賞から無視されている
ハリウッドの映画の祭典、アカデミー賞の発表が行われました
このアカデミー賞には「ハリー・ポッター」シリーズが12回もノミネートされたのですが、1度も賞を獲得しないままシリーズは幕を閉じた形になります
『ハリポタ』アカデミー賞無冠に終わる…シリーズ通算12ノミネーションも受賞ならず
子役であるダニエル・ラドクリフにアカデミー主演男優賞を与える気がなかった、と解釈して間違いないでしょう
それにしてもシリーズの合計で、興行収入が6160億円とはおどろくべき数字です
10年にも渡って人気シリーズの主役を演じたダニエル・ラドクリフが主演男優賞にふさわしくない、と考えるのはアカデミー賞関係者だけではないかと思います
さらに脇を固めた俳優・女優も助演賞を受けるにふさわしい演技を見せていたはずであり、これを無視し続けた意図が理解できません
米のアカデミー賞がこども向け作品やファンタジーを必ずしも排除しているわけではなく、「ハリー・ポッター」シリーズだけを嫌っていた形になりますので、賞の公正さを自ら歪めてしまったと言えます
別の記事で、ダニエル・ラドクリフのアカデミー賞批判を取り上げています
ダニエル・ラドクリフ、アカデミー賞に怒り!「『ハリポタ』ではなく『ヒューゴの不思議な発明』がノミネートされているのはおかしい
ラドクリフにしてみれば、俳優としてのキャリアを全否定されたにも等しい扱いを受けているわけですから黙っていられなかったのでしょう
ハリー・ポッターと死の秘宝
シリーズは完結したわけですが、ファンの要望があれば何らかの形で「J・K・ローリングが「ハリー・ポッター」の特別編を書く可能性は残されていますし、それが映画化される余地もあります。が、しかし、アカデミー賞はそれでも「ハリー・ポッター」を無視するのでしょう
予断ながら今回、アカデミー賞の長編アニメーション部門ではカメレオンを主人公にした「ランゴ」が受賞しています。カメレオンやパンダを擬人化してCGで動かせば、それでアカデミー賞にふさわしいと評価されるのか、と自分などは思ってしまいます
アカデミー賞の関係者は随分と偏った趣味・嗜好の持ち主なのでしょう
(関連記事)
映画「ハリー・ポッター」最終章へ
映画「ハリー・ポッター」は大赤字
子役は大成しないというジンクス
ハリー・ポッターを日本でアニメ化したら…
ハリー・ポッター新作 9年振り出版へ
日本だけ大ヒット 映画「小さな恋のメロディ」
もう一度映画「小さな恋のメロディ」を考える