日本の二酸化炭素観測衛星 後継機を2016年打ち上げ

2009年に打ち上げられた日本の二酸化炭素観測衛星「いぶき」は、現在地球を周回しながら大気中のメタンや二酸化炭素の濃度を測定し、データを送ってきています
運用は順調のようですが、早くもこの「いぶき」の後継機を2016年までに打ち上げる予定だ、と報道されています
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機の予算が削減される一方で、「地球温暖化」問題への取り組みを担う「いぶき」の方は早々とプロジェクトの続行が決まったわけで、明暗が分かれています

CO2観測衛星:環境省、後継機の16年打ち上げ目指す

「いぶき」によって宇宙から温暖化ガズの排出量を観測しようというプロジェクトにいちゃもんをつける気はありませんが、いかにも「地球温暖化対策」=「予算の承認を得やすい」という政治的な思惑が見え見えの感があります
二酸化炭素やメタンの排出が本当に地球温暖化の原因なのか、その信ぴょう性に疑問が提起されている現状で、環境問題→地球温暖化対策で予算がすんなり通ってしまう状況には釈然としないものがあります
予算をいじくる官僚や政治家にすれば、小惑星探査よりも地球温暖化問題の方が優先されるべき課題に映るのでしょうが
上記の記事で「おや?」と思ったのは、2015年に中国が二酸化炭素観測衛星の打ち上げを計画していると書かれた部分です
ご承知のように中国は大量の二酸化炭素を排出している国ですが、「我が国は発展途上国である」と主張して二酸化炭素削減目標を拒否しています
そんな中国がなぜ、大気中の二酸化炭素排出量を測定する衛星を打ち上げるのか、気になります
おそらくは日本など西側諸国による中国批判(二酸化炭素の排出量を自主規制しようとしないことへの批判)に対抗するため、自ら観測データを取得し、「西側諸国こそ大量に二酸化炭素を輩出しているではないか」と反論する狙いがあるのでしょう
さらには中国得意の詭弁、「国民1人あたりの二酸化炭素排出量で換算すれば、中国は西側諸国よりもむしろ少ない」と言い張るのでしょう
13億人もの国民を抱えているわけですから、何でも「国民1人あたり」で換算すれば少なくなるわけです
さて、2016年に打ち上げをめざす「いぶき」の後継機は観測精度を10倍に向上させようという意欲的なもので、それはそれで有益なプロジェクトだろうとは思います
しかし、地球温暖化対策で重要なのは精密な観測データの取得だけではありません
大量の二酸化炭素を排出し続けている国(中国、インドなど)をどう説得し、排出量規制実施に踏み切らせるするか、という政治力の方がはるかに重要なわけです
観測精度を10倍に向上させるのは可能でも、日本の政治力を10倍に向上させるのは至難の技でしょう

(関連記事)
水循環変動観測衛星「しずく」の打ち上げ成功
科学誌「サイエンス」10大発見 日本から「はやぶさ」ら2件
おかえりなさい 小惑星探査機「はやぶさ」
小惑星探査機「はやぶさ2」 実現へ
小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルに岩石の微粒子発見
月周回衛星「かぐや」の映像
科学の意義 衛星「かぐや」
南極で隕石発見 日本の隕石研究は世界一
小惑星探査計画「はやぶさ2」が消滅の危機
予測か妄想か? 20年後の韓国は火星を目指す
日本の偵察衛星打ち上げに神経を尖らせる韓国
日本の観測衛星打ち上げ延期 相乗りの韓国衛星が未完成のため
韓国の2016年月面探査計画
欧露合同の火星探査機着地に失敗
準天頂衛星「みちびき」を戦争準備だと批判する北朝鮮と中国


正しく知る地球温暖化―誤った地球温暖化論に惑わされないために
誠文堂新光社
赤祖父 俊一

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 正しく知る地球温暖化―誤った地球温暖化論に惑わされないために の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック