ワタミ会長への批判 社員自殺事件
神奈川県横須賀市の居酒屋「和民」(ワタミフードサービス)に勤めていた女性社員(当時26歳)が、過度な労働を強いられた末に自殺に追い込まれた件について、ワタミフードサービスの経営者である渡邉美樹会長の発言が批判されている話の続報です
この女性社員は月に140時間もの超過勤務を強いられ、精神的に追い詰められた結果、マンションから飛び降りて自殺しています
ワタミフードサービスの渡辺美樹会長はこの件について、「労務管理はできていた」と発言し、会社側には何の落ち度もないとする姿勢を示していました
渡辺会長がかつて東京都知事選挙に出馬した歳には、「自殺ゼロの社会を作る」と公言しており、その理念がいかに空疎なものであるかを如実に示しています
要するに「いい格好」をしたいだけの企業経営者であり、実際には社員を使い捨てにして金儲けを続ける強欲な人物なのでしょう
この件について踏み込んだ報道を控えるメディアもあるのですが(広告主である企業に遠慮し、筆が鈍るという典型的なパターンです)、ロケットニュースは舌鋒鋭く渡辺会長を批判しています
今ワタミ会長に最も送りたいマザー・テレサの言葉「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」
マザー・テレサの発言の真意はともかく、人の尊厳を踏みにじった上でどのような立派な行いをしても、それは善行とは言えません
バングラディッシュに学校を建設するのは立派な事業なのかもしれませんが、社員を奴隷のように酷使して金を儲け、その利益で善人ぶった振る舞いをしようという心境には寒気すら覚えます
渡辺会長のツイッターでの発言、「どこまでも、誠実に、大切な社員が亡くなった事実と向き合っていきます。バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。」にまったく真実味は感じられず、亡くなった社員やその遺族を思いやろうとする姿勢は皆無です
自分に酔っているだけの人物にしか見えません
今回の件でなぜ自分が批判されているのか、それすら分からないのでしょう
最新の報道では渡辺会長がツイッターで反省を口にしているのだそうです
3日間沈黙の渡邉美樹会長「命懸けの反省をしなければならない」と発言 / しかし会社発表とは矛盾
相変わらず何の真実味もない空疎な言葉が並んでいます。こうした発言をツイッターで披露し、「さすが渡辺さん。立派な経営者だ」と言ってもらいたいのでしょう
ツイッターであれこれ耳当たりのよい言葉を並べるより、従業員の労働環境改善に取り組むのが先だと思うのですが
(関連記事)
ワタミの居酒屋で店員がトイレを盗撮・逮捕
ワタミ過労自殺裁判はどうなったのか?
「ワタミ」赤字転落 ブラック企業ビジネスの限界
ワタミ自殺裁判 ワタミ社員が傍聴席占拠
「ワタミ過労死」で発言する渡邉美樹参院議員の裏表
ワタミ過労死事件 「責任はないけど金は払う」態度
ワタミ過労自殺 民事訴訟で経営責任を問う
ワタミ会長の参院出馬 自民党内でも反対論
ワタミ会長のブラックな教育
ワタミ渡辺会長 遺族に「1億円ほしいのか」と言い放つ
ワタミ会長 ブラック企業呼ばわりに反論
ブラック企業名を非公開 擁護する国の姿勢
ワタミ過労自殺 いまだ会社側は説明せず
居酒屋「和民」 労働時間管理はでたらめと発覚
ワタミ社員過労で自殺 会長は無責任な言い逃れ
社訓を暗唱できない者はクビ、という会社
採用内定辞退を強要 「くら寿司」のブラック度
「餃子の王将」 スパルタ研修で批判される
牛丼値下げ合戦 その報道
「すき家」でストライキ?
「GKB47」撤回 迷走する自殺対策
相次ぐ中学生自殺の背景は
秋田書店 「読者プレゼント盗んだ」と女性社員解雇
小学校で自己啓発セミナー風朝礼実施
居酒屋甲子園と若者洗脳教育
元祖ブラック企業 ウォルマート
ブラック企業「たかの友梨ビューティクリニック」の実態
ブラックバイト 「しゃぶしゃぶ温野菜」を刑事・民事で告訴
マンション杭データ偽装事件 危機意識の欠如
電通女性新人社員、100時間残業で自殺の波紋
電通過労自殺事件で社長が辞任