オウム真理教平田容疑者逮捕を門前払いした警察

特別指名手配犯というのは重要な事件で手配されている容疑者であり、オウム真理教の平田容疑者もその1人です
しかし、警視庁に出頭した平田容疑者に対し、玄関前で立ち番をしていた機動隊員は悪質ないたずらと判断し、丸の内署か交番へ行くよう申し向け相手にしなかったと報じられています


責任感の強い警察官ならではの責任の取り方なのか。一昨年の大晦日、16年10カ月にわたって逃走を続けていたオウム真理教の元幹部・平田信被告(47)が警視庁に出頭した際、虚言だと思って追い返した機動隊員が、最近になってひっそりと退職したという。
−−あと少しで新年を迎えようとしていた平成23年12月31日の夜、東京・霞が関の警視庁正門前に一人の男が現れ、立番をしていた機動隊員にこう告げた。
「特別手配されている平田信です。出頭してきました」
男は平田被告(47)本人だったが、応対した機動隊員は悪質ないたずらと判断。「近くに丸の内署や交番があるから、そこに行くように」と指示し、平田被告はたらい回しにされたのだ。結局、平田被告は指示通りに約650メートル離れた丸の内署に出頭。指紋などで本人と確認され、平成24年1月1日に逮捕された。
正月早々飛び込んで来たビッグニュースにマスコミも沸いたが、出頭の経緯が明らかになるにつれて、追い返した機動隊員に対する批判報道も相次いだ。
「全国の警察が血眼になって行方を追っていた特別手配犯が出頭してきたのに、文字通り門前払いしたんですからね。“不祥事”と言われても仕方ない状況でした」(全国紙社会部記者)
報道を受け、警察庁の片桐裕長官(当時)が慌てて「対応として適切でなかったと言わざるを得ない」と謝罪。
問題となった機動隊員はその後も通常勤務に就いていたが、警視庁内部でも「あのときの立番は誰だったんだ」「いったい何を考えているんだ」という批判が渦巻き始めた。
こうした声が本人の耳にも入り、「自らの不手際について深く悩み、精神的に追い込まれて自宅療養していた」(捜査員)という。
(週刊実話の記事から引用)


オウム真理教事件で」指名手配された平田容疑者や菊池容疑者の写真入りポスターはあちらこちらに貼られていたのですが、プロの警察官が出頭してきた平田容疑者に気が付かず悪質ないたずらと判断したのですから、「何をやっているんだ」と叱責する声が出るのも当然でしょう
しかし、警察官だからといって指名手配犯の顔や名前、事件の概要を記憶しているとは限りません。特に刑事事件の捜査に従事する機会のない機動隊員(警備が主たる任務です)の場合、指名手配犯の顔や特徴など頭には入っていないと思われます
東京の主要な駅には、「テロ警戒中」として機動隊員が配備され警戒にあたっているのすが、彼らに一般市民とテロリストを見分ける能力はありません。目の前をアルカイダのメンバーが横切っても、職務質問したりはできないでしょう
あれは警視庁の警備畑の人間が警察(機動隊)の存在を誇示するためにやっているのであって、テロリスト(革マル派や中核派といった過激派で指名手配中の人物)を逮捕したという話は聞きません
今回、世間の批判の対して警察の対応は実に鈍いものがあります
平田容疑者を門前払いにした機動隊員を職務怠慢で戒告処分にする、という対応もないまま、「対応に問題があった」と他所事のようなコメントを出しただけです
本音では、「機動隊員なんだからそんな対応しかできないのは当たり前」との思いがあるのでしょう
派出所勤務の警察官なら不審な人物を見れば職務質問をする、という対応を何度も経
験しているわけですが、機動隊員はそんな訓練も積んでいないのでしょう。警備用の盾を持って走りまわる訓練はしていても
警察は縦割りの組織ですから、警備畑の警察官が刑事事件の捜査に従事したりはしませんし、刑事畑の警察官がVIPの警護についたりはりません
だからといって今回のような失態を繰り返してよいとは言えないわけで、出頭してきた平田容疑者をしかるべき部署に人間に引き渡すといった対応は当然なされるべきでしょう

(関連記事)
大雨で麻原死刑 「日をずらせ」と宮根誠司発言
麻原彰晃らオウム幹部7人 死刑執行
オウム真理教死刑確定者移送 執行へ
オウム裁判終結 死刑判決は松本ら13名
オウム裁判 菊地直子被告に逆転無罪判決
麻原彰晃の死刑執行の可能性
「おい、小池」逃走中の殺人犯 11年目で病死
オウム裁判終結 麻原彰晃の死刑は執行されるのか?
麻原死刑囚の再審請求退けられる
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う その2
指名手配の現在
英国女性殺害 市橋被告逃亡生活手記出版へ
テレビの公開捜査でオレオレ詐欺逮捕



この記事へのトラックバック